
はじめまして 宜しくお願いします。
GOM Playerを使用したいのですが、音が出ません。
詳しい方 アドバイスをお願い出来ると助かります。
OS ウィンドウズ7
Ver 2、1、....と書かれております。多分最新版だと思います。
状況としましては、USBからオーディオ変換アダプターを使いスピーカーに繋いでおります。
また、音声及びマイクの3.5mジャックコネクタに差し込み試しましたが、こちらもだめです。
ウィンドウズのメディアプレイヤーでの動作を確認しましたが、こちらは
問題ありません。
GOMの環境設定の中のオーディオタグの中に出力先を選択出来る設定がありましたが、どの設定に変えてもだめでした。
もし、他の設定で試す価値があるところがあれば、ご教授いただけれると助かります。
以上
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですか。
>GOMだけだめですね。(だけかどうか。上記の2つと比べてですが。)
GOMだけで間違いないと思います、RealPlayerでも問題ないと思います
でもRealPlayerは重たいとこが難点ですが高スペックPCなら使い勝手はいいでしょうね
さて、ビデオ、オーディオコーデックの両方もないというのは考えづらいわけですが、、、動画は見れるわけですよね?
だとしたらビデオコーデックは対応してるはずだと思うわけですが。
それはともかくまず、動画もしく音楽ファイルの拡張子(xxx.○○○)○の部分はなんでしょうか?
そもそも動画なのか音楽なのかわかりません。
GOMはコーデックによって相性がシビアすぎるとこが残念なんですよね
恐らく、PCには基本的なビデオ、音楽コーデックしか入ってないと思われます
でもファイル拡張子によってコーデックそのものをPCにインストールすることで音はでるようになります
【その前にひとつ確認してください!】
GOMの再生中にPC上の右下のスピーカーを右クリック→音量ミキサーを開くを選択してください
GOMのスピーカーはミュートになってませんか?
OK!問題ない!なら↓
先に書いてますが拡張子(ファイル形態)を教えていただけますか?
情報が乏しいと予測でしかいえません。
なので予想して書きます
GOM用に「ffdshow」というものをPCに導入してみてください。
音楽、ビデオの多種なコーデックをPCに関連付けることができます。
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/ffdsh …
インストール方法
http://sourceforge.jp/projects/ffdshow-tryout/ho …
設定、使い方
http://sourceforge.jp/magazine/09/12/17/1020237/2
一般的なファイル形式なら↑で大概のコーデックがGOMに起用されます
これでもダメな場合があるので、さしつかえがなければファイルの拡張子とGOM再生情報(Ctrrl+F1)を教えてください
(GOM再生情報)については画像を参照してください
もしく、もう面倒くさくなった、でもGOMが使いたいと思ったら他のファイル形態に変換してください
そっちのほうが確実だと思います。
GOMは軽快で機能も多い動画再生ソフトなんですが動画との相性的な問題が多いです

本当に細かい説明有難うございました。
少し分かった事がありますのでそれを含め、返答させていただきます。
■で返答致します。
>GOMだけだめですね。(だけかどうか。上記の2つと比べてですが。)
GOMだけで間違いないと思います、RealPlayerでも問題ないと思います
でもRealPlayerは重たいとこが難点ですが高スペックPCなら使い勝手はいいでしょうね
■やはり、重たいplayerは避けたいところでした。
さて、ビデオ、オーディオコーデックの両方もないというのは考えづらいわけですが、、、動画は見れるわけですよね?
だとしたらビデオコーデックは対応してるはずだと思うわけですが。
■動画は見れます。音のみだめです。
この後、GOMのaudio playerを入れましたが、こちらは問題ありません。
それはともかくまず、動画もしく音楽ファイルの拡張子(xxx.○○○)○の部分はなんでしょうか?
そもそも動画なのか音楽なのかわかりません。
■動画はmp4 voa その他です。
音楽は、mp3など一般的なものです。(音楽も再生できませんが。)
GOMはコーデックによって相性がシビアすぎるとこが残念なんですよね
恐らく、PCには基本的なビデオ、音楽コーデックしか入ってないと思われます
でもファイル拡張子によってコーデックそのものをPCにインストールすることで音はでるようになります
【その前にひとつ確認してください!】
GOMの再生中にPC上の右下のスピーカーを右クリック→音量ミキサーを開くを選択してください
GOMのスピーカーはミュートになってませんか?
■GOM専用のスピーカーはありませんので、全共通での設定と思われます。
問題ありません。
OK!問題ない!なら↓
先に書いてますが拡張子(ファイル形態)を教えていただけますか?
情報が乏しいと予測でしかいえません。
■上記の拡張子です。
なので予想して書きます
GOM用に「ffdshow」というものをPCに導入してみてください。
音楽、ビデオの多種なコーデックをPCに関連付けることができます。
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/ffdsh …
インストール方法
http://sourceforge.jp/projects/ffdshow-tryout/ho …
設定、使い方
http://sourceforge.jp/magazine/09/12/17/1020237/2
一般的なファイル形式なら↑で大概のコーデックがGOMに起用されます
これでもダメな場合があるので、さしつかえがなければファイルの拡張子とGOM再生情報(Ctrrl+F1)を教えてください
(GOM再生情報)については画像を参照してください
もしく、もう面倒くさくなった、でもGOMが使いたいと思ったら他のファイル形態に変換してください
そっちのほうが確実だと思います。
GOMは軽快で機能も多い動画再生ソフトなんですが動画との相性的な問題が多いです
■最後に
いろいろ有難うございます。
どうも、USBからジャックに変換している(マイクとスピーカー)、外付けのアダプタに問題があるようですね。
実際、他のプレイヤーアプリでは、問題ないのですが、GOMのプレイヤーだけ
このような現象が起きます。(環境設定でUSBのアダプタ使用に変えてもだめですね。)
ちなみに、これを外して、PC内臓のスピーカーから音を聞くと聞けます。
その状態で、イヤホンジャックにプラグを挿しますと音は、イヤホンから聞こえますが、このUSBからの変換アダプタを指すと、GOMの場合のみ全てが止まります。あくまでもGOMのプレイヤー(オーディオプレイヤーは問題なし。)だけです。
あきらめて、他を使おうか考えております。
ちなみに 型番はPCI製 PL-US35APです。
以上
No.3
- 回答日時:
私もUSBのオーディオ変換アダプターを使ってヘッドホンを使用してましてGOMプレーヤーの設定で出力はオーディオ変換アダプターのもの
に合わせて使っていますNo.1
- 回答日時:
まず、メディアプレイヤーの音楽とかは聞けるわけですね
なのでGOM Playerの音出力にヘッドフォンだとか機器は関係ありません
おそらく、音楽とか動画、つまり再生ファイルの音が出ないわけですよね?
多分、環境設定のフィルタ、オーディオデコーダの自動選択が相性の悪いものを選んだだけだと思います
誘引するのもアレですがもしよければ、↓を試してみてください
http://ameblo.jp/meirook/entry-11473176931.html
もし見当違いだったらもう少し詳しくお願いします。
参考URL:http://ameblo.jp/meirook/entry-11473176931.html
この回答への補足
URLを確認してみました。
GOM上でCtrrl+F1で出てくる オーディオ情報にデコーダー(CODEC無し)となっていました。ビデオ情報も同じです。
URLの指示通り、フィルタのカスタマイズを行い、追加をしましたが、改めて立ち上げCtrrl+F1で再確認しても追加されませんね。
少しいじくってみます。
はい。ご指導有難うございます。
そうです。メディアプレーヤーだと問題なく聞けます。
また、他のミュージックプレイヤーでも音は出ます。聞けます。
GOMだけだめですね。(だけかどうか。上記の2つと比べてですが。)
URLを参考にして見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- テレビ 助けてください!先程テレビを買って、接続したのですが音が出ません! 色々調べて試して見たのですがダメ 4 2023/02/03 22:18
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ノートパソコン GOM Playerの再生音の変化について 1 2023/07/30 16:40
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ モトブログ用GoProの設定について 1 2022/04/25 11:39
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーで再生すると非対...
-
生の動画データを焼いたDVDをパ...
-
パワーポイントで『図の圧縮』...
-
DATAファイルの開き方
-
パワーポイントで、リンクの設...
-
powerpointでの√の表示のしかた
-
AccessからExcelにエクスポート...
-
パワーポイントで、図を貼り付...
-
エクセルで画像を挿入し保存し...
-
エクセルを閉じる時に保存メッ...
-
PowerPoint 2016 のスライドに...
-
WORD2010に図を貼付けるとサイ...
-
PPTで作成した画像をWordに移す...
-
パワーポイントにエクセルの表...
-
独学でCATIAを学んでいる者です。
-
教えてください(涙)Photoshop...
-
ワードの図のプロパティについて
-
outlookにpdfのリンクを貼りた...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
Wordで作った表をパワーポイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーで再生すると非対...
-
複数のホームビデオファイルを...
-
複数のISOイメージファイル...
-
バッファローのnasですが、音楽...
-
DVD Decrypterで作ったファイル...
-
MacでUSB上の動画が再生できない
-
Kindle Fire HD 動画再生の方法
-
VOBファイルの再生時間がおかしい
-
オキュラスゴーでISOファイルを...
-
ipadの音楽アプリで「メディア...
-
PC上の動画ファイルをDVDレコー...
-
GOM Playerの使い方 音声出力
-
スマホで撮った動画がPCで再生...
-
メディアプレイヤーでストリー...
-
作成済みのDVDを繰り返し再生に...
-
WindowsMediaオーディオ...
-
DIVX TO DVD
-
SDカードの動画をポータブルDVD...
-
wincdr9.0について
-
3gp 動画ファイルが壊れてしま...
おすすめ情報