
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
デバイスマネージャーでドライバーを削除してもデバイスマネージャーから一時的に見えなくなるだけです。
ドライバーの本体
C:\Windows\system32\DRIVERS\cdrom.sys
が削除されるわけではありません。
DVD/CDドラブのドライバーはWindowsが用意しています(汎用ドライバー)ので、特に『ドライバーをインストールする』必要はありません(ドライブを接続するだけで使用可能になります)。
ですから『デバイスマネージャーでDVD/CDドライブのドライバーを削除しても、再起動するとドライバーが読み込まれる』ことになります。
USBメモリーなどを接続すると『……はインストールされました』と表示されることがあります。
C:\Windows\system32\DRIVERS\から適合するドライバーを読み込んだ
という意味になると考えます(接続した状態で起動するとこのような表示はされない)。
それよりも、
『ドライブに問題があった』
が、どのようなことなのかを明示して質問すべきと考えます。
No.6
- 回答日時:
> 解決法をお願いします。
その状態でDVD/CDドライブが使用できるのなら,そのままでいいのでは?
使用できないのなら「DVD/CDドライブの削除」という質問ではなくて
あらためて質問し直すのがバターでしょう。
「DVD/CDドライブの削除」を行なうには装着しているDVD/CD装置を取り外すか,電源を抜いておけばいいです。
No.4
- 回答日時:
Windows7で
BIOSとデバイスマネージャで削除したけど復活してました。
Win7はドライバを持ってるので
自動で復活するようにできてるのかな?
ちなみに
無効化してもよいですけど その場合 起動するたび?に
エラーログというか 警告?のイベントログが書き込まれるので
無効化は 止めました^^;
ドライブが 壊れてるとかなら
むしろ DVDの電源を外しちゃえば 認識自体されないので
消えるか? ハテナ?マークになるかも??。
No.3
- 回答日時:
・DVDドライブを認識させたくないのであれば、ドライバを削除するのではなく
無効にする。
・BIOSで認識しないようにする。
・管理→ディスクの管理でドライブ番号を削除する
などで見えなくなりますけど。
No.1
- 回答日時:
ディスクマネージャー(ディスクの管理)でなくて「デバイスマネージャ」で削除すれば
再起動時に「新しいハードウェアが見つかりました」が出ると思います。
ところで何をしたいのか目的はなんですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 書き込み禁止を解除しフォーマットしたいが… 2 2023/04/14 19:07
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンDVDドライブのディスクがちゃんとセットしてなくて中ではみ出でぶつかる音がしてカ 2 2023/04/14 00:37
- デスクトップパソコン デスクトップパソコンDVDドライブのディスクがちゃんとセットしてなくて中ではみ出でぶつかる音がしてカ 4 2023/04/14 09:43
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDD容量の認識が突然 ”EMPTY...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
SATA接続したドライブがホット...
-
DVDドライブが認識しないのです
-
1.5TBの外付けHDDが2台同時に認...
-
dvdドライブが認識されない
-
PC-9821Nr15について
-
XP起動時に黒い画面で英語の文字が
-
CDから読み込めない
-
USBメモリがCDドライブとして認...
-
パソコンが空のDVD-を認識せず...
-
Floppy disk(s) fail (40) ・・...
-
win95 OEM版のインストール方法...
-
BIOSでCD-ROMドライブを無効に...
-
パソコンがCDを読み込まない
-
外付けHDを付けるとWindows98が...
-
GドライブからFドライブへ戻し...
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
ウィルスバスターをインストー...
-
dynabook Satellite P1W 160c/4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
存在しないリムーバブルディス...
-
Eドライブが認識されない。
-
GドライブからFドライブへ戻し...
-
Win2000で大容量HDD使用するには
-
HDD容量の認識が突然 ”EMPTY...
-
BIOSの設定を教えてください。
-
SATA接続したドライブがホット...
-
Floppy disk(s) fail (40) ・・...
-
CDから読み込めない
-
フロッピーのAドライブが無い!
-
パソコンが空のDVD-を認識せず...
-
自作PCの、DVD 光学ドライブ ...
-
USBメモリがCDドライブとして認...
-
WindowsXPがDVD-Rドライブを認...
-
SATAのHDD増設でCD-ROMが使えな...
-
DVD/CDドライブの削除
-
XP起動時に黒い画面で英語の文字が
-
CD,DVDの読み込み
-
フロッピーディスク
おすすめ情報