
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は過去にタイに15回程、訪タイしています。
換金についてですが、ここではバンコクに
ついて書かせていただきます。
現地では空港・銀行とありますが多少の
レートの違いはありますが数万円程度なら
そんなに変わらないでしょう。
何百万円の換金するなら少しでもレートの
良い場所を探すのもいいかも知れませんが。
私の場合ドンムアン空港で3万円程度換金します
その後はバンコク市内で少しずつ換金しますが
何処も同じレートだと思います。
それから日本での換金は絶対止めた方がいいです。
日本での換金レートは非常に悪く、
昨年の年末の時タイバーツ・1バーツ2.74の時
成田空港では3.4で換金していました。
タイに到着するまでタイバーツを使う場所は
有りません。バンコクの空港で換金しましょう。
No.4
- 回答日時:
換金率は千差万別で旅行者が最も気になるところですね。
数万円以内の換金なら換金率のご心配よりも、まず安全性を考慮することをお勧めします。以下、換金率の悪い日本の空港は論外なので除外した、ご案内をします。仮に5万円の場合で、最も悪い場所と最も良い場所の違いは3700円くらいの差です。
今日、3日現在の概ねの現金Spot換算率、1バーツ2,7円ですね。50000万円で18518バーツ。可能性は殆どないですが、もしも1バーツ2,5円が有ったとすると20000バーツ。差額は1482バーツ円分の3705円ポッチリです。5万円でたったの3705円。タイ国に行って数日間で50000万円も消費するのは並の買い物では不可能です(笑)(除く例外)。
以下は換金率の良い順;
1:市中の闇両替商←計算を誤魔化されたり、帰路に就いた途端に悪漢に狙われる可能性大。危険で論外。
2:市中の公認両替屋←帰路に就くときは充分に周りを注視。ネゴする余地も有り。市中に沢山有ります。
3:市中の銀行窓口←各銀行の換算率が少し違うので入り口にある換算率表を比較する。最も安全。
4:タイ国の国際空港←各銀行によって換算率が少し違う。
5:お土産屋の中の両替商←換算率の良いところも有り。
5:ホテルのキャッシャー←ここから急に換算率が悪くなる。
6:日本国内市中の外国為替認可銀行←どの銀行でも悪い。
7:日本の国際空港←最悪の換算率。
最悪の成田空港で今日、3日午後16:00に換金すると15290バーツしか受け取れません(泣&汗)ご参考まで。
私が在タイ計7年のときはBKK市内のインターコンチネンタルホテルのまん前の一見旅行社風の闇両替屋でやってましたが、一見の旅行者には不向きです。換算率はダントツですが。
☆☆私のお勧め:日本で発行したクレディットカードをタイの各銀行にあるATMに突っ込んで、暗証番号をキーインして、タイバーツ現ナマを引き出す。是が最も安全で、換算率も決して損ではないです。25時間可能。旅行者は、昼間の時間帯にして、周りの安全確認をしてください。
>現地でするより日本でした方が いいのではないかと言われました。・・・
外国の不慣れな土地で、安全性に問題ありの場所や換金屋で換金するよりも、日本語が通じて比較的安全な日本国で換金したほうが安心でしょ、という親切からの提案だと解釈してあげたらいかがでしょう。
No.3
- 回答日時:
日本円現金をタイバーツに両替する場合、良い順に
1.両替商
2.レートの良い銀行或いはエクスチェンジ窓口
3.レートの悪い銀行或いはドンムアン空港の両替窓口
4.ホテルやお店
5.日本国内
となります。
1~3迄の差額はそれぞれで一万円あたり数十バーツ迄です。
4・5は論外です。
数万円以内の両替でしたら、現実的にはドンムアン空港で数千円から
一万円程度両替し、後は必要に応じ街中に多いエクスチェンジ窓口で
両替されるのがいいと思います。
もう少し詳細に言うと、空港内のレートは同じですので何処で両替しても
一緒です。街中より僅かにレートが悪いです。
逆に街中では、同じ銀行でも場所によって僅かにレートが違います。
当然銀行が違えばレートは違います。
両替商もありますが、初海外で大金を両替するのでないなら考えない方が
いいです。
万一T/Cをお考えなら、日本円のT/CでOKです。但し、一枚あたり23バーツの
手数料等が必要ですので、出来るだけ高額の方がオトクです。
T/Cの方がレートがいいですが、手数料等を差し引けば一万円額面で概ね
(現金と)トントンです。(発行手数料は考慮しないで)
原則的にT/Cの場合はパスポートの原本が必要です。
少なくとも4・5の方法でなければ、差額は僅かです。円:バーツのレートの
変動の方が大きく効きます。
余り細かい事は気にせず(注意して)楽しんで下さい。
No.2
- 回答日時:
同じような回答になりますが、
1、日本での換金は絶対しないこと。非常にレートが悪い
2、タイの空港での換金は全てタイの銀行が直接行っており、(よくほかの国にあるエージェントなんかではない)市中の銀行で行うのと変わらない。また、いくつが銀行があるが、レートは変わらない(談合?少なくとも今まで銀行によってどちらのレートがよいというのを見た事がない)
3、10数年前は街中に闇両替があったが今はないようだ。
4、あたりまえだがホテルのレートは悪い
5、街中の銀行も両替に関しては土日関係なく行っており、また、場所によっては営業時間も夜中までやっているので、空港での両替は少しで充分。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソウルの安い可愛いファッションは
-
北方領土
-
液体制限は2リットルでしょうか...
-
海外だと預け荷物は生物以外液...
-
ソウルでパステル系で綿素材の...
-
3日ソウル観光モデルプランを教...
-
韓国でぼったくりが少ないエリ...
-
ソウルのファッション露店について
-
【タイ・バンコク在住者さんに...
-
インドの床 カレーとか
-
マスクショップは本当に偽物ば...
-
韓国3日交通費食事ホテルお土産...
-
海外旅行
-
韓国でスられない対策を教えて...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
韓国の入国申告書について
-
東南アジアで観光客で賑わって...
-
韓国旅行で食べたい料理教えて...
-
韓国の治安は日本でいうと
-
韓国で飲食店に入ると、日本人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マスターカードのトラベラーズ...
-
今でもドイツマルクの両替は出...
-
インドデリー空港内での換金場所
-
外貨両替、細かくできる?
-
バンコク・チャイナタウンでの...
-
日本でリラを日本円に換金した...
-
空港での両替
-
JAL社員の身内への制度について...
-
ANAマイレージを貯めれるのは、...
-
ギリシャ国内線の搭乗手続きに...
-
飛行機の乗り継ぎについて
-
福岡空港での国内線→国内線の乗...
-
ANA国内線から国内線への乗り継...
-
国際線の乗り継ぎについて質問...
-
カーナビ・ヤフーマップ・グー...
-
飛行機のイヤホン
-
日本からオーストラリアまで日...
-
ダラス空港3時間半待ち時間の過...
-
JALからエアドゥ乗り継ぎについ...
-
飛行機の乗継についてお尋ねし...
おすすめ情報