dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイナブックTV68KBLのハードディスクを交換したいのですが、お勧めのハードディスクは有りますか?

現在は TOSHIBA MK5055GSX 500GB9.5mm

なのですが、それ以上の性能のお勧めHDを教えてください。

交換方法の詳細も分かると助かります。

A 回答 (3件)

先ず御免なさいですが、HDD交換しても思ったほど高性能にはなりません。

構造的な制限で、体感上あまり差はでないかと思います。容量が増える事も「高性能」の範疇なら、容量アップだけでもいいのではないでしょうか?
1、マザーの搭載チップセットが4シリーズなので、SATA3(6.0)には対応していません。SATA3(6.0)のSSD積んでも本来のスピードは体感出来ません。ただ、HDDよりは、読み込みなど早くなります。それも80~100GB以上の容量でないとその限りでは有りませんから、もし積むなら120GB~250GBあたりが値段的にも妥当かと思います。
2、HDDの場合ピックアップで機械的にデータの読み書きする構造上、SATA2でもSATA3でも体感上あまり差は出ません。デイスク回転数が、7200RPMの物から選べばいいかとは思いますが、これもどうかと思います。
なので、SSDでの速度アップか、HDDの容量アップの選択肢になると思います。SSDの場合容量減りますしパーティション分けしないので、Dドライブ用に外付けHDD購入お勧めします。
以上から、お勧めHDD有りません。強いて挙げれば、デイスク回転数が7200RPM以上且つ500GB以上の容量の物からお選び下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになりました、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 08:42

以前QosmioG50W(WindowsVista Home Premium)を使っていました。


HDDは元々320GBでしたが、750GBのHDDに交換してリカバリしたらIMEが全然使えず、日本語入力ができなくなりました。
何度かリカバリを繰り返しましたが同じですし、WindowsUpdateにも失敗して変だと思って調べてみると、AFT(Advanced Format Technology)が関係しているらしいということがわかり640GBの非AFのHDDに交換してみました。
するとまったく問題なくリカバリできて前と同じように使えるようになりました。
(リカバリは添付されているリカバリディスク作成ソフトで焼いたDVDを使用)

OSが違うので同じことが起きるかどうかはわかりません。でもMK5055GSXは非AFのHDDですね。
一応こんな事例があったということは頭のすみにおいといたほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになりました、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 08:42

日立グローバルストレージテクノロジーズ0S03509 1TB 9.5mm


SATA3(6G)対応
2.5インチでは1TBが現時点での最大容量
http://kakaku.com/item/K0000353592/

速度ならSSD
512GBで5万弱
http://kakaku.com/item/K0000249208/

HDDのコピーが出来るHDDスタンドで丸コピー!
同容量か大きな容量のHDD(SSD)にしかコピーは出来ない。
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2935SBK.h …
http://www.century.co.jp/products/series/series- …
http://www.ask-corp.jp/products/highpoint/storag …
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1666
その他多数

またWESTERN DIGITALのHDDならAcronis True ImageのWESTERN DIGITALエディションが無料で使えます。
http://kakaku.com/item/K0000274641/
http://support.wdc.com/product/downloaddetail.as …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになりました、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!