
労働基準法とか下請法とかありますが、
(1)請負業務
(2)業務委託
(3)内職
とあった場合、
それぞれの違いと
法律は何に準ずるか教えてください。
現在受注先から加工の仕事をもらっている工場なのですが
計算したのですが、最低賃金でもパートを雇っていると赤字になってしまうので
困ってしまい、最低賃金割れするわけにはいかず、
内職さん?
外注さん?
下請けさん?
と呼び方があるようですが、
こちらの方もそれぞれの違いと
法律は何に準ずるか教えてください。
募集する際に法律に抵触すると困るので
ご教授頂ければと思います。
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(1)請負業務
「現在受注先から加工の仕事をもらっている工場」とのことですが
「現在発注元から加工の仕事をもらっている」が正しい表現です。
あなたの請け負っている仕事が「請負業務」そのものです。
そっくり他の工場に丸投げすることも不可能ではありませんが,あなたに出来ないことを引き受けてくれる工場が見つかるかどうか? 引き受けてくれたとしても,その工場は「二次下請け」となり,あなたは発注元との契約について,契約事項の全ての責任を負っています。
二次下請けが倒産するなどして納品期限に遅れを生じた時や,不良品が発生したときなども,全責任を果たさなければ,発注元から損害賠償請求される恐れがあります。
(2)業務委託
必要な業務の全部または一部を,社外の業者に委託する(請負わせること)・外注と同じ事です。
(3)内職
労働の一部を社外の個人に委託すること。受託者は家庭内労働となり,時間管理などは曖昧になりがちです。出来高賃金とする場合と,まとまった量の作業について委託することも可能です。家内労働は,多くの場合時間当たり賃金が最低賃金を下回る結果となる為,主婦など特殊な条件にある人でも,パート労働の方を選ぶことになります。労働基準法の適用は,労働時間管理などが自己責任となる為,曖昧になりがちです。
法律については民法の「契約」及び「請負」に関する諸条項,商法の「他人の為にする製造または加工に関する行為」についての諸法律の対象になります。
最近,スーパーやコンビニの店長も,その業務内容によっては「経営者」でなく「労働者」と見なされる判決も出ていますから,外注の条件は可成り厳しくなってきています。
No.1
- 回答日時:
請負と委託は基本的には同じ事です。
内職も時間管理などしないでしょうから、基本的には上記と同じです。
外注も内職と同じです。内職を外注する訳ですね。
請負等を発注する事も外注となります。社内ではなく、社外へ注文を出すという意味で全て含みます。
ただ、あくまで実態で判断されますので、名目に関係なく、雇用の実態があれば請負にはならず、最低賃金法他、労働関係法の適用を受けます。
請負等の場合は民法が基本になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 労働基準法、その他仕事にまつわる法律について 3 2023/06/29 19:14
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
- 退職・失業・リストラ シルバー人材センターで働く場合は労災も雇用保険も最低賃金もないですが大丈夫なのでしょうか?(T_T) 4 2022/12/07 17:10
- 建設業・製造業 建築工事の丸投げ 4 2022/07/05 11:09
- その他(法律) 業務委託について 2 2023/04/10 10:11
- その他(ビジネス・キャリア) 履歴書で請負先を記載して良いかの線引きと書き方 2 2023/07/20 11:22
- 倫理・人権 先進国に共通する「人手不足」問題に、IT化ではなく「奴隷労働」で対処した日本 1 2022/09/02 18:01
- その他(法律) 試しにGoogle Bard 36協定の要約しました。 1 2023/05/28 02:10
- 副業・複業 中間管理職の社内副業について 3 2023/01/17 23:15
- 消費税 委任・準委任契約とインボイス制度 1 2023/06/11 08:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全然しゃべらない人
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報