localeの設定がうまくできません
# vim /etc/sysconfig/i18n
↓
LANG="C"を"ja_JP.UTF-8"に変更
# localeでこうなります
locale: Cannot set LC_CTYPE to default locale: No such file or directory
locale: LC_ALL?????????????????????: ??????????????????????
LANG=ja_JP.UTF-8
LC_CTYPE=UTF-8
LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8"
LC_TIME="ja_JP.UTF-8"
LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8"
LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
LC_PAPER="ja_JP.UTF-8"
LC_NAME="ja_JP.UTF-8"
LC_ADDRESS="ja_JP.UTF-8"
LC_TELEPHONE="ja_JP.UTF-8"
LC_MEASUREMENT="ja_JP.UTF-8"
LC_IDENTIFICATION="ja_JP.UTF-8"
LC_ALL=
OS CentOS 6 x86_64
なにとどよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
glibc-commonをインストールしてください。
# yum install glibc-common
# localedef -f UTF-8 -i ja_JP ja_JP
でエラーが出ないことを確認してください。
エラーが出た場合はエラー内容で質問をされると良いと思います。
No.1
- 回答日時:
う~ん…どういうインストール状況なんですかね?
minimalでインストールすると、/etc/sysconfig/i18nはen_US.UTF-8でしたが。
# インストール時の言語設定でEnglishを選択したから…かな?
とりあえずエラーメッセージで検索してみると…
http://d.hatena.ne.jp/mfks17/20120603/1338727948
http://blog.cloudpack.jp/2011/11/server-news-cen …
http://blog.dc-d.jp/?p=942
など。
パッケージの不足…なんですかねぇ?
LC_CTYPEを設定しようしたが、LC_ALLが未設定なのでLANGを参照したけど、LC_CTYPEで必要とするファイル(かディレクトリ)が無いからja_JP.UTF-8は設定できませんでした。
ってところでしょうか?
/usr/share/i18n/locales/ja_JPにロケールり設定とか入っていますが…
このファイルがない…なんてことあるんですかねぇ。
# というかglibc-commonがインストールされていないってのがあり得るんでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
virtual boxにインストールした...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
any video converterが遅い
-
ubuntu 初期化について
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
管理者権限なしでインストール
-
「クラスが登録されていません 」
-
設定保存可能なubuntuのUSBブー...
-
LINUXインストール中にキーボー...
-
システムBIOS画面をキャプチャ...
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
grub>と表示されて、Windowsが...
-
メールソフトBecky!について
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
puppy Linuxでインターネット接続
-
キーボードで一回タイプすると...
-
RAID0構成後のOSのインストール...
-
文字コード EUCとSJISの切り替え
-
Excelの「セルの書式設定」等表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
virtual boxにインストールした...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
「クラスが登録されていません 」
-
メールソフトBecky!について
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
設定保存可能なubuntuのUSBブー...
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
MSIのブートドライブ設定がよく...
-
any video converterが遅い
-
MSI「P55-SD50」のBIOS設定につ...
-
Excelの「セルの書式設定」等表...
-
linux mint での無線LANが認識...
-
iPhone5sからiPad初代にミラー...
-
キーボードで一回タイプすると...
-
CentOS7(Linux)のインストー...
-
右クリック新規作成、プログラ...
-
VMwareでWindows2000ProやXPが...
おすすめ情報