重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Vimのタブ設定についてです。
拡張子が独自の my というファイル(foo.myなど)に対してタブ設定をしたいと思っています。
自分の.vimrcには次のような設定箇所があり、ここに追記してみたのですが、タブ設定は反映されませんでした。

autocmd FileType html setlocal sw=2 sts=2 ts=2 et
autocmd FileType javascript setlocal sw=2 sts=2 ts=2 et
autocmd FileType my setlocal sw=2 sts=2 ts=2 et

この場合、どのような設定が必要なのでしょうか?
また、FileTypeの次に指定する例えば javascriptなどと拡張子.jsがどこかで関連付けられていると推測するのですが、どのような仕組みになっているのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> この場合、どのような設定が必要なのでしょうか?



これだけ出来ればいいならこうかな?
autocmd BufRead,BufNewFile *.my setlocal sw=2 sts=2 ts=2 et

ちゃんと filetype として登録したいなら
autocmd BufRead,BufNewFile *.my set filetype=my
してやれば au FileType my が使えるようになるはずだけど。see also :help new-filetype
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/08/05 13:59

ディストリビューションはなんですかね?



>また、FileTypeの次に指定する例えば javascriptなどと拡張子.jsがどこかで関連付けられていると推測するのですが、どのような仕組みになっているのでしょうか?

https://sites.google.com/site/vimdocja/filetype- …
とか。
手元のDebian(6.0)では /usr/share/vim/vim72/filetype.vim にソレっぽい記述が。
CentOS5.xでは /usr/share/vim/vim70/filetype.vim ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/08/05 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!