dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone初心者です。
今まで携帯を使っていて、メールはほとんど携帯電話同士で送る方法を取っていましたが、
ソフトバンクのiPhoneになってそれに該当するものがどこにあるのか、わかりません。
メールの作成、送信などのやり方を教えてください。

また、iPhoneにしてから、メールアドレスが以下のように4つになると思うのですが、
それぞれどのソフト(アプリ?)で起動するのでしょうか?
どれがメインの使用になるのでしょうか?
(1)携帯番号アドレス
(2)昔のロングメールに該当するもの(~vodafone.ne.jp)
(3)上記のソフトバンクドメイン版(~softbank.jp)
(4)iPhoneのアドレス(~i.softbank.jp)

宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

iPhoneの画面に緑色のアイコン(画面沢山ある四角いマークのことです)に「メッセージ」と書かれたアイコンがあるはずです。


メールについてはそれを使用します。

自分のアドレス:○○○○@softbank.ne.jp
相手のアドレス:指定はありません。携帯の電話番号でもメールを送れます。(恐らくiPhoneにした時に連絡先を前の携帯から移したと思います。今まで通りの使用で問題ありません)

アドレスについては上記を参考にして下さい。

古いロングメールは使用しないで下さい。【@i.softbank.jp】についても使用する必要はありません。
メッセージで相手にメールを送信すると相手には【@softbank.ne.jp】で送られます。

補足ですが、青いアイコンの「メール」を使用すると、【@i.softbank.jp】で相手に送られます。
「メッセージ」と「メール」にはそういう違いがあります。
人とのメールは基本的に【@softbank.ne.jp】を使用します。なので、【@i.softbank.jp】は必要ないと上記で書きました。

「メッセージ」と書かれたアイコンを指で触るとメールソフトが起動するので、起動したら右上の鉛筆マークを押してください。
そうするとメールの新規作成が可能です。
宛先という文字の右側に【+】マークがあるので、そこを指で触ってください。連絡先が出てくるので、送信したい相手を選びます。選ぶとアドレスや電話番号が出てくるので、使用したいものを指で触ってください。
本文にかんしては、『カメラのマーク』と『送信マーク』の間に
 ______
(______)

↑のようなスペースがあります。
そこを指で触ると文字の入力ができるようになります。
相手の連絡先と本文を入れたら、「送信」と書かれた部分を指で触ってください。

メールが送信されます。


届いたメールを読む方法ですが、受信ボックスにある読みたいメールを指で触ると開くことができます。
開くと分かりますが、返信メールを作成するボタンが出てきません。ですが大丈夫です。
 ______
(______)

↑届いたメールを開くと、新規メールを作成するときと同じように、上記のようなスペースがあります。
そこを指で触ると文字が入力できるようになるので、そこへ本文を入力して送信ボタンを押せば返信完了です。
操作中に気づくかもしれませんが、メールに「件名」という部分がないのです。そういうものですので、気にしなくても大丈夫です。

届いたメールを読んだので、受信ボックスに戻りたい。
そういう時は左上側にある「メッセージ」という部分を選択してください。

そうすると、届いたメールの一覧がズラッと出てきます。
その後も読みたいメールを指で触ると読むことができます。


>連絡先がわからない。
そういう場合は、届いたメールを開いて画面の右上に【連絡先】というのがありますので、そこを指で押すと相手の連絡先が出てきます(隠れている場合は指で画面の上側を押しながらそのまま下に移動させてくみてください。画面が上へ移動していきます。)
宛先選んだときに、相手の連絡先が出てこないというのは、登録しているアドレスが一つだけだからです。例えば、山田さんの連絡先が電話番号だけの場合、宛先の選択画面が出てきません。電話番号とアドレスを登録している場合は選択画面が出てきます。出なくてもアドレスや番号は送れるので、確認しなくてもいいです。相手から「アドレスで送ってくれ」などと要望がない限りはとりあえずは気にしないで下さい。

連絡先については、人のマークに「連絡先」というアイコンがあるので、そちらで番号やアドレスを確認できます。


>絵文字について
文字入力の左下に丸いアイコンがあります。地球を連想させるような丸いアイコンです。「あいう」の下にあります。
そちらを何度か押してください。英語のキーボードが出てきたりしますが、何回か押すと顔文字が出てきます。


iPhoneに説明書がありません。それほど簡単で、年齢問わず直感的に操作ができます。
しばらく触って自分の向き不向きを見極めてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常にわかりやすいご回答、ありがとうございます!
とても参考になりました。
感謝です。

お礼日時:2013/02/18 17:33

iPhoneはメッセージとメールのアプリがあるわけでしょう。

なので理屈ではなく、自分あてに送って練習するとよいです。

(1)『メール』アプリを開く。

(2)画面右下のマークを触って『新規メッセージ』の画面を出す。

(3)宛先にアドレス(自分のsoftbank.ne.jp)を入力します。連絡先に登録してあれば、宛先の右横の+マークを触ると、登録してある人の名前が出てきます。自分の名前を触ると、アドレスが出てくるので、softbank.ne.jpのアドレスを触りましょう。

(4)件名 こんにちは、とでも入れてください。

(5)件名の下が本文を入力するところです。

雨だね。とでもいれてください。絵文字はキーボードの左下の地球儀みたいなマークを触ると、キーボードが絵文字に変わります(好きなの選んでください)。もう一度、地球儀を触ると文字に戻ります。

(6)文章を入力し終わったら、右上の送信で、送信完了です。


(7)次に『メッセージ』アプリを開いて、今のメールが届いたか確認しましょう(リアルタイムで届きます)。

自分の名前かアドレスが表示されているので、それを触りましょう。

(8)一番下の部分に、『どうも』と入れて、送信を触りましょう。


(9)もう一度『メール』アプリを開いて、今のメールが届いたことを確認しましょう。

これで、たぶんメールできるようになります。

>電話番号アドレスで送っているのか、ロングメールで送っているのかはどこを見ればいいのでしょうか?

これに関しては、自分は電番メールをしないのでよくわかりません。自分から送るときは、宛先のアドレスを電話番号にすればOKです。相手から電番メールがくれば、その返信は電番メールになると思います。ただ電番メールは短文しか入力できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもよくわかりました。
これで使えそうです。
感謝致します!

お礼日時:2013/02/18 17:34

アドレスは3つです。



(1)電話番号
(2)vodafone.nejpまたはsoftbank.ne.jp(どちらか1つしか持てません)
(3)i.softbank.jp

(1)と(2)は『メッセージ』(緑色)のアイコンです。

メッセージの作成画面は右上のペンマークをタップ(触る)するとメール作成画面とキーボードが出てきます。
画面の真ん中の部分が文章を書くところです。


(3)は『メール』(水色)のアイコンです。

メールの作成は右下のペンマークをタップするとメール作成画面とキーボードが出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やってみました。ですが、いまいちよくわかりません。

メッセージ(緑のアイコン)の中で、
SMS/MMSというところに文章を入力していくのでしょうか?(完了表示されるのは画面中央の欄)
また、絵文字などはどこにあるのでしょうか?

電話番号アドレスで送っているのか、ロングメールで送っているのかはどこを見ればいいのでしょうか?
自分と相手のどのアドレスを使用しているのかがわかりません。

ご教授いただけたら幸いです。

お礼日時:2013/02/18 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!