dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1の男子です。


携帯を変えようと思ってるんですけど、iPhoneにしようかアンドロイドにしようか悩んでいます。

お金(使用料など)は自分でアルバイトしたお金で払います。

今使ってるのはdocomoのガラケーを使ってます。


親はauとSoftBankがあまり好きではないので、iPhoneにするんなら1人で乗り換えする事になるので親との電話料金がかかるのでどうしようか迷ってます。


でもアンドロイドの機能を使いこなせるかというと周りのみんなは使いこなせないというのでアンドロイドも悩みどころです。


ましてやWi-FiにつないでないんでiPodtouchなんか使えません。


今使ってるガラケーもかなり前の物なんで、電源がすぐ切れたりして使えないので、このガラケーを家族との電話にしてiPhoneをつかうなんて事もできません。

ましてやWILLCOMとの二台持ちなんかお金が無いのでできません。

どうすれば良いんですか…


解答お願いします!

A 回答 (2件)

Android使いこなせる自身無ければ、アイフォーンも無理でしょう。


アイフォーンだから、アップルだから、で選ぶなら辞めましょう。
iOSの利点は何か、Androidとはどう違うか、何が出来て何が出来ず、どの様に扱うか、入念に吟味して選択しましょう。家電量販店に入ってそれぞれ弄り倒してみましょう。それからです

ウィルコムのAndroidって選択肢も御座いますが、割り切って使わないと直に詰みます。素人には非推奨です。一応誰とでも定額が使えますが…
多少複雑でも粗スマホも選択肢ですが、高1では難しいでしょうか。

私はauもキライです。何より音声通話を疎かにしている所がです。
auお留守番(居留守番)サービスに接続しないで下さい。人を起こそうとしているのです。
    • good
    • 0

>auがあまり好きではない


つながらないのにつながりますとウソをつきまくっているソフトバンクはわかりますけど、auのどこが気に入らないんでしょうね?
Docomoのブランドイメージがいいというならわからなくもないですけど、割引サービス内容はほぼ同じですし機種の多さも品質も互角かそれ以上にau有利な状況です。
私のau歴は15年目なんですけど、たしかに従来型のケータイでは安っぽさが否めないデザインでしたが、スマートフォン中心の現在では払拭されています。
私が使用しているLGL21(LG Optimus-G:Docomo向けにもあります)を例に挙げると、auでは2310円で買えるオプション品の電池パックの値段がDocomoでは3000円以上の値段設定でボッタクっています。
ブランドロゴが違うだけの共通部品なのに、です。

>アンドロイドの機能を使いこなせるかというと周りのみんなは使いこなせないというので…
他人は他人、自分は自分という思考はできませんか?
アンドロイドが使いこなせないならiPhoneを使いこなすこともたぶんムリでしょうね。

個人的にはiPhoneの仕様が気に入りません。
具体的には、非防水であったりMicroSDが使えなかったりワンセグの概念が無いところです。
コンパクトで操作性がよさげに見える大きさではありますが、5インチクラスの大きさの画面が流行っている今となっては、時代遅れ感があります。
ユーザーが多すぎるので、外装ケースなどのオプションパーツが充実しているところだけはうらやましいところですけど、iPhoneのいいところはそれぐらいしか思いつきません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!