
こんにちは。
私は、チェロを習おうと思い、チェロ教室をさがしているところです。
自宅で練習しなくては習っていても上達しないと思っているので、思い切ってチェロを購入しようと考えています。
入門用のチェロを購入し、上達したらちゃんとしたチェロを購入したいと思っています。
ネットで安いチェロを探していたら、以下のものがありました。
■Carlo giordano製
72,000円
■STENTOR MUSIC製
39,000円
■カルロジョルダーノ製
32,000円
これらの楽器を買ってよいものなのか、全然わかりません。値段が安いので、安心して購入していいものなのか・・ちゃんと音がでるのか・・
10万円以下のチェロは入門用のチェロとして、使えるか否か、教えて下さい。もし使えないとしたら、オススメの入門チェロを教えて下さい。
それと、もし池袋周辺のチェロ教室をご存知でしたら、教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もVc弾いてます。
今は安い楽器が手に入っていいですねぇ(^^;;;
それはさておき、ご質問のお答えですが、最近の安価なVcはバカにできません。けっこういいです。入門用としては十分使用に耐えます。
でも弦楽器って、調整一つで恐ろしく変わります。たとえば魂柱や駒の位置、張る弦などどれ一つをとっても大きく変わります。
もちろん楽器本体も大きな要因ですが、高い楽器でも調整がいまいちだとぜんぜんダメですし、安い楽器でもいろいろカバーしたらそこそこいけます。
ですから、まずは調整してくれる楽器屋さんと仲良くなったほうがいいですね。
私は大学から始めたので、先輩に連れられて楽器屋さんに行きましたので、楽器屋さんから購入して調整とかはすべてそこにお任せしてます。
#1さんの提示されたHPを見ると調整してから送ってくれると書いてあるので、まぁおそらく大丈夫だと思います。
もし不安なら先生に弾いてもらってみて確認してもらってください。まぁ、先生に楽器屋さんを紹介してもらったらいいと思いますけど、楽器屋さんで先生が教えているということも良くあるみたいです。
ちなみに、最初に楽器屋さんに「いい楽器を持つと自分の腕が引きあげられるので上手くなるよ」といわれて、営業トークやなぁと思いましたが、実際ある程度上手く弾けるようになってきたら、ウソでないことが実感できてきました。
弾き比べてみたら、値段を伏せていても大体わかるようになります。なるほどなぁ、これが値段の差か~って(^^;;;
もっとも、上達したらいいのに買い換えるといっておられるのでその辺の心配はいらないでしょうけど(^^;;;
それと、楽器だけでなく弓も考えてくださいね~。
弓も重心が数ミリ違うだけで弾き易さが全然違います。
本当に吸い付くように感じるつつ弾ける弓はそれなりの値段がしますが、それだけの価値はあります。
それと、いろいろな情報収集の場としてこんなところもあります(私も所属してていろいろ教えてもらってます)
http://www02.so-net.ne.jp/~cellist/vcello/
また、こんなページもあったりします
http://members.aol.com/TMizuguchi/index.html
で、残念ながら私は大阪なんで池袋付近で教えてくれる方は存じ上げませんが、HPでみたらこれしか見つけられませんでしたけどご参照ください
http://www.la-vielle.com/kyoushitsu.html(西武:江古田駅)
ご参考になれば幸いです。
gc8c48dさん、まさに待ち望んでいた回答をして下さり、ありがとうございます!
江古田の音楽教室の発見、とてもうれしかったです。家からとても近いし、月謝も他の教室と比べて割安だと思います。早速、問い合わせをしています。
チェロの購入に関しては、レッスンをうけ、少しチェロを弾けるようになってから、試し弾きするとよいみたいですね。
やっぱりヤフオクにでてる8万円以下のチェロは本当に弾けるのか、どうなんだろう??と思っています。
クロサワ楽器等、店頭にいって10万円台のモデルを試弾きしてピグマリウスか、Gosheあたりを購入しようかなぁ、と考えています。
No.3
- 回答日時:
ごめんなさい。
チェロはまったくの専門外なのですが、すこし気になるところがありましたので参加させていただきます。
まずネットオークションで購入は、かなりのギャンブルですのでオススメしません。
私はギター修理に関わる仕事をしていたので、何度かオークションでの落札歴(中古)がありますが、最初から弾ける状態になっているかは出品者次第で、勝率は3割くらいでした。
新品の場合も、オークションでは粗悪品の場合の対策がとれないので、多少高くついても店頭での購入をお勧めします。
私のお薦めプランは、ちょっと予算オーバーですが、ヤマハのサイレントなんかはどうでしょうか?http://www.yamaha.co.jp/product/strings/index_b. …
教室に通ってるときはレンタルで済みますし、コンクールに出る頃には、8万円より高いモデルが欲しくなってると予想します(笑
あと、信頼できる楽器屋で中古の程度のいいのを回して貰うというのもアリですね。信頼できる店探しがまた大変なんですが^^;
余談ですが、サイレント物は換金性が高く(中古でも値が下がらない)万が一弾かなくなったり、性に合わなかった時はオークションでの転売で、購入価格の7~8割取り戻せますよ。
ちなみに中古楽器屋に持ち込んでも足下みられますのでご注意を。
参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/strings/index_b. …
回答ありがとうございます。おそくなりすみません。
今日、チェロ教室を決めてきました。
チェロ購入のことを先生に相談したら、
まずは本物を買って、必要性を感じたら
サイレントを買ったほうがいいそうです。
サイレントは運指の練習にはとてもよいそうですが、音がチェロの電子音だから、初めて買うチェロとしてはお勧めできない、とおっしゃっていました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人のギターテクニックについて
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ポジションマークについて
-
ハンブレッダーズさんのフィー...
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
電子ピアノは、パソコンに繋い...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
吹奏楽部に入ってみたいのです...
-
楽器について質問です。 クラリ...
-
クラリネットの樹脂製ってそん...
-
現•元吹奏楽部の方に質問!
-
久石譲さんのsummerで使われて...
-
一般吹奏楽団でのパート決めに...
-
「フィガロの結婚」序曲 に使わ...
-
現代の楽器の改良について
-
あの音は何という楽器の音?
-
和太鼓に合う楽器はなんですか?
-
肩が凝らない楽器
-
チェロの楽器の値段?
-
外国 貧乏な家の子供がチェロ...
-
ヴィオラとチェロで迷ってます
-
楽器についての質問です。(音色...
-
憧れる楽器
-
木琴・鉄琴を試弾できる店
-
吹奏楽部に憧れを抱いています(...
-
吹奏楽で初心者が選ぶべき楽器...
おすすめ情報