海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

先日、商品□□のカラーAとカラーBをあるネットショップで注文しました。
本当はたくさんの個数ほしかったのですが、
在庫が少なく、販売しているだけの数を注文しました。
その後すぐ、メールにて問い合わせました。

私:いま商品□□のカラーAとカラーBは「完売」表示になっている。再入荷の予定はあるか?

店:現在仕入先に発注中。納期は未定。

私:何個発注したのか?大まかな納期だけでもわからないか?

店:最初の店員が在庫確認をせず返答してしまった。
  Aの予備在庫が○個あるとわかったので、アップした。
  在庫限りで販売終了予定品。次の入荷はない。

私:次の入荷はないと言うが、「発注中」との回答をもらった分はどうなっているのか?
  Bの予備在庫はなかったのか?

店:最初に対応した店員が何か勘違いしていると思われるが、
  今日は出勤していないので詳細は不明。
  Bの予備在庫も○個見つかったから、アップした。
  これも在庫限りで販売終了予定品。次の入荷はない。
 
さらに、
該当商品の購入者レビューを見ていると
2~3ヶ月前のレビューに「これは在庫限りの品と聞いた」
と書いている人がチラホラいます。
レビュアーが購入した後~~私が購入するまで 在庫が切れなかったのか否かは
まったくもって知るすべがありませんが、
「在庫限り」と言っては、またすぐに補充して販売している業者も
実在しますよね…。

店員さんによって言うことに食い違いがあったり、
「予備在庫が見つかった!」
とか、
最初からAB両方の問い合わせをしているのに
Aだけの回答を送ってきたり・・・
などということは
よくあることなのでしょうか?
不信感を持つほうがおかしいですか?

「じゃあ、その店で買うのをやめればいいだけ」という方が出てきそうですが、
そういったご意見はパスしてください。
他ではなかなか手に入らない物が売っているので、魅力的な店ではあります。
この先、利用を控えるかどうか大変迷っています。

皆様のお考えをお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>よくあることなのでしょうか?


>不信感を持つほうがおかしいですか?
A、
よくあります。
広告や営業トーク。売るためですから、そんなもんでしょう。
「赤字で覚悟」「限定30個」「今回限り」
信用なんかしませんよ。届いてあたりまえで、売買契約が完了しただけ。

数日後か数か月後か不明なのだから・・・
店員やバイトでさえ、在庫や入荷状況を把握できない商品に対して、
回答をしなければいけない状況なのだから、
お客さんに良い印象を持たれるよう、臨機応変に回答したのでしょう・・・
(客を逃さない為の気の利いたウソだったかも? 後で発注するから同じみたいな考えかも)
マニュアルなんてないと思います・・・
貴方がツッコミしなかったら、良い店だったのかな!?
届けば問題なし。その程度の判断です。普通は問合せなんてしないから判断材料なんてないですよ。
---
メールでの問い合わせで、「客←→ショップ」の意思疎通を完全に把握する事は無理です。
取り急ぎの返信って事もあるし。
---


問題が発生すれば不審に思う程度。
掲載や発送ミスだってあるだろうし、信用なんてません。
最大手(Amazon)だって、入荷未定商品に対しては入荷予定「不明」って事です。

その都度、在庫がある&格安業者を探して注文するだけです。
その店に拘る方が変で、嫌なら別の店を探す。今の時代それが普通でしょう。

「在庫が入荷したら連絡ください」
などとメールしておくのが普通だと思います。
(Amazonは自動でやってくれますが)
その対応が良ければ次も購入すれば良いです。


店の良し悪しなんて、総合点で判断しましょう。
「態度が悪いが旨いラーメン屋」「高いけどサポートが良い」みたいな。

文章からすると、貴方はその店が気になる存在(ファン)になってしまったと思いますが・・・(好きになりたいからこそ改善してほしい。とか) つまり、愚痴。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚痴と受け取られたことは大変遺憾です。
以前の回答者様と同様のお考えの方のようですね。
対面販売の店であっても
その場しのぎやセールストークでテキトーなことを言う店員さんは
結構いますよ。
逆に、今回のケースのように
ネットショップで納期未定と言われた後、
大まかな納期だけでもわかりませんかと尋ねたら
「おそらく○日頃になるとは思いますが、確実ではないので約束はできかねます」
と教えてくれたところも何度もあります。
それから、私の場合、大手通販かどうかはまったく気にしていません。

お店によるでしょうけれども、
個別の入荷連絡は断っているところもありますよ。
実店舗でもネットショップでも経験あります。
件のお店もその一つで、
入荷したら随時ネットショップに在庫を補充しておくから自分で確認してね
という姿勢です。

お礼日時:2013/03/24 00:50

自分なら、注文した分の数の品が無事に届き、提示額以上の請求さえ来なければ、ネット通販なら問題ナシと考えます。



もともと根本的に、ネット通販なんか信用していません。信用しなくても、提示額と注文があえばそれで良いのですしね。
クレームや質問メールは、「やる気のない店」にとっては、面倒な客になるだけです。

うわっつらだけでも優先してもらえる上客になる為に、注文し、しっかり支払いをし、また入荷があったらネットに掲載する前にお電話ください、即購入させていただきますと連絡しておきます。

信用なんかいちいちしません。掲載した品物が掲載されている代金で届けば良いのですから。

それ以上の親切なサービスを望むのであれば、ネット通販はせず、店舗で探します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

誠に恐れ入りますが、
[このお店は信用できると言えますか?/カテゴリ:ネット通販]
というテーマに対し、
「ネット通販じたい信用できない」というご指摘は
質問の根本を覆すご回答かと存じます。
もちろん、
対面販売でないと信用できないというお考えの方もいらっしゃると思います。
ただし、
田舎で小売店が充実していない地域に居住していたり、
家庭の事情などで外での買い物に時間をかけられないケースでは
ネット通販が頼りなんです。
(私もその一人です)

個人的には「顔が見えないから信用できない」という時代じゃなくなっている気がします。
(あくまで私の見解です。反対意見の方を否定はしません)
通販で、信用できる!と感じてリピート利用しているお店もありますし、
実店舗であっても、店員の発言や対応がコロコロ変わって不審→足が遠のいた店もあります。
通販・実店舗関係なく「やる気のないお店」は
信用を得にくいのでは?と思います。
また、自分だけ優遇してほしいなどという希望じゃないんですよ(^^;)。
特別に在庫を確保しておいて!と頼んでいるわけではなく、
「再販希望で、いつごろ入荷するかの目安を教えてもらえないか?」
という問い合わせなんです。
納期を聞きたがる客はクレーマーだ!と思っていたり、
企業内の事情を教えられないのなら
最初から「答えられない」で通されたほうが良いですね…。

*引き続き、
ほかの方からのご回答もお待ちしております。
(テーマに沿ったご回答をお願いします)

お礼日時:2013/03/23 01:14

>在庫が少なく、販売しているだけの数を注文しました。



電話なりで在庫全てをおさえてから注文したほうが確実だと思います。

>店:現在仕入先に発注中。納期は未定。

納期未定なのですから、発注取り消しで入荷できなくても全く問題ありません。

>私:何個発注したのか?大まかな納期だけでもわからないか?

顧客に教えなくても良い企業情報です。

>店:在庫限りで販売終了予定品。次の入荷はない。

全く問題ありません。

>私:次の入荷はないと言うが、「発注中」との回答をもらった分はどうなっているのか?
  Bの予備在庫はなかったのか?

店:最初に対応した店員が何か勘違いしていると思われるが、今日は出勤していないので詳細は不明。
  Bの予備在庫も○個見つかったから、アップした。
  これも在庫限りで販売終了予定品。次の入荷はない。

在庫は、発注→在庫が回ってくるかどうか不明→時々入荷でその時は在庫限り→という流れであれば、店側の在庫限りという表記でも問題ありません。

信用するかしないかは本人次第でしょうが、追加注文の契約をされていない限りは在庫や入荷なしとの回答でも店側は売買契約が成立していないので全く問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰るとおり、
顧客に教えてなくてもよい企業情報でもあるし、
契約していない限り「問題がある」と指摘できることでないのは
承知しております。
そういう情報を教えたくないなら
はじめからそう言ってもらえればいいのですが、
コロコロと言う事が変わる点などを不審に感じています。
信用するか否かは自由なので、
世間一般の方は信用するorしないどちらが多いのかな?と思い、
質問させていただきました。

店からのメールを再度確認しましたところ
「取り扱い中止商品で、在庫無くなり次第、販売終了です。」
との表記があります。
>在庫は、発注→在庫が回ってくるかどうか不明→時々入荷でその時は在庫限り→という流れであれば、店側の在庫限りという表記でも問題ありません。
という流れの可能性は低いように感じます。
「取り扱い中止」とあるので…。
お言葉を返すようで大変心苦しいのですが、
いかがでしょうか?

お礼日時:2013/03/22 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報