
結婚祝いをいただいたので、お返しを検討しています。
私は職場では報告したときに結婚後の苗字をお伝えしましたが、
入籍後も旧姓を使っています。
その場合、内祝いの熨斗は入籍後と旧姓のどちらを書けばよいのでしょうか。
・内祝いは主人の二人からという形をとりたいです。
・できれば苗字だけの記載にしたいと思っています。
・内祝いの商品はまとめてお願いするため、職場以外の人たち(友人・親戚)に
対しても使える熨斗にしたいです。
ネットでも色々と探してみたのですが、職場で旧姓の場合がよくわかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「職場で旧姓の場合」に限らず、結婚内祝いは、
〇〇家(夫の姓)
△△家(妻の旧姓)
が基本ですが、最近では姓を入れず夫婦の名前のみということもあります。
No.2
- 回答日時:
友人・親戚・職場すべてに同じ熨斗を・・・という考えが微妙かと思いますが、旦那様の苗字とあなた様の苗字と連名にしたらいかがですか?
通常結婚したら(男性の苗字になったら)内祝いで男性の苗字が一般的かと思います。奥さんの友人などで男性の苗字が誰??となる感じだと、横に旧姓○○と入れる、などしますし、旦那さん側の親せきには苗字ではなく「名前」にする地域もあります。(一般的に男性の苗字になる。自分の親せきだから苗字は知っているから、奥さんの名前がわかるように、とのことらしい)
職場へ渡すときは通常手渡しだと思いますので、新しい苗字の熨斗でも一言添えれば問題ないのでは?(結婚しましたが、そのまま旧姓で仕事しますので、今後もよろしくお願いします、など)
熨斗などは地域性もありますので、「これが正解」ってない部分もありますし、違う地域出身の人だとなにこれ??というようなことも多々ありますので。
2人からの内祝いとしたい、というのであれば、両方の名前を入れるので間違いではないですし、苗字だけがいいなら、そうしたらいいと思います。その熨斗を友人・職場で使用するのも間違いではないですよ。
ただし、ローカルルールって存在しますので、親せきの分は自分の親に(彼に彼の親にも)熨斗紙苗字を連名で考えているけどそれで大丈夫かと確認してもらう方が安心ですよ。自分の家はどうにでもなりますが、彼の実家は・・・不手際は嫁のせい、良いことは旦那のおかげ、といったこともあるかもしれませんから。個人的には、例えば兄弟が結婚して内祝いを連名で送ってきたら・・・はぁ??って感じですけどね。結婚したのになぜ苗字で連名?と。名前で連名は分かりますが、奥さんが夫婦別姓がよかったのかしら、と感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- その他(行事・イベント) 喪中の内祝いについて 1 2023/02/06 18:42
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に招待頂いたのですが、返事の自分の名前のところで悩んでいます。 8 2023/04/02 11:56
- マナー・文例 社長への結婚内祝いについて。 先月会社の代表から結婚のお祝い3万円をいただいたのですが、代表が喪中に 1 2022/07/06 07:23
- マナー・文例 兄嫁の両親(5月に母親を亡くされている)から先日、結婚お祝いを頂きました。内祝いをお送りしたいのです 1 2022/07/03 02:52
- 七五三 熨斗を付けるべきか分かりません 3 2022/11/19 00:25
- マナー・文例 友人の出産祝いですが、手紙や品物は母親になった友人宛で、 お祝いの熨斗は贈り主の夫婦連名であっている 1 2022/03/23 13:43
- 離婚 離婚後の苗字・健康保険証について。 無知で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。 1週間後に 3 2023/05/02 19:18
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 離婚 離婚後、苗字を旧姓に戻すか結婚時のものを使い続けるか迷っています。 2週間後に離婚届けを出します。 4 2022/04/04 07:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先への改姓の報告
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
マイカーローンの仮審査は、旧...
-
旧姓での郵便物受け取りについて
-
旧姓で郵便が届く様にしたいの...
-
同じ銀行に旧姓の口座と結婚後...
-
母親の旧姓にしたい
-
入籍後の住民票 手続きなしで...
-
小学校教員の結婚について
-
結婚して姓が変わりました。ク...
-
大学院在学中の改姓について
-
新しい姓へ切り替える方法
-
職場で旧姓の場合の内祝い熨斗...
-
結婚して苗字が変わったのに旧...
-
身上書や引越し書類について
-
宣誓書は旧姓?
-
銀行口座は、結婚して名義変更...
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
苗字の変更について 先日詳しく...
-
結婚後職場で新姓を名乗りたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引先への改姓の報告
-
小学校教員の結婚について
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
宣誓書は旧姓?
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
新しい姓へ切り替える方法
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
派遣社員の結婚後の旧姓使用に...
-
パートでの入籍報告について教...
-
旧姓で郵便が届く様にしたいの...
-
同じ銀行に旧姓の口座と結婚後...
-
大学院在学中の改姓について
-
結婚後職場での苗字変更時期に...
-
彼氏と結婚ってなったんですけ...
-
婿入りにするメリットは何です...
-
入籍後に旧姓のまま運転免許は...
-
住宅ローンの審査について・信...
-
結婚後職場で新姓を名乗りたい...
-
子連れ再婚する予定です。 子供...
おすすめ情報