dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代後半の両親が新幹線で旅行します。

飛行機も検討中ですが、なるべくなら新幹線が良いとの
ことで、新大阪~鹿児島の新幹線で、安い切符はないでしょうか?

日程は、2月中旬~下旬です。

A 回答 (5件)

とりあえず、お試しeきっぷ があります。


http://www.jr-odekake.net/goyoyaku/campaign/tria …
新大阪から片道18410円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

皆様のご回答を参考にさせていただきながら、
お蔭様で、なんとか決まってきました。

J-westカード所持者が使える割引を、
少しお試しで使える、という企画と、
帰りはLCCにする事で費用を抑えました。

頂きましたお試しe切符の情報を
今回は利用することになりましたので、
ベストアンサーとさせていただきました。

アドバイス、まことにありがとうございます!

お礼日時:2013/02/13 14:36

No.4です。


実は私も、他に格安な企画きっぷがないか探していました。
しかし、なかなかいいものが見つかりませんでした。

・「ジパング倶楽部」は、男性満65歳以上および女性満60歳以上、
 またはご夫婦のどちらかが満65歳以上でないと夫婦双方で加入できません。
 質問者さんのご両親は双方50代後半とのことで、条件に合っておらず断念しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%91% …

・「周遊きっぷ」は、JR線を営業キロで片道201km以上利用する際、目的地の周遊エリアの
 移動をJR(及び指定の交通機関)でカバーする商品で、往復の乗車券が2割引きになる
 特典がありますが、必ず周遊地を回るための「ゾーン券(特急の自由席利用可)」を
 一緒に購入せねばなりません。(鹿児島ゾーン:1人@¥3,800)
 ご両親が特急「はやとの風」、都城や指宿温泉への列車での移動、更に桜島観光で
 JRバス「桜島桟橋」まで広範囲に観光されるならおすすめですが、あくまでも
 鹿児島市内にとどまるような観光コースをご所望なら、おすすめできません。
 http://homepage3.nifty.com/mon-hikara/tic12-shuy …
 【周遊きっぷ・鹿児島ゾーン見本】

なお、航空機はANAの「特割」なら片道¥17,000~¥18,100と今なら正規料金の約2/3前後で
前日までに予約できるみたいです。
(だからJR・インターネット早期予約「e早得」の片道総額が¥17,000になっているんですね。)

参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度のご回答ありがとうございました。

皆様のご回答を参考にさせていただきながら、
お蔭様で、なんとか決まってきました。

J-westカードは持っていない為、
割引お試しの方法を取りました。

比較して書いてくださったので、たいへん参考に
なりました。
その他、詳細な情報をありがとうございます!

行きはその方法で新幹線、
帰りはLCCにする事で費用を抑えました。

LCC(今回はピーチ)ですが、本当に安いですね。
新幹線ピンチ?!
でも新しい新幹線に乗ってみたい事、景色を眺めたい
事、LCCは遅延やキャンセル面で不安が多い事から、
帰りのみにしました。

アドバイス、まことにありがとうございます!

お礼日時:2013/02/13 14:53

No.1~3さんの仰る案、どれも正しいものと思いますが


・No.1さんの案の場合、前者ですと旅行会社の指定したホテルにしか泊まれない
縛りがある上に、今から格安プランを探さねばならない手間がネックだと思います。
出発が2月中旬~下旬ですと遅くとも10日前後で探さねばならず、格安プランほど
人気で締め切られている可能性が非常に高いです。
・又、No.1さんの後者のeきっぷやe早得(きっぷ)は、J-WESTカードを保有の上で
インターネット予約をせねばならず、いま質問者さんがJ-WESTカードに加入していなければ
間に合いませんし、仮に加入していたとしてもインターネット予約に質問者さんやご両親が
慣れていなければ、申込みの仕方から切符の受け取りの仕方まで通常の切符の買い方とは
異なってきます。
(予約番号をプリントアウトした紙とJ-WESTカードを携行して、お近くのみどりの窓口にて
発券してもらわなければなりません。代金はJ-WESTカードのクレジットカード払いになり、
カード払いが嫌いな方には勧められません。No.2さんのすすめる「お試しeきっぷ」も
使用するクレカがJ-WESTカード以外のクレカに変わるだけです。)

従って、
1.質問者さんがJ-WESTカード保有の上、e5489のインターネット予約やカード払いに抵抗が無く
 出発3日前の23:00までに予約すればNo.1さんの仰る「e早得(きっぷ)+往復割引切符」、
【片道割り総額¥17,000。乗車券は往復割引を適用するため往復切符を買う必要あり。】
2.J-WESTカード非携帯でも、切符のインターネット予約やカード払いに抵抗が無い場合は
 No.2さんの仰る「お試しeきっぷ+往復割引切符」、
【片道割り総額¥18,410。乗車券は上に同じ。予約は当日の発車6分前まで可能。】
3.インターネット予約やカード払いに抵抗を感じ、通常の切符の購入方法をお望みなら
 No.3さんの案で往復割引切符(乗車距離601km以上のため往復乗車は1割引き適用)及び
 通常の指定席または自由席の新幹線特急券を購入することをおすすめするものです。


各種きっぷの内訳を申し上げます。
(1)【往復乗車券】(No.1,2,3さん共通)…片道割り¥10,580(往復¥21,160)
新大阪ー鹿児島中央間 片道乗車券運賃…¥11,760
(同区間 往復割引適用後の片道割り)…¥11,760 × 0.9 ≒ ¥10,580(10円未満切り捨て)
 同区間 往復乗車券運賃…¥10,580 × 2 = ¥21,160
(必ず往復分購入して下さい。片道のみ購入では、1割引きが適用されません。)

(2)【新幹線特急券】
・新幹線特急券(普通車指定席:2月金~日曜及び3月上旬乗車、通常購入))【通常期料金】
 …さくら号¥9,540、みずほ号¥9,840
・新幹線特急券(普通車指定席:2月月~木曜乗車、通常購入)【閑散期料金】
 …さくら号¥9,340、みずほ号¥9,640
・新幹線自由席特急券(期間問わず、通常購入)
 …さくら・みずほ号共通で、¥9,030 

・新幹線特急券(普通車指定席・自由席同額:(お試し)eきっぷ(「お試し」3/10まで発売))
 …さくら・みずほ号共通で、¥7,830
http://www.jr-odekake.net/goyoyaku/campaign/tria …

・新幹線特急券(普通車指定席のみ:e早得(自由席の設定なし))
 …さくら・みずほ号共通で、¥6,420
http://www.jr-odekake.net/goyoyaku/e5489/ticket/ …

(3)【新大阪―鹿児島中央間 所要金額(片道割り)…往復は表記の倍額】(…(1)+(2) )
・新幹線普通車指定席(2月金~日曜及び3月上旬乗車、通常購入)【通常期料金】
 …さくら号¥20,120、みずほ号¥20,420
・新幹線普通車指定席(2月月~木曜乗車、通常購入)【閑散期料金】
 …さくら号¥19,920、みずほ号¥20,220
・新幹線自由席特急券(期間問わず、通常購入)
 …さくら・みずほ号共通で、¥19,610  (…以上No.3さんの案)

・新幹線特急券(普通車指定席・自由席同額:(お試し)eきっぷ(「お試し」3/10まで発売))
 …さくら・みずほ号共通で、¥18,410  (…以上No.2さんの案)

・新幹線特急券(普通車指定席のみ:e早得(自由席の設定なし))
 …さくら・みずほ号共通で、¥17,000  (…以上No.1さんの案)

となるわけです。参考になりましたでしょうか。


なお、インターネット予約やカード払いに抵抗がある場合No.3さんの案をすすめましたが
新大阪駅も鹿児島中央駅も、「さくら号」や「みずほ号」の始発駅ですので
2月だったら時間に余裕を持って行けば、自由席も十分座れると思います。
もし込み合っていて指定席に余裕があるなら、車内での座席変更もできます。
座席変更料金は、2月金~日曜及び3月上旬乗車で¥510、2月月~木曜乗車で¥310です。
あと、さくら号ならびにみずほ号の編成表も貼っておきます。参考になさって下さい。
http://www.jr-odekake.net/train/sakura_n700/comp … 【さくら号】
http://www.jr-odekake.net/train/mizuho_n700/comp … 【みずほ号】

もし質問者さんが切符購入に慣れていなかったらと思い、蛇足ながら説明しましたが
わかりにくかったら、申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度のご回答ありがとうございました。

皆様のご回答を参考にさせていただきながら、
お蔭様で、なんとか決まってきました。

J-westカードは持っていない為、
割引お試しの方法を取りました。

比較して書いてくださったので、たいへん参考に
なりました。
その他、詳細な情報をありがとうございます!

行きはその方法で新幹線、
帰りはLCCにする事で費用を抑えました。

LCC(今回はピーチ)ですが、本当に安いですね。
新幹線ピンチ?!
でも新しい新幹線に乗ってみたい事、景色を眺めたい
事、LCCは遅延やキャンセル面で不安が多い事から、
帰りのみにしました。

アドバイス、まことにありがとうございます!

お礼日時:2013/02/13 14:52

新大阪駅から山陽新幹線・九州新幹線で鹿児島中央駅までの移動経路では、


往復割引適用の営業キロ数が601kmを超えておりますので
普通乗車券のみですがお帰りも同じ経路では、
ゆきとかえりの片道普通乗車料金がそれぞれ1割引となります。
大阪市内~鹿児島中央駅間 普通乗車料金
片道 11,760円 往復 21,160円
有効期間は、片道で6日間
往復では、ゆきの普通乗車券乗車開始日から12日間です。
新大阪駅~鹿児島中央駅間 新幹線特急料金
指定席 みずほ 9,840円 さくら 9,540円
自由席 みずほ・さくら 9,030円
1月16日~2月28日の間の月~木曜日の平日
(祝日・祝日の前日・振替休日を除く)に
指定席を利用しますと閑散期期間で
通常指定席料金から200円引でご乗車できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

皆様のご回答を参考にさせていただきながら、
お蔭様で、なんとか決まってきました。

たいへん、運賃に関してお詳しいですね。
新幹線は滅多に利用しないので、キロ数や
閑散期など関わってくる事も存じませんでした。

結局、今回はJ-westカード所持者が使える割引を、
少しお試しで使える、という情報をくださった方がいて、
それと、帰りはLCCにする事で費用を抑えました。
もしかしたらもっと特な方法があるのかも知れません・・
が、皆様がそれぞれに異なるアドバイスを下さるように、
複雑なので、もう妥協・・・?

アドバイス、まことにありがとうございます!

お礼日時:2013/02/13 14:44

旅行代理店で ホテル宿泊とセットになったものを探すとか


セットに出来ないなら これとか
http://www.jrkyushu.co.jp/tottoku/ticket/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

皆様のご回答を参考にさせていただきながら、
お蔭様で、なんとか決まってきました。

やはりセットが安いのかも知れないと探しました
が、良いものはもう売れてしまっているのか・・・

J-westカード所持者が使える割引を、
少しお試しで使える、という企画と、
帰りはLCCにする事で費用を抑えました。

アドバイス、まことにありがとうございます!

お礼日時:2013/02/13 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!