

どうしても解決できないことがあったので、ご質問させていただきます。
Media Player Classic-Home CinemaでDVDが再生されません。
映像どころか音声も出ません。
Windows Media Playerでコーデックをインストールしても、DVDが見れなかったため、Media Player Classic-Home Cinema(以下、MPC-HC)をインストールしたのですが、やはり見れません。
ffdshowもインストールしてみたのですが、ダメでした。
色々調べながら、内部フィルタでチェックを外してみたり、出力を変更してみたりしてみたのですが、音声すら出ません。
DVDはPCでは間違いなく読み込んでいるのですが、画像も音声も出ませんし、そもそも残り時間のところが00:00になっています。
DVDの中身のVIDEO_TSフォルダのファイルから開くと、残り時間は表示されるようになったものの、再生しても停止のままで何も起こりません・・・。
バーを動かして、適当な時間で再生しても停止のままです。
プロテクトが原因かなと思い、DVDfab passkeyをインストールし、解除成功したものの、何も変わりません・・・。
PCに疎いこともあり、何がいけないのか調べても全く分からず、困っています。
ですので、皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。
MPC-HCでは見れないけれど、他のフリーソフトで見れそうであればそれでも構いません。
その場合はそのソフトを教えていただけると助かります。
DVDはイギリスのDVDです。
(海賊版とかではありません。念のため)
リージョンコードは2で、PAL形式です。
ファイル形式はCD/DVD-RW(UDF)でVIDEO_TSフォルダ内のデータはBUP、VOB、IFOのものがありました。
DVDの中身のファイルはAUDIO_TSとVIDEO_TSです。
Windows Vistaを使っています。
どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コーデックがちゃんと用意されていないようにも思えますが…
VistaHomeBasicでしょうか?
下記の質問が近いような気がしますが、どうでしょう?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6438348.html
あと、MPC-HCもダメみたいですが、MPC-HCの方のオプション→内部フィルタ→変換フィルタの中の
「MPEG-2 Video」にチェックは入っていますか?
これでダメなら、今のMPCは消して、K-Lite Codec Packをインストールしてください。
ffdshowなどのソフトとMPCが紐付けされて新しくインストールされるため、楽です。
余計な広告ソフトが付いてくるかもなので、選ばないでください。
http://codecguide.com/download_k-lite_codec_pack …
インストール方法はこちらを。
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/klite …
今のバージョンは結構安定した動作なのですが、標準で日本語化ができません。
私が用意した言語ファイルでよろしければ持っていってください。
ウイルスチェック済みです。やり方書いたテキストも入ってます。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2818549
回答を締め切るのをすっかり忘れており、大変遅くなりまして申し訳ありません。
上にも書きましたが、改めましてご丁寧な回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2の者です。
K-Lite Codec Packですが、バージョンアップしてしまうと言語ファイルが使えなくなる可能性が
ありますので、今現在のv9.7.5をアップしておきます。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2818569
お礼が大変遅くなって申し訳ありません。
わざわざフリーソフトを教えていただいてありがとうございます!
早速、インストールしてみたのですがやはり同じで…。
(MPEG2にチェック入れたり、他の物もチェック入れたりととにかく試せることは試してみました)
実は普通のDVD(日本の物)でも試したのですが、全く見れないので、DVDなどのせいでなく、やっぱり設定か何かがいけないようです…。
教えていただいたやつはインストールするだけで必要なコーデック(?)などは揃うようですが、それでも足りないのか何なのか、前と変わらないままでした…。
これ以上はもう分からないので、PCで見るのは諦めることにします。
ご丁寧に教えていただいたのに本当に申し訳ありません…。二度に渡ってのご回答、本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
>DVDはイギリスのDVDです。
>リージョンコードは2で、PAL形式です。
日本は、NTSC方式で、リージョンコードは2です。
http://wikitravel.org/ja/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%8 …
「PAL方式のヨーロッパ版のDVDを、リージョンフリーのDVDプレーヤーで見たい」
参考URL
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
回答ありがとうございます。
日本とイギリスでリージョンコードも方式も違うのは調べて知っていましたが、通常はPCだと問題なく見れるとのことでした。
DVDプレーヤーで見ることとPCで見ることは少し違うようです…。
わざわざURLを貼っていただいたのに申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- ノートパソコン DVDの再生について 6 2022/07/04 16:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
terapad
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
composerをインストールしたい...
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
PDFファイルを開くことができま...
-
DirectX インストールの場所
-
infファイルを右クリックしたが...
-
新しいプログラムのインストー...
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
「ファイルが壊れています。修...
-
起動するイラストレーターの優...
-
パソコン操作中に自動的にシャ...
-
デジタルカメラのソフトウェア...
-
Win98でWMVファイルを見る方法?
-
シマンテックのオンラインウイ...
-
ダイソーの100円CDゲーム
-
Cube PDF Utility や、PDF Xch...
-
動画が見れません。
-
PDFファイルを開けないTT
-
joomla で、ファイルの移動に失...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
terapad
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
composerをインストールしたい...
-
DirectX インストールの場所
-
MPC-HCでDVDが見れません
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
NEC MultiWriter 5600C プリン...
-
puttyのアンインストール
-
Notesで未読メールを赤く表示す...
-
「C直下にインストールファイル...
-
Aviutlのアニメーション効果が...
-
アンインストールの仕方。Unins...
-
WORDのファイルを2つ以上開けない
-
tera termのメニューが日本語に...
-
インストールするソフトとしな...
-
Lhaplusが起動しないので困って...
-
起動するイラストレーターの優...
-
DVD DecrypterでCDからISO作りたい
おすすめ情報