
DVDFlickとImgBurn利用して、DVD-Rに
2時間ほどの動画を焼いていて、
DVDオーサリングにチェックも入り、
表示が、エンコード中、ディスクに書き込み中と表示になっています。
5時間たってもそのままですが、
そんなに時間がかかるものですか?
ImgBurnの英語表記を見ると
Time:502:54:44(MM:SS:FF)となっています。
(1)この502とは、502分で約8時間強かかるという意味ですか?
(2)現在何%とかの表示も無いのでしょうか?
特に進捗状況を表すバーも出ません。
いつ終わるかも分かりません。
前回は書き込み速度を4Xで20時間たっても完了しませんでしたので、
今回は10Xにしてみています。
進捗状況や処理時間の確認を行うのはどうすれば
良いでしょうか?
教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AMD Athlon(tm)×2 Dual-core QL-64(2CPUs).~2.1GHzというと相当低いです。
ちょっと前のAMDのネットブック程度のCPU E-350と性能(ベンチマーク)が同等です。
http://hardware-navi.com/cpu.php?nos=all&Company …
大分したの方にあります。
検証ができるわけではありませんが、そのくらいの時間がかかる可能性もあります。
一度、5分程度の動画で変換がどのくらいかかるか試してみてはいかがでしょう?
>書き込み速度を4Xで20時間たっても完了しませんでしたので、
書き込みを行わず、ISOに変換すればディスクの無駄がなくなりますのでISOにしてみてください。
ISOにして、IMGBurnで焼けました!ご親切に回答いただき感謝しております!!とっても参考になりました。ありがとうございました!!

No.4
- 回答日時:
>DVDFlickとImgBurn利用して、DVD-Rに2時間ほどの動画を焼いていて
この作業内容の件が気になるのですが、この辺の状況の詳細が有ると宜しいのですが・・・
進捗状況のバーが出ていないようですが、進捗バーはエンコード時はDVDFlickで
書き込み時は同梱されたImgBurnで表示されます。
バーが出ていないのは使用法が違うか設定が完了していないのではと思いますが。
CPUペンテアム4、2.5GHzのパソコンで、6時間掛かってます、チョットした事で
エラーになり、翌朝、完了していず、がっかりする事が有りましたので、DVD Flick
使用時は他のソフトを全部止めLANケーブルも外してます。
私は#3回答者様紹介のサイトを参考にして、問題なくオーサリング出来ました、
もう一度、最初からされた方が解決の近道かと・・・
追記
書き込み速度は4X又は6Xまでで、それ以上にすると、エラー発生の確率が高くなります。
No.3
- 回答日時:
私が使っているのは日本語化された『 DVD Flick 』です。
DVD Flickをダウンロード&インストールしよう
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick.html
DVD Flickの使い方&設定方法
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick_02.h …
>ImgBurnの英語表記を見ると
>Time:502:54:44(MM:SS:FF)となっています。
今短い動画で試してみましたが、何のことかわかりませんでした。
「ディスクに書き込み中」というのは DVD Flick の表示ですか?
ImgBurn の表示では、添付画像の※1のところが100%になった後で
※2のところが100%になると書き込まれたディスクがドライブから
出てきます。
2時間の動画を処理したことはありません。
No.1
- 回答日時:
動画のエンコードにはPCのスペックが大きく関わります。
PCによってはそれくらいかかる場合もあります。
*PCのスペックを補足してください。
エンコードが終わっていて、書き込みに時間がかかるというならフリーズしている可能性もあります。
DVDFlickでISOを作り、後でImgBurnで焼く。
こうすると問題の切り分けができます。
*どちらがおかしいのかわかります。
この回答への補足
hosakaing様
さっそくありがとうございます。
スペックご報告します。
プロセッサ:AMD Athlon(tm)×2 Dual-core QL-64(2CPUs).~2.1GHz
メモリ:2812MB RAM
DirectXバージョン:DirectX11
こちらでわかりますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 (続き)2つのウィンドウ選択時の表示について 6 2023/08/13 15:05
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Excel(エクセル) 出退勤管理の遅刻・早退時間について 3 2023/08/10 15:33
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- その他(Microsoft Office) OneDrive Personalについて 1 2022/08/02 18:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Exact Audio Copy で書き込みエ...
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
-
音楽CD作る際のオススメの書き...
-
CD1枚がCD1枚に入らない。
-
DVDFabとImgburnでDVD5のサイズが…
-
Power2GoでBD-Rに書き込みがで...
-
CDバックアップはisoとbin+cue...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
8cm CDとMD
-
焼いたDVD、プレーヤーで見ると...
-
BD-R データの取り出し
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
DAEMON Tools Liteが使えなくな...
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
CD-R CD 音楽 書き込み できな...
-
DVDを焼くときの質問
-
3D対応のBDを非対応の機器...
-
何回も取り替えるのがめんどく...
-
詳しい方教えてください。 Micr...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
-
CDバックアップはisoとbin+cue...
-
音楽CD作る際のオススメの書き...
-
DVDFabとImgburnでDVD5のサイズが…
-
CD書き込みをなぜ焼くという?
-
iTunesでCD作成しています。 書...
-
Exact Audio Copy で書き込みエ...
-
CD1枚がCD1枚に入らない。
-
Power2GoでBD-Rに書き込みがで...
-
CD-R を焼く時、失敗する原因は?
-
DVD DecrypterでDVD-Rにライテ...
-
DVD FLICKで最後の書き込みまで...
-
DVDStylerエラーについて
-
セッションクローズをしなかっ...
-
DVDのクローズ処理はどうすれば?
-
CD-RWの書き換え回数
-
B‘s Recorder GOLDについて
-
CD-RWの残りの容量の確認の仕方
-
CD-RWへの書き込み速度
-
dvdに焼き付けるときにI/O erro...
おすすめ情報