
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
製造業は品質価値とコストと言う2つの面での競争を行い、それに勝つ事で収益を上げ給料を払う事ができます。
製造業のコストの内、石油から始まり各金属等の原材料費は殆どが輸入品ですので、在庫分を除けば円高や円安は実は関係なく、土地と人件費だけが円高の場合のコスト高要因になります。
ですから海外の労働賃金より高い賃金が競争上でコスト負担にならない為には、製品に付加価値を与える労働生産性がある場合で、土地についても同じ事が言えます(もっとも土地は新規購入や賃貸についてしかコストに関係しませんが)。
日本の製造業について大企業ではすでに空洞化しており、海外進出できないで苦しんでいる会社はそれが出来ない中小企業や、日本市場のみで通じる価値を相手のビジネスだけの製造者であって、「出来る者は既にしている」ので、寧ろ残っている製造者には減税等のサポートをしてやる必要があります。
また増税する方向で税制度を設ければ、大企業は必ず対応法を考え出しますし、グローバル化した企業には容易にそれが実施し出来ます。
海外進出税が出来れば、進出で無く資本の移動と起業によって回避する事が出来ますし、資本の移動を禁じる事は事由主義経済下では不可能です(個人に対しては可能でも)。
税制度と言えば、アマゾンのネット取引では、本拠が米国なので消費税は払わずに済んでおり、アマゾンはその分は丸儲けになっています。
これは2014年から課税される事になる様ですが、税制についてはそう言ったグローバル対応の方が早急に論議されるべきと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
札幌ドームが黒字だって
-
カルフォルニア米
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
最近はチョコレートを。
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
ホテルはすごい⁉️
-
最近の物価高について
-
食料品だけ消費税をゼロにして...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
最近 auとかAEON コンビニ会社...
-
経済はゼロサムにならないのは...
-
法人税収が伸びているのも、ア...
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
財務省は、国民を数字だけで判...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近はチョコレートを。
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
カルフォルニア米
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ホテルはすごい⁉️
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
札幌ドームが黒字だって
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
法人税収が伸びているのも、ア...
-
財務省は、国民を数字だけで判...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
教員より地方公務員の方が不人...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
-
最近の物価高について
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
米の価格高騰について、どう思...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
トランプはまた失敗したのでし...
おすすめ情報