
美大の男女比を見るとほとんどの大学、学部で女性の方が多いと思います。でも、デザイナーとか美術関係のプロって男性が多いような気がします。TVなどで取り上げられるような有名な人となるとほとんど男性ばっかりです。何故なんでしょうか?
美大に行っていないプロのデザイナーもいるので、必ずしも美大に行かないといけないという訳ではないと思いますが、有名なデザイナーの学歴を見るとどこかしらの美大卒ということが多いように思います。
美大は女性が多いけどデザイナーとかは女性が少ない。美大は男性が少ないけどデザイナーとかは男性が多い。という現象が起きるのは何故なのだろうかと思い皆さんの意見を聞きたいと思い質問させていただきます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デザイナーとか美術関係の多くが、自営業ではなく、自由業の自称芸術家という名の無職およびフリーターだから。
TVなどで取り上げられるような有名な人だって、芸術家が職業とは限らない。有名な人ほど会社経営と版権管理業務が収入のメイン。
女性は就職をせずに芸術家になる人が多く、男性は就職して会社員デザイナーが多い。
デザイナーや芸術家はともかく、その他の美術関係のプロって、ブローカーなど基本営業職ですし。
売らなきゃ芸術は職業にならないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報