
windows vista home premiamを無線で使用しようと思って
BUFFALOやLogitecの製品紹介のところで無線LAN親機を見てみたところ
接続例のところに
モデムなどー当製品)))PC みたいのが多いです。
僕の家にはコンセントの隣に電話線とインターネットに繋がる有線LANポートが付いていて、そことパソコンをLANケーブルで繋いでいるのでモデムなどは持っていません。
その場合無線でパソコンは使えないのでしょうか?
使える場合は商品を紹介して欲しいです。
有線LANポートは最初からあったので、どこと契約してるかは分かりません。
LANポートの上にはNationalと書いてあります。
分からないこと多くてすいません。お願いしますm(_ _;)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新しい住まいのようですね、近頃このような家が増えてます、うらやましい限りです。
モデムありますよ、物置を探しましょう物置の壁にTVアンテナと一体になったモデムが
設置されているはずです(かなり大きな箱ですケーブルがたくさん出ていますからすぐに
わかります)。
そしてそこから各部屋への配線がされています。
無線ランにするのは簡単です普通のモデムですから普通通りルータを買ってきた有線LANポート
LANケーブルで結ぶだけです。
もちろんPCに付ける子機も必要ですからセットになったもんが安上がりかも。
Mationalは設備の部品名ですから接続業者とは関係ありません、必ずどこかのプロバイダーと
契約しているはずです、契約書を探してください。毎月の請求書もみるとどこと契約していうのか
わかると思います。 また場合によっては契約した時に決めたパスワードが無線ランの設定時に
必要になるかもしれません、それらも契約書に記載されています。
No.3
- 回答日時:
きっと新しいマンションなんでしょうね。
家の契約をされた際にネットのプロバイダーも契約されていませんか?契約した不動産会社に聞かれるのが早い解決になると思います。No.1
- 回答日時:
インターネットに繋がる有線LANポートが、いわゆる「モデム」にあたると思います。
有線LANポートと、無線LAN親機の「WAN」ポートを
LANケーブルで繋げばOKだと思います。
とはいえ、これは一般的な接続例です。
詳しい事はご質問者様のネットワーク接続環境が分からないと何とも言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台のPCのうち、1台だけポ...
-
Web Caster 600MNで5台以上接続...
-
ポート開放のトラブル
-
Comポートについて
-
マルチメディアポート設置場所
-
シリアル通信のポートオープン
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
1台のPCで2つのイーサネット接続
-
TEIとは?
-
VLANインターフェースがDownす...
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
社内ネットワークには繋がるが...
-
NNTの代理店が「モデムを無償で...
-
話中なのに話中にならない!
-
2つのLANの共有
-
スイッチングハブのスピード混...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Comポートについて
-
ポート解放の方法 一から教え...
-
ポートの開放について教えてく...
-
一軒家のインターネット環境に...
-
LANケーブルとLANポートの相性...
-
ポート開放すると速度が遅くなる?
-
PC2台を接続した場合のセキュリ...
-
CATVインターネット回線使用で...
-
光マンションタイプVDSLに...
-
KDDIでポート開放ができないん...
-
無線LANと有線LAN混在で...
-
UDP ポート開放 非想天則
-
【HELP】ノートPC、LA...
-
ポートの開放 二重ルーター
-
プラバイダー変更の条件にハブ...
-
ルーター設定について
-
ポート開放の意味について。
-
ADSLモデム(NEC AtermWD605CV)...
-
2台のPCのうち、1台だけポ...
-
NTTモデム SV3だけでアクセス制...
おすすめ情報