重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コンビニで、切手を貼らずに80円を払って定形郵便物を出すことはできますか?(郵便局ではできる)
確かコンビニでは計量ができなかったような気がするので、それは無理ということになるのでしょうか?

結局、切手を買う→封筒に貼る→コンビニポストへ入れる

という手順を踏むということになりますか?

小さいことですけど、切手を貼る手間が省けるならありがたいので(切手自体ももったいないし)

A 回答 (4件)

それ、切手をお店の人に貼ってもらうって話ではなく、料金別納郵便で出すということですよね?


郵便局併設のコンビニでないかぎり、おそらくできません。
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/sepa …
    • good
    • 1

不可です。


ゆうパック以外の郵便物の計測は法律により計測することや、郵便物を預かることができません。

レジで80円切手を買って、唾液かノリで郵便物に貼り、レジ前にポストがあれば投函することができます。
    • good
    • 4

コンビニの店舗の方針によって異なります。


切手は打っていても、計量器がないところもあれば、
「計って投函お願いします」で通じるところもあります。
※その場合、店員が切手を貼ってくれるので、
質問者さんが「切手という存在がもったいない」と感じているなら、不可能です。
貼る手間は省けますけどね。

生活圏のコンビニをまわって、ご自分の都合のいいコンビニを見つけましょう!
    • good
    • 1

ローソンなら


切手代の80円払って、「すいませんが切手貼って出してください」と手紙渡せばいいだけです。
あなたが切手貼るか、店の人が貼って出すかの違いだけです\(^^;)...マァマァ

親切な店員さんなら、計量してくれますよ。ゆうパックのスケールじゃなく
店の秤に乗せるから面倒かけるけど( ^^) _旦~~
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!