
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それ、昔からあるんだよねえ。
私も、2~3回くらい、なりました。
OSは、わからないが、Win7からWin10まで対応しているので
やってみては?
https://freesoft.tvbok.com/win10/tips/dvd_drive_ …
PC自作してるんだから、レジストリいじれるよな?
回答感謝!
どうも、BIOSでは認識しwindows10では認識せずの病気だった。
こっちで解決しました。
http://nurgle77.com/954.html
No.6
- 回答日時:
SATAケーブル交換とBIOSのチェックをしてみても認識されていないようでしたら、ドライブの故障を疑っても良いと思います。
SATAケーブルを交換して、BIOSの立ち上がり画面を見て、DVDが認識されていないようでしたら、BIOSの設定がおかしいか、ドライブの故障です。
回答感謝!
どうも、BIOSでは認識しwindows10では認識せずの病気だった。
こっちで解決しました。
http://nurgle77.com/954.html
No.5
- 回答日時:
CDブートやDVDブートでも、出来ればプレスされたOSのディスクの方が望ましい。
自身で焼いたものだと、ドライブとメディアの相性とかで、メディアの劣化の可能性がありますから。
まぁ、古いOSでも、ブート出来るかのチェックだけでよいから、ブートさえ出来たのを確認したら、終了させればよいでしょう。
だから、Windows7以前のインストールディスクでも確認でブートさえ出来ればよいと思う。
回答感謝!
どうも、BIOSでは認識しwindows10では認識せずの病気だった。
こっちで解決しました。
http://nurgle77.com/954.html
No.4
- 回答日時:
OSを起動せずに、CDブートやDVDブートが出来るのか
これで認識なり、起動しないなら、故障の可能性が高い。
OSを起動したら、OS上で他が悪さして、認識していない可能性がありますから。
回答感謝!
どうも、BIOSでは認識しwindows10では認識せずの病気だった。
こっちで解決しました。
http://nurgle77.com/954.html
No.2
- 回答日時:
他のPCに挿してみて認識しないようならアウトでしょう。
それ以前に回転していない時点でアウトかと。バルク品だったら2千円前後で買えますから耐久性を求めても・・・。
内蔵でなく外付けケース(USBなど)に入れて外付けドライブにすると長持ちします。
回答感謝!
どうも、BIOSでは認識しwindows10では認識せずの病気だった。
こっちで解決しました。
http://nurgle77.com/954.html
No.1
- 回答日時:
入れ出しはできるとあるので、SATAケーブルを別のに交換して同じ症状なら、DVDドライブの故障と言えると思います。
回答感謝!
どうも、BIOSでは認識しwindows10では認識せずの病気だった。
こっちで解決しました。
http://nurgle77.com/954.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PCの最初の起動時には
マウス・キーボード
-
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
-
4
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
5
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
6
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
7
起動時に一度電源が落ちて自動的起動する
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
9
3TB HDDが746GBとして出てくる
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
VAIOノートパソコンの異常発熱
ノートパソコン
-
11
ノートPCであるキーが連打されてしまう
中古パソコン
-
12
ASUS 起動ドライブの変更
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
マルチディスプレイに液晶タブレットを追加する方法
モニター・ディスプレイ
-
14
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
15
「Easy-PhotoPrintEX」他パソコンで
プリンタ・スキャナー
-
16
バッテリーが充電できません
中古パソコン
-
17
グラボ無しでトリプルディスプレイにできますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
パソコンのGBの容量が少なくなると
中古パソコン
-
19
データ保存用DVDメディアで長期保存に適した製品は
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
CANON LBP3000からの乗り換え*安価でよいプリンタは?
プリンタ・スキャナー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-ROMを認識しない
-
フロッピーが 使えない
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
自作PCの、DVD 光学ドライブ ...
-
HDD容量の認識が突然 ”EMPTY...
-
DVDが反応しません
-
GドライブからFドライブへ戻し...
-
PC側の問題。USB→ドライブにデ...
-
電源入れるとCDトレイが勝手に開く
-
マザーボードがMSIですが
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
ブルーレイに焼きたいフォルダ...
-
DVDを読み込まなくなったようで...
-
NECノートパソコンHDD交換注意点
-
DVDドライブの交換
-
dynabookのT350/56BRの故障
-
CD-ROMドライブのLEDランプがつ...
-
MacOSX Lion Recovery
-
パソコンが壊れているのかどう...
-
CDドライブの蓋が出てきません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
Eドライブが認識されない。
-
存在しないリムーバブルディス...
-
GドライブからFドライブへ戻し...
-
HDD容量の認識が突然 ”EMPTY...
-
CD-ROMドライブを認識しないです。
-
スマートメディアのドライブ
-
デバイスマネージャーのCD/...
-
CD-Rドライブが認識できない
-
増設ハードディスクが認識され...
-
CDから読み込めない
-
XP起動時に黒い画面で英語の文字が
-
USBメモリがCDドライブとして認...
-
Win2000で大容量HDD使用するには
-
CD-ROMドライブが壊れた...
-
気になる リムーバブル記憶領...
-
パソコンが空のDVD-を認識せず...
-
CD-ROMがマイコンの中にないん...
-
突然、フロッピーディスクが使...
-
OSが起動する前にF10キーを押さ...
おすすめ情報