重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はイラストが上手くなりたくて、ポーズ集の模写を始めました。

今まで、ちょこちょこ模写をする事はあったんですが、今回は1ページずつやって、丸々一冊分描こうと思います!

そこで、ポーズ集の模写を一冊以上模写をした事のある方に、質問したいです。

(1)どのような効果を実感できましたか?また、始めてからどのくらいで実感しましたか?

(2)私は今のところ、8体描くのに1時間20分くらいかかってます・・・(最初は2時間かかりました)
かかり過ぎでしょうか?
線画の方に時間がかかります。陰影は最低限(目立つ所だけ)付けるって感じで、そこまでリアルには付けてません。

(3)模写ばかりしていると、だんだん飽きてきたり、集中力が無くなりませんか?どうやってモチベーションを維持しましたか?

模写を始めて今日で6日目ですが、だんだん最初よりも描くぞ!という意欲が薄れてきました・・・
もちろん続けるつもりですが、皆さんはこういう時も、ただがむしゃらに、ひたすら描いていたのでしょうか。
(甘ったれでスイマセン; これでも以前よりは描くようになりました。)


現在はポーズ集模写を中心に、新・絵心教室というゲームをしたり、ファッション雑誌やネットの画像を模写したり、自分流にデフォルメしてみたりしてます。

まだ自分の絵を描ける所までは行かないので、練習ばかりの日々が続きます・・・
皆さんも、こういう時期があったのかなぁと思いますが、その時のモチベーシャンや、どんな感じで描いていたのかを知りたいので、色んな方の回答が聞きたいです。
その他絵に関する雑談も歓迎です。

普段、絵について話せる人が居ないので、こういう場でしか訊いたり話したり出来ないんです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。


私もイラストがうまくなりたい!と思い、いろいろポーズなどを模写したりしていました。

ですが、私はとっても飽きっぽい性格なため質問者さんのようにずっとはできませんでした。
なので参考にならなかったらすみません。

私はポーズのデッサン、というよりはイラストを模写することが多かったんですが、
ぶっちゃけ最初のころから自分はうまいと勘違いしておりました(笑)
今を思えばあまり上手ではないです!

最初の頃は本当に毎日毎日模写をしておりましたが、
絵を描き始めて10年以上たった今はもう1ヶ月にするかしないかです。

なので効果などの実感は、すみません。よく分かりません;

8体描くのにその時間だと、私は早い方だと思います!
でも時間は関係ないんだと思います!
上手くなればそれと同時に早くなります。

今は時間よりもどれくらい正確に描けるか、が大事だと思います。
早く描けたとしてもバランスが悪かったりしていると上手くなるのに時間がかかるんじゃないかな?と個人的には思っています。

ちなみに、人を1人1人描くよりも、
1枚の絵をきちんと最後まで仕上げていく方が絵がうまくなるのではないかと思っています。
(色を塗ったりなどです)

さすがにずっとやっていると、飽きますよね。

絵のことを相談できる人が周りにいない、ということでしたが、
絵を見てもらうのもNGでしょうか。

私は絵を見てもらい、褒めてもらったりするとすごくモチベーションがあがります。

それと、うまい人の絵を見ることです。
最近ではPixivなどでたくさん絵を見れますよね。
そこでたくさん絵を見て自分に刺激を与えます。
または、イラスト投稿雑誌などを見たりします。
お金がなかったら立ち読みで(笑)

絵ばっかり描いててもうまくならない気がします。
見ることも大切です!


長々とすみません!
私も昔は絵についていろいろ試行錯誤しておりました。
今ではデザイナーという素敵な職にたどりつけました^^
少しでも参考になればいいなと思います。

この回答への補足

この質問への補足です。

>ポーズ集の模写を一冊以上模写をした事のある方に、質問したいです。
と書きましたが、一冊以上模写をした方は、なかなか居ないのかな?と思いましたので、
ある程度模写をした事がある方でも結構です。

(っていうかもう何でもアリですw)
私と同じく練習中の方でも構いません。何かあればお気軽にどうぞ~

補足日時:2013/02/23 09:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>絵を描き始めて10年以上たった今はもう1ヶ月にするかしないかです。
えっ!?それって、スケッチブックにサラっと描くのも含めて、一ヶ月にするかしないかって事ですか?
それとも、ちゃんと一枚の絵を仕上げるのが、って事ですかね?
でも、お仕事でデザインをされているのでしたら、自然と毎日、感性が磨かれているのでしょうね。

描く時間は、人それぞれですよね。実際慣れてくると、少しは早くなりました。
難しいと思いますが、丁寧に早く描けるようになりたいですw


>ちなみに、人を1人1人描くよりも、1枚の絵をきちんと最後まで仕上げていく方が絵がうまくなるのではないかと思っています。
あぁ~、わかります。でも、私にとっては一枚の絵を仕上げるのって、かなりハードルが高く感じます・・・。特に、キャラクターに色を着けるだけならまだしも、背景を含む絵って、難しいですね。
今まで、ちゃんと背景も描いた絵は、数えるぐらいしか描いた事が無いです。

今もあんな絵が描きたい!って思う構図は浮かんでるんですけど、それを描く為のポーズ、背景がなかなか上手く描けないです。小さくラフを描いてみるんですが、その時点で挫折しますw

やっぱり基礎が出来てないからだと思います。それで、ポーズ集の模写を頑張ろうと思いました。
まずは色んなポーズを色んな角度から、人物を描けるようになりたいです。

練習する時は、好きなアーティストの曲をかけて、テンション上げてます。
それも同じのばっかり聴いてると、だんだん飽きてくるので、そういう時はやる気ダウンしますw
今は新しいCDをレンタルして聴いているので、モチベーションアップしてますw
 

絵を見てもらう人も、特に居ないです(サミシイw)。
昔からの友人が居ましたが、今はほとんど会わなくなりました。
その子も絵を描くので、一応pixivでは繋がってるんですけど・・・投稿した絵ならともかく、それ以外の絵を見せる程の関係じゃないですw

家族には恥ずかしくて見せられません。動物の絵とかなら見せた事ありますが、人物はなんか恥ずかしいですね。でも、数年前はデフォルメした人物の絵を見せた事はありました。


>それと、うまい人の絵を見ることです。
そうですよね・・・。私は、昔から上手い人の絵を見ると、落ち込んでしまうタイプでした。
なので、落ち込みたくなくて、他の人の絵を見ないようにしてしまう時があります。
でも、それじゃダメですよね。自分の絵だけを見てても、世界が狭くなっちゃいますよね。
他の人の絵を見ると、色々勉強になりますね。これからは積極的に見ようと思います!


>私も昔は絵についていろいろ試行錯誤しておりました。
その試行錯誤が、どういったものかが気になりますが・・・。
デザインのお仕事に就けるなんて、きっと相当努力したのでしょうね。

私は今、絵柄も決まってなくて、ちょいリアル系からデフォルメまで、色々描いてみてます。
pixivでも毎回、投稿する絵柄がバラバラで、それがちょっと嫌です。
描きたいものが描けるようになるまで、道は遠いなぁ・・・・。


長文ですみません。読んで下さってありがとうございました。

お礼日時:2013/02/23 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!