架空の映画のネタバレレビュー

うつ病と診断され、投薬をはじめて10ヶ月ほどになった物です。
今回はうつ病の症状について質問させて下さい。

もともと、うつ病に至った経緯は職場環境によるものからでした。最初は自殺願望、眠れない、食欲の低下、やる気が無くなり億劫になる、一日中落込んだ状態になるなどのうつ病の症状が現れました。しかし、薬を飲み、職場環境も改善されることでその症状もだんだんと良くなってきました。良くなってきたと思ったら今度は、記憶力の低下、思考力の低下、会話がうまく出来ない等の症状が現れてきました。

実際の症状としては
 【記憶力の低下】
  今やろうと決めて行動を起こしたのに数分後に何をやろうか忘れてしまい、その場でまた考えて   しまうといった事や、芸能人などの名前が思い出せなかったりします。
 【思考力の低下】
  以前より、深く物事を考えられず、良いアイディアも浮かばず、会話中の内容なども理解できない
  まま聞いていることが多くなりました。
 【会話がうまく出来ない】
  これは、思考力の低下とも関係しているかもしれないですが、会話をしようとすると言葉につまり
  自分の言いたいことをうまく伝えられなかったり、舌が回らなくなり噛むことが多くなってしましまし  た。

この症状が現れ始めて、最近では仕事でのミスも多くなり、それが悪循環となり落込むことが多くなり、自分の無能さを憂い、自殺願望も再び抱くようになりました。この症状について心療内科で相談したところ、発症当時と比べれば眠れているし、食欲もあるため、うつ病に起因する症状ではないのではないかといわれました。

実際には、この症状はうつ病によるものなのでしょうか?正直、この症状にすごく悩んでおり、仕事もうまく出来ず、会社にいくのも辛くなってきています。なんとか治したいと思っているのですがうつ病の薬を飲むだけで問題ないのでしょうか?

長々と書いてしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

医者ではないので,感想程度ですが。


現れている症状は,かなりの程度の鬱状態かと感じます。
職場での対人関係或いは孤立した状態,過労からの不眠,体調不良などが重なると,精神的疲労も重なって,お書きの様な症状が順繰り悪循環,一層疲れて大脳縁辺(海馬と呼ばれる部分や記憶力や感情を司る部分など)にも悪影響します。
記憶力の低下は,疲れから脳神経系統の機能が落ち込んできている為かと思います。
鬱の治療については専門医に頼ることとして,アロマセラピーが記憶力回復に有効だそうです。(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座・浦上克哉教授)
浦上先生は25年以上認知症の診療と研究に専念され,記憶力低下の前に嗅覚障害が現れることなどから,世界に先駆けて,アロマセラピーの効果について実証試験を行われました。
記憶力と嗅覚が深く関わっているとは驚きですが,香りで症状が改善することが確認されました。
これに関する記事は,新聞赤旗日曜版3月3日号に掲載されています。
香水の選び方は午前と午後で異なるそうですが,嗅覚を高めることで交感神経を刺激し,人の生活リズムを整えることが出来るようです。
午前中は香りに感動することで神経を刺激し,夜間は落ち着いた気分になる香りで緊張を和らげるのが良いとか。
前記新聞に,この様な記事が掲載されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

記憶力低下等はうつの症状のようですね。しかし、その対策としてアロマセラピーが有効であるとは
全くの初耳でした。現在、抗うつ薬を飲んでいますがアロマセラピーなども取り入れれば早期回復を
望むことが出来そうですね!!すごく参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/03 09:53

うつ病が元ではなさそうですね、


薬の副作用でボッーとなってそういうことも
あるかもしれませんが、
それならそれで、「薬の副作用か、仕方がないな」と
あきらめられます。
また難しいことはそれを理由に他人にお願いしたり代弁して
もらうこともできます。
また世の中、病気とか関係なく口下手な人もいますが、
そういう人はそういう人で「あの人は口下手なんだな」と認められています。
つまり、今の症状で深刻に悩み生きづらくなっていること自体が
病気です、おそらくそういった特性からうつ病も発症したのでしょう。

基本的にまずはうつ病を患っているので、今まで通りできるとは
思わないことです、出来ないことが当たり前、なぜなら病気だから。
つまりがんばらないこと、質問文を読むだけで「頑張りすぎだな」、と感じられます。
病気でパフォーマンスが落ちているのにも関わらず、
頑張りすぎている、そして出来ないことに落ち込むという悪循環(空回り)、
というか落ち込むのもなにもその辺は自分のさじ加減なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まだまだ、自分が病気であること認めてあげることができていないような気がします。
しかし、認めても、上記の症状から仕事はうまくいかず注意されてしまうことが多く、職場の皆さんにも迷惑をかけているようでとても心苦しくなってしまいます。一度、休職して療養することも考えてみたいと思います。

お礼日時:2013/03/03 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!