dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間ほど前にベランダで育てているブルーベリーに蝶の幼虫がついているのを発見しました。
見た目からアゲハチョウだろうと思いそのままにしておきましたが、食欲が半端ないためブルーベリーにかなりのダメージを与えています。
もしこれで蛾になったりしたら目も当てられないのでわかる方おられましたらお教えください。
蝶なら仕方なくブルーベリーを犠牲に、蛾なら申し訳ないけど駆除させてもらおうと思っています。

「ブルーベリーについた幼虫」の質問画像

A 回答 (2件)

オオシマカラスヨトウ(またはナンカイカラスヨトウ) ■ヤガ科 カラスヨトウ亜科



残念ながら蝶の幼虫ではなく、俗に『ヨトウムシ』と呼ばれるヤガ科の蛾の幼虫の一種です。
尾角の位置や頭の形状がスズメガ科の幼虫とは異なります。
旧オオシマカラスヨトウを、ナンカイカラスヨトウとオオシマカラスヨトウの2種に分類したようですが、この2種の識別は固体差もあって困難なようです。そこまで学術的に識別しなくてもいいと思いますのでオオシマカラスヨトウとしてしまってもいいでしょう。

▼ブルーベリーにいたオオシマカラスヨトウ(ナンカイカラスヨトウ)
http://butachan02.exblog.jp/7967752/

▼オオシマカラスヨトウ参考画像
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/sima …
http://mushinavi.com/navi-insect/data-ga_yotou_k …
http://pub.ne.jp/wasi7/?entry_id=3652607

▼ナンカイカラスヨトウ(旧オオシマカラスヨトウ)参考画像
http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Amphipyrinae/Amp …
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/nank …

▼判別は困難
http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Amphipyrinae/Amp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
添付された画像を見る限り間違いなさそうなので申し訳ないけど駆除させてもらいます。

お礼日時:2013/05/05 16:19

恐れながら、幼虫の添付画像が ちょっと見辛いのですが (もう少し拡大しているか・焦点が合っていると) …。

^ ^; 

● まず、残念ながら、この幼虫は 少なくとも ナミアゲハ (アゲハチョウ) ではありません (下記引用1)。ナミアゲハの幼虫は、ミカン科 (ミカン・カラタチ・サンショウ など) の植物を食草とします (ブルーベリー 〔ツツジ科〕 は、食草ではありません)。また、この幼虫の形態も、ナミアゲハの幼虫とは異なります (幼い頃に、アゲハチョウ科の幼虫 複数種を何十匹と飼育しましたので、これは確実です)。

また、アゲハチョウ科の他種についても、ブルーベリーを食草とする種は、少なくとも 下記引用サイト2 では見つけられませんでした。

1) ナミアゲハ (Wikipedia) 
↑ 幼虫の画像有り。 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9F% … 

2) アゲハチョウ科 (Wikipedia) 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B2% … 


● では、この幼虫は何か? なのですが…、これについては、一つ確認させて頂きたいのですが、この幼虫には、お尻 (腹部の末端) に尻尾上のもの (「尾角」 といいます) がありますか (重要な点です)? 添付画像では、尾角らしきものが かろうじて見えるような見えないような…。この点について、追加情報をお願い致します。m(_ _)m 

もし 本当に尾角があるのであれば、例えば スズメガ科 (下記引用3) の幼虫のどれか かと推測致します (現在、検索中)。

3) スズメガ科 (Wikipedia) 
↑ 幼虫の画像有り。 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA% … 

あと、幼虫を検索するのに とても便利なサイトを、下記に貼らせて頂きます。

4) 幼虫図鑑 (おしゃべりな部屋 (プラネタリウム,星,植物,熱帯魚,統計学)) 
↑ 幼虫の画像多数。苦手な方は、閲覧ご注意下さい。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/index.html 

今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m

ひとまず投稿致します (検索の結果、種名まで分かりそうであれば、再投稿致します)。追加情報をお待ち致しております。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
どうやらヨトウムシという蛾の幼虫みたいなので申し訳ないけど駆除させてもらいます。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2013/05/05 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!