dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Access2010で分割フォームを作りました。

分割ビューのデータシート部分のフィールド幅を記憶させることはできるのでしょうか?

幅を変えても、フォームを閉じてから開きなおすと、元の幅に戻ってしまいます。

フォームのプロパティをいろいろ変えてみたのですが、どうもうまくいきません。

どなたかご存知でしょうか?

A 回答 (2件)

No.1です。



各プロパティは私も同じでした。

「すべてのフィールドの固定解除」もやったり逆に固定もしてみましたが、
どちらでも、幅は固定できます。

確認なのですが、フォームビュー/レイアウトビュー/デザインビューのうちのレイアウトビューで幅を変更→上書き保存されてますでしょうか?

(該当のフォームのタブを右クリックして選ぶか、アプリケーションのウインドーの右下にある3つの小さいアイコンのうち、真ん中のものをクリック)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は「分割フォームの分割バー:いいえ」で作っていたのですが、

どうやら

1.レイアウトビューにする
2.フィールドの幅を変更する
3.分割バーを動かす
4.保存して閉じる

とすると記憶されるようです。3を省くと、記憶されないみたいです。

おかげで助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/02 20:21

幅を変えて、それで固定したい場合、



1.レイアウトビューにする。
2.好みの幅にする。
3.保存して閉じる。

でOKなはずですが。

ちなみに保存しないと次回開いたとき、反映されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

どうも、うまくいかないようです。
フォームのプロパティが悪さをしているのでしょうか?

サイズ自動修正:はい
画面に合わせる:はい
境界線スタイル:サイズ調整可
分割バーの位置の保存:はい

右クリックメニュー「すべてのフィールドの固定解除」をクリックした状態です。

お礼日時:2013/04/02 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す