
JPEGからPDFを変換作成したのですが、画質には変化が無く、容量は随分PDFの方が少ない気がするんですが、なぜなんでしょうか。
印刷したら汚いとか、元のJPEGも一緒じゃないと表示できないとか、ちゃんとした理由があるんでしょうか。
容量が減ったのに、画面上でも印刷してからも劣化なしであれば、変換済みのJPEGファイルは捨ててもいいのではと思ったのですが、ちゃんと理由を知った後にと思い質問しました。
使用したJPEG画像は、300dpiで1.52MBです。
PDFは300dpiで作成し、出来上がった容量は751KBです。
作成ソフトはAdobe Acrobatです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
JPEGはピクセルサイズを全く同じのまま、ファイルサイズを変えることができます。
量子化(つまり圧縮のこと)といいますが、どれぐらい近い色を、同じ色として扱うか、という程度の差でファイル容量が変わるのです。
PCのディスプレイ72dpiではそれを判別するのは困難です。拡大すればいいですが。
PDFは書類内の画像をやはりJPEG圧縮します。ある意味ファイルサイズを軽くするのが目的のソフトですから。
圧縮率はなしにも設定出来ます。
PC画面で見るだけ、とか、印刷するとか、用途によって使い分ければよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大きすぎる動画ファイルの容量...
-
ソフトを使ってzipに圧縮すると
-
Mpeg2変換での画質(ビットレー...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
ClassFactory は要求されたクラ...
-
youtubeからMP3に動画を無料で...
-
PCとプロジェクターを繋いでい...
-
Windows Media Player で コー...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
2言語の字幕が同時に表示された...
-
zipのまま再生するソフト
-
再生できない動画があります
-
フォトドローにかわるソフトは...
-
dtsをaacかac3に変換したい
-
スマホ(Android)からパソコン...
-
GOMプレーヤー不具合につき他の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD革命ver.9で作成したfcdをdae...
-
MP4(PSP)の適切なエンコード
-
大きすぎる動画ファイルの容量...
-
動画ファイルを圧縮したいです...
-
ファイル縮小
-
パソコンで映像を録画してDVDに...
-
8GあるMP4ファイルを4Gにする方法
-
MP4の動画容量が大きいので小さ...
-
連番bmpをaviなどにする方法
-
Motion JPEG(モーション ジェ...
-
ビデオスタジオ12 DVDに
-
JPEG→PDF 容量が少ない理由
-
動画の汎用的な形式とは?
-
動画ファイルを同画質のままh26...
-
ムービーが横向きに再生されま...
-
goproで撮った動画はサイズが大...
-
動画ファイル(ISO)ファイルを圧...
-
mp4のメリット・デメリット
-
x264で最適なビットレートは?
-
webmはどんなときに使うんです...
おすすめ情報