dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
ワード2010を使用しております。
下記のような文章の場合、間を詰めることは出来るでしょうか?
当然、deleteを3回使用して、間を詰めることは可能ですが、長文の場合、めんどくさいです。別のコマンド等を使用して、1発で隙間を詰めることは可能でしょうか?


今朝は寒い
ので、遅くまで
布団から
出られなかった。

→今朝は寒いので、遅くまで布団から出られなかった。

A 回答 (6件)

再掲:


>ダイアログのオプションボタンを開き、あいまい検索のチェックを外す

お話ししてるように、きちんとやってないんじゃないでしょうか?


添付図は「ダメな例」ですが、あいまい検索のチェックを外して赤でバッテンを付けたところに何も表示がないようにしてから、置換します。
「ワード2010 文の間を詰める方法」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
仰る通り、外しましたらできました。
助かりました。

お礼日時:2013/03/03 20:14

その長文をどのように詰めるかにもよりますが。



句点や疑問符などの後ろにある改行も消すと読みにくくなり、
質問文のように文章と文章の間にある改行も削除してしまうと
詰まり過ぎて、一塊の長文になってしまいます。

「^p」で認識しないとなると、改行記号が「↓」のような記号に
なっているのかもしれませんね。
(ネット上の記事をコピーした場合とか)

個人的には以下の置換をお勧めします。

置換ダイアログでワイルドカードのチェックを入れます。

[検索する文字列]に ([!。?!^11^13])[^11^13]
[置換後の文字列]に \1
[すべて置換]を実行。

これで、句点などの区切りの後ろにある改行や空白の段落が続く
場合などを除外して詰めてくれます。
検索する対象は、段落内改行や段落改行両方にしています。
段落内改行を消して、段落改行に統一したい場合は、別途置換を
する必要がありますが、テキストとして読むだけなら不要なので
今回は紹介しません。

参考記事
http://office-qa.com/Word/wd211.htm

この回答への補足

ご回答有難うございます。
No.6さまの仰る通り、チェックを外しましたら、できました。
今後ともよろしくお願い致します。

補足日時:2013/03/03 20:15
    • good
    • 0

おはようございます。



たぶん 回答者AN2様の方法で、検索文字 ”^P” を キーボードから”^” と "P" の2文字として入力されたのであれば、このところが違っております。

コントロールH にて開いた窓内に”特殊文字”の入力ボタンがあるかと思いますが、ここを押して”段落記号”を選択すれば、本来の改行の表す "^P" が置換コードとして設定されます。

ワードの古いバージョンですので、少々現状のバージョンでは異なっているかも知れませんが参考にされば嬉しいです。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
No.6さまの仰る通り、チェックを外しましたら、できました。
今後ともよろしくお願い致します。

補足日時:2013/03/03 20:15
    • good
    • 0

つまり、



寒いの後
までの後
からの後

の3箇所について改行を取り消したいわけですよね?

検索と置換で改行をすべて消せば可能だと思います。
ただし、その場合には必要な改行に関しては、新たに入れなければなりません。

段落などの特定範囲を指定して、内部の改行を消すのが最も現実的でしょう。
段落を自動的に判別させての自動変換は思い当たりません。

範囲を指定して内部の改行を消すのであれば、下記のURLに方法が掲載されています。

参考URL:http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/2009060 …

この回答への補足

お返事有難うございます。

おかしいです。改行マークは出ておりますが、検索する文字に ^p で、置換をかけても、0個の項目を置換しましたと出ます。

補足日時:2013/03/03 08:11
    • good
    • 0

Ctrl+Hで置換のダイアログを出す


ダイアログのオプションボタンを開き、あいまい検索のチェックを外す
検索する文字に ^p と記入
置換後の文字は何も記入せずに
すべて置換する。

と出来ます。

この回答への補足

お返事有難うございます。

おかしいです。改行マークは出ておりますが、検索する文字に ^p で、置換をかけても、0個の項目を置換しましたと出ます。

補足日時:2013/03/03 08:11
    • good
    • 0

質問をされた本人か回答をしてしまったら、回答をする余地がないでしよう。



今朝は寒いので、遅くまで布団から出られなかった。
これ以外に文章を詰める対応策は見当たらないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!