dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気の知識等 まったくといていいほど無いものですが
簡単に作れる重量計の作り方があれば教えて頂きたいです。
測定物の重量はおよそ 百kg~10ton程です。(10kg単位以下で表示が希望です)
物によって大きさは違ってきますが 小さい物では 500mmx500mm
大きい物になると2000mmx2000mm 、それ以上の物もたまにあります。
シロートなりに調べましたが ストレインゲージを使って 出力電圧を重量表示させることが
できるようですが
具体的にどういった部品でどのような回路図で製作すればよいかがわかりません。
回路図を見ても 判断できるか?というのもありますが
それはひとつづづ調べていきたいと思ってます。
一式購入すると結構な金額になりそうですので 出来るだけ安く、簡単に製作したいと考えてますが
どなたか ご教授頂ければ助かります。
また製作した場合のおよその金額もわかれば そちらもお願いします。

A 回答 (2件)

さて、完成された秤はなんのために使われるのでしょうか?


1・取引証明用に使うためには指定検査協会の検査に合格しなければなりません。
  検定済みの実際の錘を往復回数秤に掛け、各重量段階での計測値のばらつきで判定されます。
2・現実に現れた数値も第3位の値となると信頼性は低いです。
  それでも使用目的に合致しますか。

計測範囲が広いので、トラックスケールなどでの構造を参考にすると、秤そのものよりも
付帯設備にも相当の配慮がいると考えます。
    • good
    • 0

ひずみゲージ(ストレンゲージ)


http://www.kyowa-ei.co.jp/product/strain_gages/g …
読んで字のごとく ひずみを計測するセンサ
でも、普通は重量測定には使いません <不可能ではない

重量測定に使うのはロードセル
http://www.kyowa-ei.co.jp/product/sensors/loadcell
中身は「ひずみゲージ」です
ひずみゲージ単体が出力するのはひずみ量(単位はミクロン)つまり長さです
ロードセルの構造は
バネにひずみゲージを張り付けてバネの伸び量を出力します
バネ定数で伸びた長さに重量が比例します <結果的に長さ=重量とみなせる
http://www.aandd.co.jp/adhome/products/loadcell/ …

ひずみゲージ単体を買ってきて適当なバネに張り付けて
さて、バネは何kgで何mm伸びるでしょう?
学生の実験ならそれでも良いけれど

>測定物の重量はおよそ 百kg~10ton程です
10tの製品の価格はいくらでしょう?

100g100円のものならそれに見合う安価な秤もアリでしょうが
10tで数十万円以上するならそれなりにコストを掛けるべきでしょう
http://www.kyowa-ei.co.jp/product/acquisition/ke …
http://www.aandd.co.jp/adhome/products/balance/b …


そもそも10tの重量に耐えれる機械を作れるのですか?
http://www.nikko-scale.com/products/truckscales/ …
http://www.tanaka-scale.co.jp/prod/truck/truck.h …
http://www.yamato-scale.co.jp/truckscale/
これくらい大きくなると危険ですらある


参考までにモノタロウでの価格
http://www.monotaro.com/g/00266839/
http://www.monotaro.com/g/00011048/
http://www.monotaro.com/g/00006834/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!