dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
どれか一つでも答えていただけると助かります。

(1)友人同士で(会社などの業務的な連絡以外で)携帯でメールを打つとき、件名って入れてますか?
(2)相手が件名を入れてきた場合、件名は変えますか?
(3)その件名を変えて(もしくは変えないで)メール送るとき、そのことに何か意味はありますか?
(4)件名が「Re>Re>Re>・・・」って連なっていくことについて、何か感じますか?


私自身はまり件名は入れません。そして、相手が件名を入れてきた場合は件名を変えて送ります。なんとなく件名をそのまま返すのは・・・と、思うからです。ホントなんとなくなんですけど。なので、私がメールの件名を変えない場合、なにかしら「面倒くさい」とか否定的な意味が入ります^^;
私は「Re>Re>Re>・・・」ってなっていくのが嫌なので、たまに「Re>Re>Re>」を消してからメールを送ったりします。これについても、なんとなくなんですが、あまり好きではないので消したりしてます。

A 回答 (11件中1~10件)

私と同じこと考える人もいるんだな~ってびっくりしました。



1)必ず入れます。無題だと、なんだろうって思わせるかなと思うんで。

2)件名は必ず変えます。

3)なんか、そのままだと、どうでもいいって思ってるみたいで。

4)すっごく嫌です。お互い、どうでもよくメールしているみたいな気分になります。ホントこれは人それぞれなんでしょうけど。
Re>で返してくる人とはながいことメールすることはないですね。ただ、件名を変えてくる人、変えない人、無題の人、それぞれの性格がなんとなく共通してる感じっぽい気がします。私の周囲に限っては。マメにメールしている人たちは、やっぱり同じように件名変えてくる人が多いです。
    • good
    • 0

(1)無題です。

大人だといれてる人もいるかと思いますが、学生とかだとほぼいないと思います。

(2)その件名によります。友達同士だったら無題で送り返します(私の携帯は、返信ボタンじゃなくても名前クリックしたらメールうてるので自然と無題になります)
出欠の確認とか(相手が複数におくってる場合)は、Re:タイトルにしてます。

(3)複数の場合は、普通のメールじゃないっていうか会話じゃないので、わかりやすくするためです。

(4)↑にも書きましたが、私は返信で返してないのでReはつきません。友達でもつかない人が多いです。まぁ続いたら続いたでほっときますけど。

ってかんじですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます!

多くの方に回答頂きましたが、結構件名にはそれどこだわらない方が多いんですね。だから、Re>が続いても、件名を変えないで返信されても、相手としてはそれほど意識してないってことなんですね。結局私がつまらないことを考え過ぎていたのかなぁと(^^;)
でも気にする方もいたりして、「おぉ」と思ったり。

携帯でのメールは毎日の事で、いつもいつも件名については「うーむ」と少し考えていたので、ここで皆さんに意見をいただけて良かったです。
どうもありがとうございます^^

お礼日時:2004/03/20 21:18

(1)件名は必ず入れています。


 携帯は受信メールの一覧表示が
 「送信者」「件名」と選択できますよね?
 相手が件名で表示している場合を考えると、
 件名が無いというのはどうなのかな?と思うからです。
 件名入れないとその分パケット代が安くなるという考え方もありますが(笑)
(2)ほとんどの場合変えています。
 即答したい場合はRe>で送ることもあります。
 (時間短縮のため)
(3)意味はあまり無いと思います。
 自分の習慣・こだわりだけですね(笑)
(4)私はRe>Re>が続く状態はあまり好きではありません。
 以前件名が「Re~」と言うウイルスが流行った事がありました。
 勿論携帯では関係のないことですが。
 このウイルスが出る前から上記のことは習慣にしていましたが
 パソコン・携帯メール共
 私が件名を入れる、Re>返信はしないと今でも思う
 最大の理由はここにあると思います。
    • good
    • 0

(1)余程急いでいる時以外は入れています。

つけようがないことも多いので、「こんにちは」とか「やあ!」とかそんなのですが。
(2)相手の件名はまず変えないです。
(3)面倒くさいから!
(4)Reが繋がっていって、件名が見えなくなると笑えます。でもそのまま。以前は気になって消したり変えたりしてましたが、最近はそんなやりとりしてないし(苦笑)

元々メールって事務的な意味合いが強いと思うので、用件が明確でない限り件名がつけにくいです。
以前は色々気にしていましたが、ただの会話をメールでしている時は本当につけようがないので無理は止めました。
今ではPCでも夜なら「こんばんは」昼なら「こんにちは」で済ませてしまうことが多いです。
特に親しい人はわたしが携帯メールが苦手で面倒くさがりなことを知っているので、気にしてません~
    • good
    • 0

(1)内容や相手によります。

自分に送ってくるときに件名を入れる人なら自分も入れたり。入れてこない相手の時でも自分の(これっ!)っていう気持ち(やった~!など。)を表現したい時は入れます。そうとうどうでもいい内容なら入れないで送ることもありますが、基本的に自分から送る時は入れます。たとえそれが絵文字一つでも、表現になると思うので。相手に気持ちを伝える意思表示の一つだと思ってます。
(2)最近あまり変えなくなりました(^^;)特に、すぐに返信できなくて次の日等に返す場合、その件名を残して返信した方が、続きというかそのメールの返信ということが相手にもすぐ分かるかなーと思ったりするので。
(3)変える時は、特に強調して言いたいことがある時ですかねぇ。変えないで送る時は…teijiiさんのおっしゃる通りめんどくさいだけですね。変えても変えなくても、特に意味はないかな、私の場合。
(4)これも、最初のころは私もなんとなく嫌でした。せっかく入れた件名の文字が、やりとりするうちに一文字ずつ消えていって…せっかく考えて入れたのに、とかなんの為に入れたんだ?と思ってました。自分は件名を変えてるのに、相手はそのまま返してくる場合、(めんどくさいんだろうな…)と思ったりしたものです。今は自分も件名にあまり重点を置かなくなったのであまり気にしなくなりましたね。
    • good
    • 0

(1)入れるときと入れないときがあります。

大体入れてますが、無理に入れる必要もないと思っているので、入れないときも・・・。送ってくる方も入れてない場合が多いですね。

(2)「Re>~」とそのまま送るのが嫌いなので、件名をつける場合は変えますね。いちいち消して書き直すのも面倒なので、携帯メールの返信機能はあまり使わないようにしてます。送られてきたメールの、相手のアドレス部分を選択して「Eメール作成」という手順で返信することが殆どですね。

(3)件名は、変えたいときは変える、思いつかなければ空白です。入れる場合は、本文の頭と繋がってることが多いですね。件名「今日は」本文「何時に帰るの」みたいな感じで。

(4)あまり好きではないし、自分でもあまり使いませんが、友人以外なら使うこともあります。例えば事務的なメールを送りあう場合、「○○について」という件名のメールには「Re>○○について」で返信した方が向こうも分かりやすいですよね?


こんな感じです。
因みに、件名自体には殆ど意味がありませんね、いつも(笑)
顔文字だけのときもありますし・・・。
    • good
    • 0

(1)入れるときと、入れないときがあります。

ごくごく簡単な報告程度のものには、あまり入れませんが、本文のヒントになるようなこととか、久々メールのとき、または反対に本文とは全く関係ないことを入れて遊んだりします。ほとんど、気分ですが、やはり入っていた方が受け取った側も、見た目気持ちがいいような気がします。「気」がするだけです。

(2)話題が変わったり、もっと面白い件名を思いついたら変えますが、変えずにor削除して件名なしで送ることもあります。

(3)上記の通りですね。それほど意味は持たないです。これも、気分です。

(4)「Re:Re:Re:」は、確かに、徐々に気になっていきます。どこまで続くか相手と根競べをしたり、わざと連ねて「れ:Re:レス:お返し:Re」などと入れなおして遊んだりします。そのことに相手が気付こうが気付くまいが、私が楽しんでいるので、それでいいことにしています☆

件名を入れるのが面倒なときもありますが、私はほとんど遊んじゃってますね。意味不明の挨拶をいれてみたり、意味深発言をしてみたりと。

「件名入れてくれよぉ~」と思うこともありますが、心を病むほどは気にはなりませんよ(^-^)
    • good
    • 0

teijiiさん、こんばんわ。


1.件名は簡単でも入れます。
無題のメールってあまりいい気がしない気がします。
2.相手のメールに対する返信だったら、そのまま返します。内容が変わる場合は変えます。といっても携帯メールの場合はそのまま返信が多いですね。
3.上記の通り内容によりますね。
4.これについては良くなりますけど結構やりとりしたな(^_^;)って感じです。でもあまり気にしませんね。

携帯メールの場合仲の良い方が相手でしょうからよっぽど気にする人以外は気にしなくていいと思いますけど、簡単でも件名は入れたほうが良いかなと思います。
    • good
    • 0

(1)基本的に件名は何も入れません。

「Re:」は文字数の無駄だし邪魔な感じがするので消します。
ただし、友達から件名入りのメールが来て、かつそれを次の日などに返信する時は「Re:(相手の打った件名)」で送ります。
(2)・(3)1の様な場合もあるし、本文の用件とは別に件名が「元気?」となっていれば、返信メールの件名は「元気!」で本文は本題について話す、といった感じに、本文とは別の小さな会話をする時もあります。
(4)1の通り僕は「Re:」が嫌いなのですぐに消してしまいます。

個人的に、件名に何か一言でもメッセージを添えてくれる友達のメールの方が僕は好感を覚えます。
    • good
    • 0

親しい友人同士ならば。


1,私はほとんどの場合無題です。
 何か特別な用事、連絡事項がある場合は件名を入れます。
 友人は全く意味関連のない言葉を入れてくれたりするので面白いです。
 なのでたまにはそういうこともします。
2,分かりやすいようにRe:~で返す時もあるし、無題にして返す時もあります。
 本文とは別に件名だけのつながりで返す事もあります。なぜかしりとりとか。
3,特にないです。
4,汚くなる、うざったさを感じるので送って来た相手の行為には全く何も感じないけど、
 それ自体は嫌なので消したくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!