
以前自分の会社のホームページをFrontPageExpress2.0で製作し、半年程度前にネットショップを作るにあたり買い物かご機能が欲しくてホームページninja+ネットショップ2003で製作しました。
一応、形としてはネットショップの形で作れたのですが、ninjaの場合かなり初心者の方でも簡単にホームページが作れるようになっているためか、応用が利かせられず、オリジナリティのないサイトになってしまったので満足していません。
その後通販で買ったネットショップ開業ソフトも使ってみましたが、それはそれで別の問題が(マニュアルがわかりづらい・サポート体制がイマイチ・応用も利かないなど)発生し、使えませんでした。
そこで、4月の価格表示改正を期にサイトの全面リニューアルしたいと考え、出来れば使い慣れたFrontPageExpress2.0を使って買い物かご機能を付けたいと考えています。
FrontPageExpress2.0でネットショップを作るのにわかりやすいマニュアル本など御存知でしたら教えて下さい。
「CGIを使わないとダメ」という事でしたらわかりやすいCGIの解説書など教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
ホームぺージの検索
-
ホームページビルダー22でリン...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
無料のホームページを作成でき...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
-
hpの画像の公開
-
ホームページ作成に伴い、元デ...
-
会社のホームページをご自身で...
-
クリック時に生成したものを削...
-
ホームページ
-
ホームページビルダーで作った...
-
ホームぺージ作り
-
ウエブサイトについて、詳しい...
-
ホームページ リダイレクト設定...
-
vixアプリを使用してアルバムを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カシミール3Dで国土地理院の地...
-
LightWave 3D express for VAIO...
-
web作成(ログイン)
-
Macromedia Flash MXの使い方講座
-
サイトに条件検索のシステムを...
-
サイトを立ち上げて絵を売りた...
-
Win98系で使えるFTP(ファイル...
-
プログラミングについて こちら...
-
著作権法について
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
数学、プログラミング、物理、...
-
HOLONついて教えてください。
-
アセンブリ名とは??
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
リピート再生が出来ません
-
プログラムからアイコンファイ...
おすすめ情報