
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
フランクフルト(FRA)で飛行機の出口で 日本人ないし日本語を話す係員が 乗継案内をしてくれます。
というか、その便に乗り継ぎのお客様はお知らせくださいと言って 名簿をチェックし 乗継便のゲート(B○○とか)を案内してくれます。そこからは、天井から下がっている矢印案内に沿って移動です 到着ゲートから入国審査場までは5~6分歩きますが 分かりやすいです。(ちなみに入国(入域)審査はFRAで行われます #1の回答は間違いです)。ドイツの入国審査は日本人には厳しくありませんが経験上はアジアの大国の人や中東系の人が並んでいる列は避けた方が無難です。そこでは混み具合にもよりますが10分前後掛ります。普通は一人1分以内で通過ですが 5分近くヤリトリしていたアジアの大国の人がいました。
そしてミラノ便へ向かいますが 手荷物検査が有ったような記憶がありますが これは結構厳しく全員靴を脱がされ通過に数分かかります。
最後にミラノ便のゲートですが おそらく同じ建物だとは思うのですが(それでもゲートによっては5分くらい歩きます) 万が一別建物(ゲート番号A○○など)だとEVに乗り地下道(動く歩道あり)を歩いての数百メートルの移動ですので10分以上掛ります。
なお、乗継便が共同運航便だったとしても安心はできません 日本人CAが乗っていないのはもとより 日本語が話せるCAもいません。せいぜい非常口の案内で日本語のテープが流れるだけです。
いずれにせよ スルーチェックインしてあれば(ミラノ便の搭乗券を貰っていれば) 10分前にミラノ便のゲートにたどり着いても ちゃんと乗せてくれます。ただし、日本からの便が大幅に遅れると、待ってくれない可能性は大です(待っているとゲートの関係 折り返し便など 他の域内便の遅延に波及するため。) その場合でも 次のミラノ行きに振り替えてくれます。
ありがとうございます(涙…)
経験豊富な皆様からの回答に感激しております。
>ミラノ便へ向かいますが 手荷物検査が有ったような記憶がありますが これは結構厳しく全員靴を脱>がされ通過に数分かかります。
入国審査の他にも、まだ荷物検査があるのですね。
おー、考えてもいませんでした。
>スルーチェックインしてあれば(ミラノ便の搭乗券を貰っていれば)
>10分前にミラノ便のゲートにたどり着いてもちゃんと乗せてくれます。
経験豊富なhiromi kさんや、皆様からたくさんおしえていただけて、
全く知らなかった時よりは、かなり予習ができました。
10分前には、ゲートに着けるうように頑張ります。
>ただし、日本からの便が大幅に遅れると、待ってくれない可能性は大です
>(待っているとゲートの関係 折り返し便など 他の域内便の遅延に波及するため。)
>その場合でも 次のミラノ行きに振り替えてくれます。
えっ??そうなんですか???
交渉ができるかどうかが心配ですが…
来週、お礼も込め乗り換えの報告したいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
間に合うかわかりませんが、荷物の件で。
羽田ではミラノまで運んでもらうことになっていたはずなのに、なぜか出てこない…。原因はいくつか考えられます。
1.羽田のチェックイン係員が間違えた場合
→あちらも人間なので、たまにあるんです…。荷物を預かった時に、係員が行き先を3文字で表示したタグをつけてくれるのですが、それが「ミラノ・マルペンサ空港」を意味する「MXP」になっていることをご自身でよーく確かめてください。これが間違ってると、その時点で送り先違いですから届かないことになります。
ちなみに、帰りは羽田なら「HND」、成田なら「NRT」です。
2.空港の乗継時間が足りない時
→人間と違って荷物は走れないので、飛行機が遅れた場合はやむをえません。
3.乗継空港の係員ミス等
→こういうこともあります。実際、私は4時間も乗り継ぎ時間があったのに荷物が積み替えられなかったことがあります。その時は現地人の団体さんの荷物もごっそり積まれてなかったので、多分荷物コンテナまるまる一つ分積み残したのではないかと今でも疑ってます(苦笑)。
で、不幸にして荷物が出てこなかった場合ですが、まずは羽田で荷物を預けたとき貰った荷物預かり証を持って、ルフトハンザの係員(NH6155便は実際にはルフトハンザ・ドイツ航空が運航しています)のところに行って、「バッグが出てきません」(My luggage is lost.でも「Lost baggage!」でも多分通じます。そもそもそこはそういう人ばかり行くところですからご心配なく)
というと、荷物を探してくれます。よほど運が悪くない限り、フランクフルトで積み替えが間に合わず後続便で来るか、別の空港に間違って送られているはずなので、相手は「ホテルに送るから、ホテルの名前と住所を教えてくれ」とか言うはずです。(向こうは英語が得意じゃない人も相手にしてますから、中学英語で十分ですのでゆっくり、何度でも聞き返しましょう)
あとはホテルの場所を教えて、「いつごろつく予定か」を確認して帰ります(おそらく、その際荷物の追跡番号を教えてくれるので、これも忘れずにもらっておくとネットで荷物の状況がわかったりします)。
こういう時に備えて、できれば初日の着替えとお子さんの最小限のおもちゃは機内に持ち込まれることをお勧めします。とりあえず初日がしのげる状況であれば、それだけで大分余裕が違いますので。
また、海外旅行保険の中には、「携行品特約」をつけることで乗継の荷物が出てこなかったときに現地で必要品を買った費用を保証してくれるものもあります。クレジットカードについている保険ではまず対象外なので、これをつけるために別途保険に加入するのも一つの手です。
※航空会社に空港で「じゃあ下着をこっちで買うから、その分保証してよ!」と掛け合うこともできるのですが、保険に入っていればその手間も省けます。
あと、NH6155便というのはLH246便(というか、こっちが「本名」で、これにNH6155便という「別名」をつけている)でもあるので、フランクフルトで出発案内の中から便を探すときは、このどちらかでミラノ行きがないか探して見てください。
良い旅を!
この回答への補足
皆様、見ず知らずの私のために
経験豊富なアドバイス、ありがとうございました。
本当に、助かりました。
昨日、無事に乗継できました。
フランクフルト空港に到着したのは、
定刻通り6:10。
実際、飛行機から降りたのは6:20。
ダメかも…と頭をよぎりましたが
飛行機降りて、空港内の建物に入るとルフトハンザ地上職員の日本語のできるドイツ人が、
【LH246 フランクフルトミラノ】
のプラカードを持って立っていました。
その人に『私、乗ります』日本語で言うと、
名簿で名前をチェックし
『ついて来てください。』と。
ちなみに、私達の他に同じ便に乗る人は4名ほどいました。
入国審査は、
たくさんの人が並んでいる一般を使用せず
クルーの方が使う所を通らせていただきました。
その後、再度の荷物チェックも職員の方用の空いている所を使用させていただきました。
フランクフルトで飛行機おりてからは、
ミラノ便のゲート番号の場所を私は確認しませんでしたが、
係員の方にひたすらついていきました。
実際の距離はわかりませんが、
結構、歩きました。
ミラノ便のゲートに到着したのは、
ミラノ便の定刻の15分前の6:50。
1人では、無理だったかもしれません。
案内していただいた方に訪ねると、
NH203を使用し、LH246に乗り換える人がいるため
毎回案内しているとか。
今後、同じ便で羽田からミラノに向う方がいれば是非、参考にしていただきたいです。
心配していた荷物も
無事ミラノで受け取れました。
荷物のタグには羽田空港では、
オレンジの『PRIORITYシール』も貼っていただいていて、
フランクフルトからミラノ便での荷物移動も
みえないところで
気をつかってもらえました。
皆様に教えていただいたので、
かなりの予習もできました。
また、必殺技もいくつか教えていただきましたが、
今回は幸運にも出番はありませんでした。
皆様には、本当に感謝です。
ありがとうございました。
wtm999さん、ありがとうございます。
今週、出発予定なので、
コメント、大変助かります。
>不幸にして荷物が出てこなかった場合ですが、まずは羽田で荷物を預けたとき貰った荷物預かり証を持
>って、ルフトハンザの係員(NH6155便は実際にはルフトハンザ・ドイツ航空が運航しています)の
>ところに行って、「バッグが出てきません」(My luggage is lost.でも「Lost baggage!」でも
>多分通じます。そもそもそこはそういう人ばかり行くところですからご心配なく)
「lost baggage!!」私にも使えそう。
了解です。
>よほど運が悪くない限り、フランクフルトで積み替えが間に合わず後続便で来るか、別の空港に間違っ
>て送られているはずなので、相手は「ホテルに送るから、ホテルの名前と住所を教えてくれ」とか言う
>はずです。(向こうは英語が得意じゃない人も相手にしてますから、中学英語で十分ですのでゆっく
>り、何度でも聞き返しましょう)
遅くなっても届けてくれるなんて、ありがたい。
>「いつごろつく予定か」を確認して帰ります(おそらく、その際荷物の追跡番号を教えてくれるので、これも忘れずにもらっておくとネットで荷物の状況がわかったりします)。
事前に私のできることは
滞在先の住所は、確認してメモしておくべきなのですね。
了解です。
●ちなみに、実際の滞在先がミラノ付近ではなく、
かなり離れた南イタリアの「ソレント」ですが、
そんな遠くまで届けていただけるかは心配です。
中学レベルの英語で、小さい息子との旅行。
まさにチャレンジですよね。
どうなることやら…
今週末出発予定です。
現地に到着し、インターネット環境が整いましたら
wtm999さんや、他の皆様にお礼を兼ね
結果をご報告したいと思います。
情報、本当に助かります。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
横から失礼します。
>ANAのH.P.で航空券を購入するためTYO-MXPと入力したら、
この時間帯のタイムスケジュールが出てきました。
安いし、ANAの方に確認したら「可能」とのことだったので
予約入金しましたが、その後、不安になりまして…
乗り継ぎを含めて通しで航空券を手配する場合は、最短乗り継ぎ時間(ミニマム・コネクティング・タイム)を満たした組み合わせでないと販売されません。
なので、検索して出てくる「販売されている乗り継ぎ組み合わせ」なのだったら、可能と言えば全部可能なんです。
ただ、飛行機が遅延したり、混んでいたり、何かトラブルがあったり、とかすると、「人は乗り換えられたが荷物の積み替えが遅れた」とかいう可能性もなくはありません。
※自分で別々に手配する場合は「販売自体がされない」というような最低限の制限すらまったく掛からないので、さらに確認する必要がありますが・・・。
怖がらせたいわけではないのですが、仮に遅れた場合の対処方法の参考になると思いますので、ご参考までに、乗り継ぎトラブルの話題です(参考URL)。
スムーズに乗り換えできると良いですね!
良いご旅行を。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8009316.html
>横から失礼します。
いえいえ、
貴重な回答に感謝します。
>検索して出てくる「販売されている乗り継ぎ組み合わせ」なのだったら、
>可能と言えば全部可能なんです。
そうなんですね。
>ただ、飛行機が遅延したり、混んでいたり、何かトラブルがあったり、とかすると、
>「人は乗り換えられたが荷物の積み替えが遅れた」とかいう可能性もなくはありません。
あっ、重要なこと私は忘れていました。
自分の乗り換えの心配だけでなく、荷物の事をすっかり忘れていました。
荷物が届かなかったらどうしよう。
こんな時、中学英語しか話せない私は泣くしかないですよね。
と、思ってももう遅いですね。(苦笑)
今回の旅が吉とでるか、凶とでるかお礼も兼ね、後日報告したいと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
ミラノなら搭乗ゲートが行きやすいところにあるかもしれませんが、行く場所によっては搭乗ゲートがえらく不便なところになったりします。
飛行機の中でも聞けるかもしれませんが、フランクフルトに降りたらまず、ミラノ行の搭乗ゲートを確認して、その搭乗口にダッシュします(そういう気分になる、という意味)。
フランクフルトは、地図をみなくても、矢印のとおりに行けば迷わずに目的地に必ずたどり着けます。
なんにもなければ、一時間でならどこにでも行けるはずですが、入国審査は行列になっていることがあるかもしれません。
間に合いそうもなかったら、行列の先頭に行って、「飛行機が間に合わないんだ、先に行かせてくれ」と言います。
相手が英語を理解するとは限らないので、できるだけ簡単にわかる言い方をした方がいいです。
例えば、泣きそうな顔をして、搭乗券を見せながら、
We have no time. May we ?
と審査ゲートを指させば、大体通じるでしょう。no time の意味くらいは誰でも知っているからです。
どこの国の人でも、普通は入れてくれます。
先頭の人が入れてくれなくても、別の列とか、そのすぐ後ろの人に頼めば誰かは絶対に入れてくれます。
だめもとでEU市民のゲート(こっちは大概空いている)行ってみてもいいかもしれません。
ただ、最近は、入国審査でずいぶん待った、というようなことがないような気がします。
アメリカの連続爆破テロの後数年は、あっちこっちに臨時のセキュリティゲートができて、あのときはどこでも行列ができてた。
チケットを買うときに、「ミラノ行のもう少し遅いのはないですか?」と聞いてもよかったんですよ。
調べてないですが、朝の一本だけということはないでしょう。
満席だったのかな?
>フランクフルトは、地図をみなくても、矢印のとおりに行けば迷わずに目的地に必ずたどり着けます。
>なんにもなければ、一時間でならどこにでも行けるはずですが、入国審査は行列になっていることがあるかもしれません。
>チケットを買うときに、「ミラノ行のもう少し遅いのはないですか?」と聞いてもよかったんですよ。
>調べてないですが、朝の一本だけということはないでしょう。
>満席だったのかな?
ありがとうございます。
ANAのH.P.で航空券を購入するためTYO-MXPと入力したら、
この時間帯のタイムスケジュールが出てきました。
安いし、ANAの方に確認したら「可能」とのことだったので
予約入金しましたが、その後、不安になりまして…
英語、ドイツ語、イタリア語とも得意ではありません。
そんな私が、息子と1時間の乗り換えは、確かに危険ですよね。
『We have no time. May we ?』と『NO time』の連発。
英語力が中学レベルの私にも使えそうです。
必殺技を教えていただいたような気持ちになりました。
是非、使ってみます。
来週、行く予定なので後日、お礼も兼ねて乗れたか乗れなかったのか
報告したいと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
欧州にはシェンゲン協定というEU統合に向けて、出入国管理を一元化するための
ステップがあります。この協定加盟国内の移動は国内線扱いです。
(出入国検査はありません)
ドイツ、イタリア共シェンゲン協定加盟国です。
従って、東京→フランクフルト→ミラノの場合、予約が1つなようなので
1.入国審査はフランクフルト空港
2.預け荷物受け取りと税関審査はミラノマルペンサ空港
になります。
さて1時間で乗り継ぎが間に合うかという件ですが、
正直余裕のある乗り継ぎではありません。
全日空は正直国際線が得意な航空会社ではありません。
全日空予約センターのねーちゃんはそう言うでしょうが、
予約システム上乗り継ぎ可能便位の位置づけだと考えてください。
ポイントは、フランクフルト空港にNH203到着の時間帯
どのくらい同ターミナルに国際線が到着するか=入国審査に時間がかかるか
科と思いまます。
フランクフルト空港サイト 今日のすべての到着便
(現地時間ですので回答作成時は現地時間5/2の情報です)
http://www.frankfurt-airport.com/content/frankfu …
6:00~6:30だけでターミナル1到着の中長距離国際線到着便が12便ですか。
これは入国審査が混んでいるという意味になるでしょう。
今日の場合、NH203はTerminal 1 Hall B着、
NH6155はTerminal 1 Hall AB Gate A発ですね。
通しの予約なので、言えば入国審査の配慮はしてくれると思います。
一応到着ゲートのNH職員に声をかけた方がいいかと。
日本みたいに乗り継ぎ便は悠長に待ってはくれません。
NH6155はルフトハンザのコードシェアなので、チェックイン締め切り時間は
出発40分前です。これに関しては羽田でフランクフルト→ミラノの
搭乗券をもらっていると思うので、問題にはならないと思います。
フランクフルト空港Terminalマップ
http://www.frankfurt-airport.com/content/frankfu …
全日空の乗り換えサイト フランクフルト空港
(「国内/シェンゲン協定国へ乗り継ぐ場合」の紫矢印の導線です)
http://www.ana.co.jp/int/airinfo/guide/fra/airpo …
Good Luck!
>正直余裕のある乗り継ぎではありません。
>全日空は正直国際線が得意な航空会社ではありません。
>全日空予約センターのねーちゃんはそう言うでしょうが、
>予約システム上乗り継ぎ可能便位の位置づけだと考えてください。
>日本みたいに乗り継ぎ便は悠長に待ってはくれません。
やっぱり…
空港の離着陸、フランクフルト空港のMAPや、手続きの詳細、
本当に、助かります。
もう、予約入金してしまったので、
NH203便が遅れない事を祈り、飛行機内でCAさんにも聞いてみたり、
空港の地上職員にもしつこく聞いてみたいと思います。
来週、行く予定です。
現地で無事乗り換えができたら、もしくは乗り遅れたか
後日、報告いたします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
NH6155はAMAのコードシェア便ですから、乗り換え扱いになるとおもわれます。
極端な言い方をすれば、あなたが搭乗するまで待っています。遅れ等があり、ぎりぎりであっても、スタッフの案内がある場合もあります。
入国審査は、フランクフルトではありません。
フランクフルト空港はとても広い空港です。小さなお子様連れで大変かと思いますが、落ち着いて行動すれば、判りやすい空港ですので、安心してください。
>極端な言い方をすれば、あなたが搭乗するまで待っています。遅れ等があり、ぎりぎりであっても、スタッフの案内がある場合もあります。
ありがたい(涙…)
>フランクフルト空港はとても広い空港です。小さなお子様連れで大変かと思いますが、落ち着いて行動すれば、判りやすい空港ですので、安心してください。
ありがとうございます。
来週、ミラノまで行きます。
ドキドキですが、頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 【 シンガポール行き ANA特典航空券について 】 2023.8月下旬に東京(全て)-シンガポールへ 2 2023/04/16 23:35
- ヨーロッパ ヨーロッパの自動車事情に詳しい方に質問です。 今秋にミラノからジュネーブを経由して南仏に抜ける旅行を 2 2023/08/09 15:52
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 【上海浦東国際空港での乗り継ぎについて】 来週からシンガポールへ行きます。 行き 羽田 - 大阪 - 2 2023/08/21 23:43
- 飛行機・空港 ANA国内線から国内線への乗り継ぎで、区間1プレミアム席→乗り継ぎ→区間2普通席での搭乗の場合、乗り 2 2023/06/23 16:32
- 飛行機・空港 今からデルタ航空で羽田空港→アトランタ空港→ルイビル国際空港の順に行くのですが、アトランタ空港の乗り 2 2023/08/17 17:36
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
- 飛行機・空港 異なる航空会社での国内線での乗り継ぎについて 5 2023/01/23 16:05
- アジア 日本からインドに行こうと思っています。ハノイかホーチミンで乗り継ぎの航空券が多いですが、 「ご自身で 7 2023/07/08 16:31
- ヨーロッパ 2月のヨーロッパ周遊プラン 4 2023/02/03 09:32
- 飛行機・空港 飛行機の乗り継ぎについて 8 2022/09/01 16:53
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パリ・シャルル・ド・ゴール空...
-
母とのイタリア旅行の行程に不安
-
フランクフルト空港でのリモワ...
-
ヒースロー空港での乗り継ぎ
-
どちらのビジネスクラスに乗り...
-
最近、ルフトハンザ航空に搭乗...
-
フランクフルト-ベルリンのドイ...
-
ローマでの国際線乗り継ぎについて
-
シャルル・ド・ゴール空港 2Fか...
-
フランクフルト空港での乗り継...
-
中国東方航空について
-
ドイツ、ボンのハリボーストア...
-
航空機の乗り継ぎ時間について
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
韓国での免税方法を教えてくだ...
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
ヨーロッパから成田への直行便...
-
海外に行った際、19歳の人がお...
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
エース社のMaxPassは本当に機内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機の自己乗り継ぎ便について
-
シャルル・ド・ゴール空港 2Fか...
-
ドイツ行航空券代に加算される...
-
コペンハーゲン国際空港の乗り...
-
フランクフルト空港の免税店に...
-
イスタンブール乗り継ぎについ...
-
今日ベルリンからフランクフル...
-
異なる航空会社を乗り継ぐ場合...
-
免税店での液体類の買い物について
-
スペイン旅行の飛行機乗り継ぎ...
-
航空機の乗り継ぎ時間について
-
最近、ルフトハンザ航空に搭乗...
-
フランスのシャルル・ド・ゴー...
-
旅行に詳しい方
-
シャルルドゴール空港乗り継ぎ...
-
スキポールでのトランジットが1...
-
フランクフルト空港での乗り継ぎ
-
ローマでの国際線乗り継ぎについて
-
フランクフルト乗継によるロス...
-
フランクフルト空港からハノー...
おすすめ情報