
25歳 女性 です。よろしくお願いします。
仕事も憂鬱ですが、休日も憂鬱です。
仕事をしているときは、休日は予定を入れず、ゆっくり本を読みたいなー等と思っていても、
いざ休日になると、何もする気がおきず、ただダラダラとテレビを見て終わってしまうということがよくあります。
それで満足すれば良いのですが、ダラダラしながらも
『これでいいんだろうか…。何かしなきゃ。でも怠い…。
こんな生活をしてたら楽しい思い出がない20代として自分の記憶に残って、
あとで後悔するかも…。』とか、
『明日は仕事かぁ。嫌だな。毎日残業で待ちに待った休日なのに、
私はこんなつまらない生活をしているなんて、なんてつまらない奴なんだろう…』
と、考えてしまい、そう考えてしまうことにもダメだダメだと自分を責めてしまって
とても憂鬱です。
あまり出掛けるのは好きではありませんが、先週は友達とショッピングにいったりして、
それなりに楽しく過ごせたので、今週はゆっくりしようと思ってたですが、
どうしてこんなイヤな気分になってしまうのでしょうか。
休日家にいると、だいたいネガティブになって、何もやる気がなくってしまいます。
充実した日々を求めすぎているのでしょうか。
何かわかる方、アドバイスを下さる方など、ご回答お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
休日が憂鬱な原因は、質問文にご自身で書いておられませんか?
>いざ休日になると、何もする気がおきず、ただダラダラとテレビを見て終わってしまうということがよくあります。
つまりダラダラ過ごした結果、
「貴重な今日の休日も無意味に過ごしてしまった、という現実が憂鬱」
という気持ちかなと思います。
現に友達と外出した日は、その日の目的を達成できた現実に満足しています。
これらを考えると、憂鬱でない休日を過ごすには「強制力のある目的を持つ」ということが必要になると思います。
強制力のある目的とは、友達と約束をして出かけたり、旅行の日程をたててその日に必ず出かけなければならない状態(宿の予約とか)等です。
ゆっくり本を読みたいな~、は「強制力のある目的」にはならず、破棄されやすい目的です。
あまり出掛けるのが好きでない質問者様の場合は、家で出来るものも必要になります。
家で出来るものは、一人で行うものが多かったりするので、先にあげたものよりも強制力は下がりますが…。
例えば、本を読むにしても図書館で借りてきた本を読む、などはいかがでしょうか。
図書館の場合、必ず返却しなくてはならないので、それまでに読まなければなりません。ちょっと強制力がありませんか?
ただ、休日の度にこんな調子で過ごすのって、質問者様の性格を考えるとちょっと疲れると思います。
>充実した日々を求めすぎているのでしょうか。
多分ですが、あまりにも充実した日々(=忙しい)を作ろうとしすぎると、一体何がしたいのか分からず、気持ちの上で迷子になって、違う意味で疲れてしまうような感じがあります。
だから時には、考え方を変えることも大事です。
「今日は一日、心身をのんびりさせて鋭気を養う日」
と決めて、心おきなくダラダラ過ごします。
最初から決めておけば、憂鬱になる率は下がります。
少しでも参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
う~ん。
。。そんなものじゃね?(笑)充実している人が、こんなところで回答していると思ったら、大きな間違いだよ。充実していない人に回答を求めても無駄ってことだ。休みってのはダラダラして過すのが基本だ。だから休みなのだし。学生時代と職業人は、疲れ方が全く違うしね。No.5
- 回答日時:
貴方は今、人生に喜びや生きがいが少なくて空しく感じている状態なんですね。
世界のベストセラーの聖書に「伝道の書」があります。ダビデの子のソロモンの書といわれています。ダビデが神に「ソロモンを世界一の知恵者にして下さい」と願ったとおりの知恵者になった、そのソロモンの言葉であり、人生や世界への観察の鋭さには驚かされます。彼は「空の空、空の空、いっさいは空である。
日の下で人が労するすべての労苦は、その身になんの益があるか。
世は去り、世はきたる。しかし地は永遠に変わらない。」・・・・・とか
「わたしは知っている。人にはその生きながらえている間、
楽しく愉快に過ごすよりほかに良い事はない。
また全ての人が食い飲みし、そのすべての労苦によって楽しみを
得る事は神の賜物である。
私は知っている。すべて神がなさる事は永遠に変わることがなく・・・・・」とか
ネットでも聖書は読めますから検索して読んでください。義人や聖人と呼ばれるひとは皆、深く悩んだんでしょうね。
聖書もいいですが、飯田史彦氏の「生きがいの創造」も感動しますよ。ぜひ検索してみて下さい。深く奥行きのある人生に変わると思います。
No.3
- 回答日時:
心理的逆転現象かも
まずは心の不安と抑圧を取り除くのがいいです
私の場合は EFT(心の不安を取り除く)→アサーショントレーニング(心の抑圧を取り除く)→習慣を作っていく で改善しました
順番がわりと大切です
森田療法、ユートピアンTメソッド、日記をつける、宝地図を作る等も効果があると思います
心の問題が改善し始めたら少しずつ些細なことでもいいので習慣を作っていくことですね
結局何かを変えたいと思ったら習慣を作るのが一番の近道です
No.2
- 回答日時:
私も主と同じ年頃は何もやる気がおきずダラダラと過ごすことが多かったですね。
定職に就いていなかったので遊びに行くお金がなかったこともありますが、私にとっての休日とは休み明けの仕事への鋭気を養う日という感覚でした。
それでもこれでいいんだろうか?何かしなきゃって気持ちは勿論ありましたよ。
主は「こんな生活をしてたら楽しい思い出がない20代として自分の記憶に残ってあとで後悔するかも…」と思っていらっしゃるようですが、今そのことに気づいているだけ改革の余地があると思います。
私は実際激しく後悔していますので…。
主はどんな休日を過ごすことが理想なんでしょう?
他人と自分の充実した休日に対する価値感が同じなのか否か、そこから自問自答してみる必要があるのではないでしょうか?
遅れてごめんなさい。
やっぱり後悔しますか(^-^;
他人と自分の価値観…
Facebookで、同級生達が皆で集まってワイワイしてるのを見ると正直焦ります。
だからと言って私もその場所にいたいとは全く思わないのですが、
不思議なことに充実してる感がうらやましいなと思います。
でも全然参加したくないです(笑)
皆と簡単にノリノリになれたら、参加したいと思ってたかもしれませんが、本心が拒否しています。
うらやましいと思うのは、他人の価値観で見ているからかもしれませんね。
つまらない人だなーと思われるのも嫌だなとという気持ちもありますが…
実は私、外出が好きなのかもと思ってきたので、
理想の休日は気の合う人と外出すること、○○に行くという目的を達成することだと思います。
家にいるときは、ダラダラしてしまうので、料理やお菓子作りあと部屋の模様替え等がパッと行動に移せるようになれたらいいです!
後悔しないように、自分が本当に楽しめることを見つけたいと思います!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
結局本を読まないのなら、読書が本当に自分のやりたいことじゃないってことです。
もちろん、外出してもつまらない日もあります。外出しなくても充実した日を過ごせることもあります。
質問者さんの言う、”つまらなくない生活”とは何ですか?
変化のある時間を求めるのであれば、外、人に接するのが一番かなぁ。
遅れてごめんなさい。
私にとってのつまらなくない生活ですか…
うーん、あまり外出は好きではないのですが、
出掛けたら出掛けたでお買い物したり、あと、植物園に行ったりするのも好きで…いつもとは違った時間を過ごすことかもしれません。
外出好きじゃないと言いながら、考えたら楽しんでました(((((((・・;)
家にいるときは、出掛けたくないと思ってるのですが…
そういえば外出したとき、○○を買うとか、○○を体験する、
等のように、したいことをしている時が一番楽しいです。(あたりまえですが…)
読書はそこまで読みたいと思っていなかったのですね(笑)
毎週出掛けるわけではないので、
外出しなくても充実した日を過ごせるように、
家のなかでしたいことをみつけられたらいいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- その他(悩み相談・人生相談) 心療内科行くべきか 6 2023/05/15 18:14
- 会社・職場 8年勤めている仕事が今になって毎日憂鬱になって 行きたくなくなっています。 新人の頃からそういった気 6 2022/05/18 14:50
- 失恋・別れ GWで憂鬱になる 7 2023/05/01 01:19
- 学校 仮病・ズル休みしてしまいました。 今中2です。GW中の5月3日〜5月5日まで旅行に行って、今日5月6 3 2022/05/06 08:50
- 会社・職場 転職して1ヶ月で精神的に追い込まれ、軽いうつ状態です。 先日友達に会った時、ボーっとしてしまったり、 4 2022/05/06 01:08
- その他(悩み相談・人生相談) 生きることへの不安があります。皆こんな気持ちありますか? 10代の頃は毎日学校へ行ったり、仕事したり 4 2023/04/28 18:42
- うつ病 軽度うつ〜抑うつ気分の彼氏についての質問です。 2 2023/08/23 20:41
- その他(悩み相談・人生相談) 自閉症、対人恐怖症、友達なし21歳男です。 仕事が終わった平日も休日も趣味のゲームを家で一日中してい 1 2023/08/21 14:23
- 正社員 早めに回答いただきたいです! 転職で迷っています。 20代前半の女です。 自分の好きな接客業の仕事を 3 2022/07/11 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
入社4年目。仕事のミスが重なり...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
中1日、中2日ってよくわからな...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報