重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。

40代の夫婦です。80代の両親を連れて、四国3泊4日の旅を計画しています。大阪発、レンタカー、6月中旬~下旬の平日の予定です。

一応日程を経て、おおよその時間を入れてみました。

1日目:大阪門真JCT(6:00頃)  - 栗林公園(9:30~11:00)- 讃岐うどん(昼食11:30~12:00)- 杉の大杉(13:30~14:00)- ひろめ市場(軽食、お土産14:30~15:45)-  高知城(16:00~17:00)- ホテル着(17:30)高知泊

2日目:ホテル発(9:00)- 桂浜、坂本竜馬像(9:30~10:00)-  昼食(12:00~13:00)- 佐田の沈下橋、高橋沈下橋、四万十川遊覧船(13:30~16:00)- 足摺岬 - 白山洞門 - ホテル着(17:30)足摺温泉泊

3日目:ホテル発(8:30)- 竜串海岸(9:00~9:40)- 観音岩展望所(10:10~10:30)- 昼食(11:00~12:00)- 外泊「石垣の里」(12:15~13:15)- 遊子水荷浦の段畑(14:00~14:40)- 内子(15:10~16:30)- ホテル着(17:30)道後温泉泊

4日目:ホテル発(8:30)- 道後温泉街散策(8:30~10:30)- しまなみ海道、大山祇神社、昼食(11:30~14:30)- 尾道JCT(15:00) - 大阪門真JCT(18:00)

質問1、日程全般(時間的にここははずした方が良い、その他のおすすめ観光地など)
質問2、高齢者には無理そうな観光地
質問3、昼食のおすすめレストラン(和食洋食両方、洋食のみ、和食のみなら鶏料理のある所)
質問4、おすすめの日本酒銘柄(父が日本酒、焼酎好きです。普段は吟醸酒、イモ焼酎を飲んでいます)

今回の旅は両親の希望で行く事になりました。両親は海外を含め、日本国内も四国以外はほとんど行った事があるようです。北海道や九州には4、5回ずつ行ったそうです。そういえば四国には行ってないな~、一度行ってみたいなと言われました。しまなみ海道と四万十川は見てみたいというのが要望です。後はわからないのでまかせるとの事です。できれば四国らしい場所に連れて行ってあげたいなと思いますが、当方も四国には行った事がなく知識がありませんので、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

 四国在住の者ですが、日程はめちゃくちゃハードすぎて地元の人間でもこんな日程でドライブ(観光抜きで走るだけ)しようなんて、考えません。

おまけにレンタカーでしょう。ご自分のお車はどうされたのでしょうか?
 ということで、質問1から、ドロップアウトです。なので質問2以降も、もう回答は必要ないですね。ドライバー2名でただ走るだけなら良いですが、観光もされるなら、途中、居眠り運転で事故しないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

やはり日程的にキツイ様ですので、行く場所を大幅に減らすか、4泊5日に変更するか、両親に打診してみます。

当方海外在住ですので、日本ではレンタカーを借りる予定です。

運転は主人と私が交代で行う予定です。

お礼日時:2013/05/12 21:35

部分的ですが、御参考になれば幸いです。





金毘羅山は、お参りはナシでいきますか。
そうですね、結構キツイですからね。

でも、うどん打ちを体験すると、とても楽しいですよ。
中野うどん学校でしたら、校長のマッチャンの講座にすると、楽しいです。
体験しなくても、うどんは食べられます。
http://www.nakanoya.net/


高知に向かう途中にある、祖谷渓谷には行かれませんか。
有名なかずら橋があるところです。
http://www.miyoshinavi.jp/


桂浜は、とても暑いので、朝早いほど良いです。
所要時間は、思った以上にかかります。
駐車場から観光ポイントまで結構歩きます。
途中、お土産の店や、ちょっとのぞいてみるようなものもありますし、少しは座って眺めたいものですから、一時間は見て置いた方が良いかと思います。

桂浜近くの、タタキ道場はおすすめです。
自分でカツオを焼いて食べるんです。
http://www.tataki.co.jp/tenpo.htm


日本酒は、酔鯨が有名ですが、まだ新しい銘柄だとか。
「司牡丹」などが地酒としては多いです。


御両親の足腰は丈夫でしょうか。
高知では、龍河洞もいいですよ。
私の母や姑は80代ですが、龍河洞は頑張って歩きました。
行って良かったと話していました。
景色がおもしろいのと、手すりなどをつかまりながら上がるので、結構平気なようです。
http://www.ryugadou.or.jp/


道後温泉では、観光ボランティアの方が、無料で案内してくれます。
http://www.matsuyama-guide.jp/

お願いすると、街の散策が格段に楽しめます。
個人では行きにくい、皇室御用達のホテルの休憩所も案内してくれますよ。
コースは、こちらのわがままを聞いてくれました。
高齢者なので、階段を少なく、日差しの少ない・・・などと。

一ヵ月以上前から予約で一杯のおせんべい屋さんがあります。
予約で無いおせんべいもおいしいらしいですけど、せっかくなら予約するとよいです。
私が行ったときは、定休日でした。
http://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38005708/ …

坊ちゃん団子も、皇室御用達の店があり、おいしかったです。
場所は・・・説明しにくいのですが、せんべい屋から道後温泉本館に向かって歩いた並び・・・観光案内の方にご確認くださいませ。


その後年齢の方には、「坂の上の雲ミュージアム」は立ち寄ると良いところです。
http://www.sakanouenokumomuseum.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんリンクを貼っていただいてありがとうございます。一つ一つ見させていただきました。

かずら橋と、龍河洞はチェックしていたのですが、前者は時間的に厳しいかと思い、後者は足下が悪く階段が多く年配者にはきついとのコメントを読み、両親には無理かと思い、はぶきました。両親は平地を歩くのは毎日ウォーキングをしているようですので大丈夫かと思いますが、階段は膝が少々痛むようです。その為こんぴらさんも諦めました。でも、同じ年代のmorino-konさんの親族の方々も行って楽しかったいうのを聞き、一度両親に打診してみます。

タタキ道場もとても美味しそうですね。鰹のタタキは夕食にも出ると思いますが、ホテル以外でも食したいと思っています。

道後温泉の1時間の観光コースもとても参考になります。ボランティアさんにお願いできるといいのですが、、。

「坂の上、、」に関しては、両親に司馬遼太郎さんの本を読んだかどうか聞いてみます、後興味があるかも、、。

おせんべいやお酒の情報もありがとうございました!

もう4泊5日で行けたらもう少し楽になるかな~と思いますので、両親に聞いてみます。駄目なら、教えていただいた情報を参考にして、削れる所は削ったり、場所の変更をしたりしたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/05/12 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!