
<マクロ命令>
1.sendln 'yum -y update パッケージ (たとえば perl等)'
2.wait '~]$' '~]#'
3.closett で、ターミナルを閉じる。
と、Teratermマクロでパッケージのアップデート→ターミナルを閉じる ように動作するマクロにしています。
ただ、yum -y update perl 実行中
Updating : perl.x86_64 [################################### ] 4/8
の時のアップテート途中で、
2の命令が動作してしまい、そのまま、3のクローズ命令が実行されてしまい、
アップデートが終了していないのに、ターミナルが閉じてしまいます。
update完了後、
[root@server ~]#
に戻ってきたことを判別して(2の命令)から、ターミナルを閉じる(3の命令)を実行するように想定しているのですが、
1の命令中に、2の命令、3の命令が続いて走ってしまうようなのです。
2の命令の書き方がまずいのでしょうか?
ご教授お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>単純にタイムアウトしただけじゃないですか?
>とはどういうことを刺されているのでしょうか?
>waitの戻り値を確認できるのですか。
前回の質問でも指摘されたと思いますが…マニュアルちゃんと読んでますか?
http://ttssh2.sourceforge.jp/manual/ja/macro/com …
>文字列 <string1> [<string2> ...] のうち一つがホストから送られてくるか、タイムアウトが発生するまで MACRO を停止させる。文字列は最大 10 個まで指定できる。
> システム変数 timeout か mtimeout が 0 より大きい場合、<timeout>.<mtimeout> 秒の時間がすぎるとタイムアウトが発生する。タイムアウトの値が 0 以下の場合は、タイムアウトは発生しない。
>これらのコマンドの実行結果はシステム変数 result に格納される。変数 result の値の意味は以下のとおり。
って書かれてますけど。
システム変数 timeoutはどうなっています?
http://ttssh2.sourceforge.jp/manual/ja/macro/syn …
初期値は0…みたいですな。
特にいじってなければタイムアウトはしていないことになりますが…
# タイムアウト無し…ってのはちょいと推奨出来ませんけどね。
resultの値はいくつになっていますかね?
今回の場合、resultが2以外の場合はシェルプロンプトに戻っていません。
# 一般ユーザーでは普通はyum updateは失敗するかと思われますが…。
>初期値は0…みたいですな。
なるほどそうなのですね。ちょっと読みが足りませんでした。
すみません。だいぶ読み方が分かってきた気がするので
がんばってみることにします。
あとtimeoutも確認してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUがメモリ上に書かれている命令を実行した後の流れについての質問です。 1 2023/05/05 01:18
- CPU・メモリ・マザーボード CPUがメモリ上の命令を実行する流れについての質問です。 3 2023/05/05 01:41
- CPU・メモリ・マザーボード CPUがメモリ上の命令を実行した後の流れについての質問です。 1 2023/05/05 01:36
- MySQL 下の画像はSQLの4大命令の性質をまとめたものであるらしいです UPDATE INSERT DELE 1 2023/06/07 15:36
- 訴訟・裁判 強制執行までの流れ 3 2023/04/12 22:30
- 防災 【危険物乙4所持者に質問です】危険物施設の基準適合命令、危険物の貯蔵取扱いの基準遵守命令、製造所の緊 1 2022/06/08 17:35
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政手続法についての質問になります。 問 意 1 2023/08/09 13:35
- 会社・職場 夜勤の交代制をしていますが、 ある上司が、引き継ぎは始業時間の15分前に行えと命令します。 そして引 5 2023/07/29 10:21
- その他(悩み相談・人生相談) 命令された時の対処法を教えて下さい 今から勉強しようと思っていたのに親や家族に勉強しろと命令された時 4 2022/07/13 15:27
- その他(悩み相談・人生相談) 「はぁ…」とか言わずに中身教えてくあげればいいのに。 って提案の意味で伝えたら 相手は、命令するなと 2 2022/07/11 15:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
xcopyバッチを管理者として実行...
-
ログオフ状態でパソコンをシャ...
-
実行中のプロセス監視して任意...
-
JP1で月末以外で毎週月曜日のジ...
-
WindowsWebServer2008について
-
「Outlook」と「Word」と「Exce...
-
LANがつながりません
-
2010でShiftキーを使っても自動...
-
Linux CD-ROMから.exeファイル....
-
PhotoStageスライドショーソフ...
-
スクリプトエラー表示
-
AddHandler のときの実行権の振...
-
Teratermで、条件分岐させたい
-
Remote Access Connection Mana...
-
コマンドにてコピーを実行した...
-
AD環境でWSUSを導入せずにWindo...
-
MODE関数を文字でできる関数は...
-
vbsファイルによるネットワーク...
-
wi-fiコネクタ自動設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
xcopyバッチを管理者として実行...
-
JP1で月末以外で毎週月曜日のジ...
-
エクセルで定期的(30分おき)...
-
VBAのタイマー
-
MODE関数を文字でできる関数は...
-
2010でShiftキーを使っても自動...
-
ADのDC移行の手順を教えてください
-
batファイルの実行が1行目のみ...
-
bat 処理の中止
-
vbsファイルによるネットワーク...
-
x64とIA64の違い
-
WindowsServer2003の、SMB1.0を...
-
Teratermで、条件分岐させたい
-
SSDのTrimって毎日実行していい...
-
Excel VBA のマルチページ
-
タスクススケジューラを停止さ...
-
CHKDSKの実行を解除したい
-
ログオン・ログオフスクリプト...
-
ログオンユーザーがいない場合...
おすすめ情報