dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男女共にお聞きしたいのですが交際する時や結婚する時相手の学歴を気にしましたか?学歴がないから付き合うのをためらったからとか結婚するのが嫌になったとかちゃんと仕事をしてるから学歴なんか別に気にしなかったとか人柄や人間性に惹かれたとかそうゆうのを教えて頂きたいです。

A 回答 (3件)

 交際するときは、特に気にしていませんでした。

まあ性格が良いかどうかぐらいは気にしてたかもしれませんが。

 ただ、結婚となると、話は別です。当人同士が気にしなくとも、親、兄弟、親戚が気にしないとは限りません。気にする程度もピンキリです。あんまり賛成出来ない程度から、絶対に許さないまで。

 良いことではありませんが、差別の対象によっても、対応はピンキリでしょう。

 親に、特に深い意味もなく差別を刷り込まれていたら、払拭するためにはかなりの労力が要りますし、払拭できないかもしれません。

 学歴は、家の格式にも関わりますので、気にする家は、気にします。また、学歴は同じ価値観を共有できるかにも微妙に関わってきますので、当人同士が気にするケースも多いでしょう。

 一概には言えませんが、学歴の高い方には、一を言って十を知る方も多く、十を知る方が、一も理解できない方とお付き合いした際に、イライラすること無く、どこまで優しく接していられるかは分かりません。逆もしかりです。誰でもが簡単に理解できないようなことは、優しく丁寧に教えなさい、ってことになります。

 また、これも一概には言えませんが、高学歴の方は、子供にも高学歴を期待するため、相手の学歴が低いと、結婚に関しては足踏みしてしまうケースも多いかと思います。

 ただ、人間は恋愛状態になると、アバタも笑窪、4年ぐらいは盲目状態に陥りますので、回りの忠告などは耳に入らなくなることもあります。

 ご結婚については、最終的にはご自分で判断されないといけません。相談されるのであれば、身近な方のほうが良いと思います。ここの回答者は、ご質問者様の親も、兄弟も、親戚も、学歴も、家柄も、相手の方をどれほど愛されているかも、何も分からないのですから。

 結婚は、家と家との付き合いにもなりますので、色々なシガラミの中で決めなければなりません。

 私は、何も気にしませんでしたけど。ただ、子供たちが結婚する時は、どうなるか分かりません。私は気にしなくとも、回りが何と言うかわかりませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂いてありがとうございます!

お礼日時:2013/02/20 08:34

 NO.2の補足です。



 色んなことに配慮して結婚したから、幸せになるとは限りません。

 学歴がまったく違う方と結婚したから、幸せにならないとも限りません。

 未来は誰にも分かりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂いてありがとうございます!

お礼日時:2013/02/20 08:33

学歴は気にしませんでしたが


(ちゃんと仕事をしているのは当たり前という前提で)
「生きる力」を重視しました。
例えば地震などで食べ物や水が無いとき
この人ならどうにかして調達してくれる
生きるための知恵や行動力があるか?
ということです。

現在も日々の生活で、必要なのに何か無い場合
自宅にあるもので代用で出来る
など生活の知恵を夫は持ち合わせています。
災害など生きるか死ぬか
というときは学歴なんて腹の足しにもなりませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂いてありがとうございます!

お礼日時:2013/02/20 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!