dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏にDYNABOOKをかったばっかりなのですがいくつか問題を抱えています。これはPCが壊れているためなのか、取り替えたほうがいいのかしりたくてメールしました。

1、internet explorerをひらくと3回に1回ぐらい画面が動かなくなる。そのうち、2回に一回は強制終了させなくてはいけない。
2、PCを立ち上げるときにスイッチを押すと3回に1回ぐらい起動が途中で止まる。
3、終了が5回に1回ぐらいうまくいかない。

取り替えるなら早くしないとなと思ってメールしました。果たして壊れているのかどうなのか。
買ったはじめからそうでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

実は私もそうでした。

(過去形)ほんと、青い画面に抵抗力がつくほどに、毎日毎日度重なるブルーパニックの日々でした。 最終的に、長男にこわされて、その後、システムの再インストールとなったのですが、その後はなぜか快調です。それまでに、蓄積されていたもろもろのデータがなくなってしまったことを除けば、現在は快調でありますので。一度試してみる価値もあるのかも知れませんね。
    • good
    • 0

買ったばかりならば、販売店かメーカーのサポートに相談した方が良いと思います。

案外、初期不良も多いようです。
あまり、PCに詳しくないのなら、あまりいじらずに新品交換か修理してもらった方が良いですね。

その際、自分で保存したデータが消去される(購入時の状設定に戻る)場合がありますから、Haizyさんの仰るように必要なデータがあればバックアップの必要があります。
>必要なデータ
 購入後、自分で保存した消去したくないデータ
 (とりあえず、アドレスやメール、自分なりの設定・・・等)

なれてきたらリカバリー等、自分で対処する事も必要ですが、今回は販売店かメーカーに相談してください。

早く解決するといいですね。
    • good
    • 0

> 2回に一回は強制終了させなくてはいけない


強制終了(どうやったのかわからないが)した時にファイルが破損したのかも。
フリーズした原因は、ソフトをインストールしてシステムリソース不足になった可能性が高い。
起動・終了時のエラーはアンチウィルスソフトをアンインストールすれば直るかも。

たとえお店が好意で修理してくれても、リカバリして返してくれるだけだと思う。
その程度なら、自分で修復インストール(無理ならリカバリ)する方がまし

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
    • good
    • 0

こんばんは。



>買ったはじめからそうでした
それであればどう見ても初期不良な気がします。
ここより、サポートセンターの方が早いと思いますよ(^^;


さて、折角ですので、その際のアドバイスまでに
・必要なデータをまず、コピーを取っておきましょう。(修理時になくなる可能性あり)
・全ての増設機器は、外してください。(それを原因にされかねない)
・また、マニュアルに従い、リカバリを行ってみましょう。(これで治るかも)
※間違っても、分解などしないように。

●これで治らなければ、修理しかありません。
という状態で、連絡すると話はとっても早いです。
とりあえず、「リカバリせ~」の何のかんの言われず事を運ぶ事ができるでしょう。

周到な準備の上で、電話しましょう。

1.「買ったはじめからそうでした」
2.「リカバリを行いましたが変わりません」
3.「機器は何も追加していないです」
「修理してください」

ユーザサポートのはがきを出していない場合、それについても、相談しましょう。(まだ、保証期間内ですよね?)

以上で、有無を言わせず、修理確定です。サポートセンターの人間がなんと言おうと、こちらでできることは、全てやったのですから。早く修理した方がいいかもしれませんね。
参考になれば。でわでわ

この回答への補足

いくつか質問をしてもよいですか?増設機器というのは具体的にはなんですか?マウスぐらいしかつけてないのですが。ホームページビルダーとかダウンロードしたのも消したほうが言いということでしょうか?ダウンロードしたのはたしかそれだけ。

必要なデータというのはなんでしょうか?インターネットとWORDぐらいしかつかってません。

初心者なのですみません。

よろしくお願いします。

補足日時:2001/09/17 19:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!