重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近FF12を購入したのですが少々分からないところがあったため質問させていただきます。

HP≧30%の敵 ←このガンビットは”残りHPの割合に応じた敵1体を対象とする”という効果で
つまりHP30%以上の敵を狙うということで合ってますよね?

そこで現在のバッシュのガンビットが

1.HP<50%の味方→ケアル
2.HP≧30%の敵→たたかう
3.目の前の敵→たたかう
4.HP<80%味方→ケアル

↑なんですが敵に出会いまず一撃。ここまではいいんですが敵の体力が30%以上にもかかわらずターゲット変更し他の敵へ二撃目、からのターゲット変更…、と私の思い描いていた動きと違って困っています。

私の中では30%以下になるまで同じ敵を攻撃
        ↓
30%以下になればターゲット変更

だったのですが…

一応”目の前の敵”などを外したり仲間を待機させて一人で戦ったりしてみましたが結果は同じでした。
この現象は”HP30%以下”という条件から一番かけ離れたHPの多い敵を狙っている。ということなんでしょうかね?
つまりは仕様ってことでいいんでしょうか?
一応ググってはみたのですが引っかからずバグという線もあるかと考え経験者さんに質問させていただいた次第です。

A 回答 (1件)

【HP≧30%の敵】のガンビットは、ゲーム中のガンビット設定画面のヘルプにも表示されているように、残りHPの割合に応じた「敵一体」を対象にアクションを実行します。



ここで重要なのは「敵一体を対象にする」の具体的な意味です。

結論としては「敵一体を対象にする」とは「敵の中で指定された条件(この場合はHPの現在値が30%以上)を満たしている敵の中の一体を、《毎回ランダムに選択して》アクションを実行する」の意味になります。

つまりHP≧30%の敵が敵パーティーに複数存在する場合は、全てのHP≧30%の敵が毎回の行動対象の候補に加わると云うことです。

なので纏めて云えば、
【HP≧30%の敵 たたかう】のガンビットで指定される行動内容は

「敵パーティーの中にHPの現在値が30%以上の敵がいなくなるまで敵をランダムに選択してたたかうを実行せよ」と云うことになります。

因みに、ガンビットの記述の中に「敵一体を云々~」と説明されているものは全てこれと同じことになります。

「敵の中で指定された条件を満たしている敵の中の一体を《毎回ランダムに選択して》アクションを実行する」

例えば【火に弱い敵】ならば
「敵の中で火属性を弱点とする敵の中の一体を《毎回ランダムに選択して》アクションを実行する」
と言った具合です。

最初に攻撃した敵に狙いを固定しつつそれが弱ってきたら別の敵へと攻撃対象を変更すると云う様な複雑な行動指示は、ガンビットでは恐らく設定不可能です。

敵を弱らせる役目と、弱ってきたら敵を仕留める役目とに完全に分担させる所までが限界です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!