プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

車に乗りなれてない、ETCもつけてない、無知な私が悪いのでしょうか? 

先日、下道で行くつもりだったのですが、時間がなかったので、急遽、神戸湾岸線深江浜で乗り、南港北で降りるつもりで、高速に乗ることになりました。

普段、あまり車に乗らず、高速は、殆ど使用しないので、ETCもつけてません。


深江浜の入り口((自動精算機)で、900円支払い、「必要な方は、領収書発行ボタンを押してください~」とアナウンス。 しかし、私用で乗ったもので、会社の経費で落とすことも考えていなかったので、領収書ボタンを押さずに、通過しました。

しかし、10分くらいすると、中島の料金所(人が対応)に到着

そこで、{通行書ありますか?」と聞かれ、勿論そんなものなかったので、
「ありません」と答えたら、900円です。と言われ、その通り払いました。

え?深江浜~南港北まで行くだけで、1800円? 現金払いやから?でも高すぎる!!
私は、車は軽四なのに。払い終わったあとに、思いました。

高速おりてから、中島でもらった領収書の書かれている、阪神高速の番号に電話しました。

女性の方が、対応し、やはり、料金を聞くと、深江浜~南港北までは、900円とのことでした。

この事実を、電話で説明するも、領収書がないと返金できませんと言われました。

深江浜の入り口に普段高速に乗らない知らなかった私が悪いの? 
ちょっと、納得がいきませんでした。ここで、どういうやりとりをしたかを、はっきり覚えていませんが、

「次、乗られたかたが、領収書をとられたかもしれません」というので、
「確認しています」と言われたので、折り返しの電話を待ちました。

この言葉で、一瞬、支払いしたら、領収書、通行書が勝手にでてくるのか?と解釈しました。

その後、2.3時間経って、男性の方から、電話がありました。

「領収書が確認できなかったので、返金はできません」

そういわれましたが、納得がいきません。

よく考えたら、そりゃそうだ、そもそも、領収書発行ボタンを押してないもの。

深江浜の入り口に、中島で通行書が必要なことも、何も掲示されていませんでした。

それなら、なぜ深江浜で、料金を払う必要がるのか?と聞きました。

その理由は、途中、深江浜~中島(料金所がるところ)までに、2箇所(鳴尾、尼崎)ほど、入り口で、料金所がないところが、あるからだとの説明。

そこから、乗った人が、南港北でおりると、無賃になるからだとのことでした。

でも、全然納得いきません。

このような、クレームは、よく連絡がきます。

しかし、皆同じように、領収書がないと返金できない。との対応をさせて頂いております。といわれました。

よく、あるクレームなのに、改善されてないのか!と言うと、

「お客様の気持ちは、よくわかります。返金は、できませんが、お客様の声として報告させて頂きます。」
といわれました。

深江浜の入り口を人のいる料金所(現金払いの皆が領収書を受取れるように)に変えれば、すぐに、改善されるはずなのに。

勿論、人件費がかかるからでしょうけど。だからといってこんなクレームが多くて、そのままなの?

わたしは、独占企業のぼったくりにしかとれませんでした。

領収書を矯正的に、もらっていて、こちらが捨てたから、返金されないなら、納得します。

でも、領収書、通行書の存在を知らない人は、損をするの?

もう、900円返せ!とかどうこうより、なんだかこの体制に納得いきません。

絶対、1日1人は、私と同じように過剰払いしてる人がいると思います。

あまり使われない、入り口だと思うので、湾岸線は高いというイメージと、あまり利用してないという人が多いので、気づいてない人も沢山いると思います。

このような、クレームはよくあるみたいですが、結局、皆、泣き寝入りで終わってるみたいです。

文章でわかりずらいところあれば、ご指摘ください。

無知な私が悪いといことで、私も、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

A 回答 (6件)

独占企業のぼったくりとまでは言いませんが、さすがに元公団だけに、普通の民間企業では考えないことをやってのけていますね。



実は質問者様の疑問以前に、もっと恐ろしい事実があります。
阪神高速の料金はかつて、均一制で一旦料金を払えば、次の料金所に来るまではどの区間で利用しても同じ値段でした。
質問事例で言うと、深江浜で入れば阪神西区間として600円均一で、中島までのどこで降りても同じ値段でした。
で、中島から先は別の区間に入るのでさらに700円追加となりました。(値段は間違えて憶えているかもしれません。まあイメージとして捉えてください)
この方式は、料金を収受する料金所を少なくでき、高速側にメリットが大きいため、阪神高速のほか首都高速などでも使われていました。
ETCも基本は同じで、上記で計算した金額に対して、各種割引が適用されました。

しかし、この方式だと、同じ区間内でも距離に関係なく同料金なのが不公平感が感じられるし、距離が短いのに2つの区間にまたがる場合非常に割高になりました。
そこで、その体系を見直してほしいとの声が多くなりました。

そこで、距離に応じた料金にすることになったのです。
http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/ryoukin/ann …

ところで、この料金なぜか、ETCの場合だけで、現金の場合は一律900円になっていますね。
なんと、その理屈は一般の商取引では考えられないとんでも理論だったのです。つまり、以下のような理屈です。
ETCの場合、どこから利用したかが記録できるので、料金計算ができる。だから、距離に応じた料金体系とする。
しかし、現金で利用した場合、どこから乗ったかがわからない(じゃあわかるようにしろよ、名神などの普通の高速道路ではやっているではないか)
そこで、その料金所から最大の料金(通常900円)を強制的に請求することにする。
しかも、現金利用者に対して取りはぐれがないように、料金所の配置は今までどおりとする。
その場合、利用の仕方によっては料金所を何回も通ることがあるので、2回目以降の料金所ではちゃんと料金を払った証拠を見せてね。
http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/ryoukin/201 …

この話は、距離制料金を検討するとしたかなり早い時期から伝えられており、当初は一部マスコミ等もかなり問題視しました。
私も某新聞でかなり前からこの話を知り、「こんな業者よりの制度が実現するわけはない」と思っていました。(実際かなりもめたのか実現までに時間がかかっています)
しかし、実現してしまいました。料金制度変更の際には、報道等でこの話も一応されましたが、そのほとんどは「ETC利用者の大部分は現行どおり又は値下げ」の強調で、現金利用車に対する冷たい仕打ちのことなど、ひっそりと報道されただけでした。

総論では質問者様の仰る通りです。
しかし、「どこから乗ったかわからないから最高料金を取る」だけでも許せないのに、「領収書の要否を利用者に選択させながら、領収書がないことを理由にもう一度料金を請求する」という罠まで用意されているとは知りませんでした。

ですので、問題視するなら、質問者様の経験以前に、ちゃんと現金利用者も本来の料金体系である距離別料金にしろよという点を問題にしたいです。
名神高速などのように、各入口で通行券を発行するようにして、それで料金精算すれば、現金でも距離別料金が適用できるどころか、質問者さまのような悲劇も回避できます。
しかし、それすら「できない」のだそうです。(もちろん単に面倒なだけと想像します)

と、制度の根本的欠陥を述べさせてもらいました。

本題です。たとえとんでもない制度であろうと、ルールはルールです。
ルールについて無知だった人は、損をする世の中なのです。

ですので、領収書がなくて二重払いした証拠がない以上、返金に応じてもらえる可能性は0%です。
そんなやさしい団体なら、料金制度をもっと常識的なものにしてますって…

今後は、いろいろなものについてルールをよく知るようにしましょう。
この件に限らず、お金を払う際に一々契約を交わさないものは、約款という契約条件が予め定められています。
そして、その約款は尋ねれば教えてくれますが、尋ねなければ教えてくれません。
しかし、利用者は約款の内容をすべて了解した物とみなされます。

一見、利用者にとって一方的に不利な制度にみえますが、契約の際に一々契約書を交わし、契約条件を説明するなど現実的には不可能なことですので、仕方ありません。
このようなことは法的に認められている代わりに、業者側にとって一方的に有利な条件にならないよう、所掌官公庁が法律や指導等でその内容について細かく基準等を定めています。また、約款の多くは所掌官公庁がチェックする仕組みになっています。

だからこそ、こんな一方的な制度が堂々とまかり通るのがすごく不思議なのです。
    • good
    • 1

NO3です。


阪神高速のホームページに載っていますね。
http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/ryoukin/201 …

http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/faq/index.p …

しかし、阪神高速に利用するのにここまで調べて読むのでしょうかね。

料金所の入口をそのままにしてるのが問題ですね。

私は気にもしないので、深江浜にどれだけの表示があるかわかりません。
摩耶から湾岸線の乗り継ぎ券は、かなり大きく書いています。

阪神高速に、料金所のない入口に料金所を設置するかなど対応策を聞きたいですね。
    • good
    • 1

気持ちはわかりますが、それを証明するものがないとやはり泣き寝入りでしょうね。

法律ってのはそういうものです。近くの有料橋の料金所でも、わずか150円なんですが、大半のドライバーは急いでいるので、ほんの一瞬停車して金を渡して終わりってパターンで、それでも係員が領収書をさっと渡せば済むのですが、中には領収書をなんとなく渡そうとしない係員がいて、領収書を渡さずに受け取った料金を自分のポケットに入れちゃえばわからないんじゃない?とよく思います。彼らもそうだとはいえませんが、疑いをもたれることは確かでしょう。
    • good
    • 1

私はETCなので、知りませんでした。



ひどい話ですね。

以前の料金体制から、値下げとうたって料金変更しましたが・・・・。

その時に、料金所の作り替えをしていないのでしょうね。

それだったら、現金の車は以前の料金を置いていたら良かったのにね。

NO2さんの言う通り相談したらいいと思います。
するべきですよ。

中島での領収書は持っていますか?
時間書いていませんか?
それから逆算して深江浜の通過時間がわかると思います。
料金所では、カメラが作動してるので、深江浜から入ったのは確認できると思うのです。

邪魔臭いのでしょうね。
    • good
    • 0

「独占企業のぼったくり」とは思いません。


しかし、「システムの不備」であることは間違いありません。

問題は、中島料金所で領収書/通行書が
必要であるにもかかわらず、
「深江浜の入り口に、中島で通行書が必要なことも、何も掲示されていません」
ことにあると思います。
これは、阪神高速が早急に改善すべき点でしょう。
現状では「深江浜で乗った証拠」がないと、
返金は難しいですね(鳴尾や尼崎で乗ったと思われます)。

泣き寝入りは仕方がないとしても、第三者機関に抗議すると
いう手はあるかもしれません。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
兵庫県立健康生活科学研究所生活科学総合センター
http://www6.ocn.ne.jp/~seiken/
この辺に通報、もしくは相談。
できるだけ簡潔に。
ダメ元ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。腹が立ってそうとってしまいましたが、そうですね、冷静に考えると、ぼったくってるわけでないですね(T_T) 簡単にシステムを変えれない、経費がかかる、そいうった理由もわかりますが、普通の企業より、競争相手のない企業だから、こういったクレームも簡単にスルーされていそうな気がしました。今は900円返してっていう気持ちより、今回も、同じように処理されてお客様の声で終わらないないように何とかしたいという気持ちです(T_T) せめて大きく深江浜の料金所に、掲示するべきだと思いました。私が、電話したクレームも無駄にしたくないです。消費者センターに連絡しようと思います。有難うございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/03/17 20:51

いかんせん・・・お金を払った証拠がないのでアウトだと思いますよ。

領収書ボタンを押さなかったのがアウト。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!