
非常識な質問であれば申し訳有りません。
この度コントで包丁を使おうと思うのですが、舞台などでは、基本的には火器・薬物・危険物などは持ち込めないという規定が有り、本物を持参することは敵いません。
ですが、包丁を小道具として使っていらっしゃる方は多くおられ、一体どうしているのかと思い質問させて頂きました。
玩具屋、雑貨屋など回りましたがいかにも作り物作り物した包丁しかなく、そこが重点ではないのに、包丁がリアルでないばかりにそちらに雰囲気が散ってしまってはどうしようもありません。
やはり手作りで巧妙なものを工作するしかないのでしょうか?
どなたかご存知の方おられましたら、是非ご指南頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>やはり手作りで巧妙なものを工作するしかないのでしょうか?
コントで使うなら「刃の部分を極端に大きくするなど、包丁を記号化した小道具」の方が良いでしょう。
「そんな包丁、マンガの中にしか出て来ねえよ」って言うくらいの方が、観客には判りやすいでしょう。
リアルさを求めても「何を振り回してるのか、良く判らない」って結果になったら、無意味です。
>いかにも作り物作り物した包丁しかなく
「記号化されている」のであれば、つまり「チラ見しただけでも包丁だと判る」のであれば「コントに最適」だと思いますが。
もしかして、舞台上のコントそのものも「リアルさを求めて判り難くなってて、本質を見失って」いたりしませんか?
ご回答ありがとうございます。
確かに現実味にばかり囚われていることに気付きました。
料理番組の設定であり包丁以外は(ボウル、鍋、小皿など)本物を使うため、ひとつだけまがい物であれば浮いてしまうのかなと思っていましたが、包丁であると判別さえさせればいいのかも知れません。
テーマに関わらない余計な注力でした。雰囲気だけ伝えられるようにしてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
包丁を意識させたいのなら、わざと わざとらしい包丁の方が観客の物語への理解度が高まります。
そもそもホンモノの包丁なんて刃先が小さいですよね、観客席からそれは見えますか?
中華の肉きり包丁でも持ち出せば観客には見えますが、それは日常的じゃないし、場に合わない
演劇なんかでほうちょうをだすのなら、こんなん内ポケットに忍ばせられないだろくらいの
大げさな、でかい文化包丁のようなものにわざわざギラギラ輝くアルミでも巻いて使ったほうが
舞台効果があります。
ご回答ありがとうございます。
包丁はあくまで小道具のひとつに過ぎないため、少しでも違和感をもたれてしまったらという考えが浮かんでしまいました。
安っぽさで舞台効果に働かせることに重きを置くこと、納得できたような気がします。
試行錯誤してみます、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボトル缶(キャップ付き)の コ...
-
ターミナルキャップとエントラ...
-
塩ビHI管キャップの接着について
-
エアコンホールキャップの交換...
-
コーキング剤の保存について教...
-
USBメモリの形状 USBメモリはキ...
-
牛乳パックが不衛生なのか知り...
-
新聞を床やテーブルに広げて食...
-
【至急】明日提出の紙があって...
-
新聞紙が無くなると困ります。...
-
洗濯糊の捨て方
-
学校のプリントとかに使われて...
-
スプレー缶のガスが抜けてしま...
-
新聞をなんとなく定期購読して...
-
小さい保冷剤の活用法は?
-
あるペットについての相談があると
-
新聞紙でゴミ袋の中身が見えな...
-
洞窟の入り口の作り方
-
ミッフィーの缶バッチの使い道...
-
新聞紙一枚をテープやのりを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリの形状 USBメモリはキ...
-
エアコンホールキャップの交換...
-
ボトル缶(キャップ付き)の コ...
-
ペットボトルのキャップの線が1...
-
塩ビHI管キャップの接着について
-
泡沫キャップをすると断熱キャ...
-
ターミナルキャップとエントラ...
-
パナソニックの別売分岐水栓・...
-
電源プラグの交換
-
蛇口の分解方法教えてください。
-
オールバックにするために髪に...
-
この金具の名前は?
-
RCA端子をクリーニングする治具...
-
コーキング剤の保存について教...
-
USBフラッシュメモリのキャップ...
-
USBフラッシュメモリ-のふたが...
-
マイボトルのキャップをキレイ...
-
エレキギターのピックアップセ...
-
ハウスやS&Bの七味唐辛子だけは...
-
競泳の選手の入場の時
おすすめ情報