
温度調節器、サイリスタを使用した炉を製作しようとしています。10KWのトランスを選定しましたが発熱により故障してしまいました。実際にはどのようなトランスを選定すればいいか悩んでいます。
ヒーターの出力は72V、140Aです。電源電圧は380Vなので、サイリスタも380Vを使用しました。ですが電源電圧は変動があり410Vまで上がる事もあります。
サイリスタは温度調節器からの制御信号と、変流器からの電流フィードバックで制御しています。故障したトランスは入力360V、出力72Vで選定しました。実際にこのトランスで稼動している設備もあります。
私にはなぜ故障したのかが分かりません。非常に困っています。どなたかお力をお貸し下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
トランスは、KWでは無く 正しくはVAで表示します。
72V、140AなのでVAは、
72×140=10080VA⇒10.08KVA
10KWのトランスなので常に100%の状態です 当然突入電流を考えれば、瞬間的に数倍の過負荷になります。
温度調節器、サイリスタを使用した炉でトランス周囲の温度が高い時は、室温が高いなどのより10KWトランスの能力が減ります
したがって周囲温度よる係数をAとすれば
10KW×A=温度が高い時の容量
これに安全率を設定します。 仮に安全率を2倍にすれば・・・
選定するトランス容量 VA
1式・・・・10KW÷A×2倍=選定するトランス容量
突入電流の倍率設定 仮にすれば、4倍(モータなどの場合・・・
2式・・・・・10KW÷A×4倍=選定するトランス容量
で1と2を比較して大きい方を選定します
なるほど。安全率が足らなかったからですか。確かにブレーカーの選定のときも1.1倍、1.25倍を計算しますから、それと同じなのですね?分かりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアバンドの受信性能
-
なぜ,こう,何もかもが値上げ...
-
AWS(EC2)でのJP1使用
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
社内でのETCカードの管理方法で...
-
クローンに関して
-
PC Building Simulatorが起動し...
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
どのようにして開発したロボッ...
-
シフト作成のツール、ソフト教...
-
AIがデマ情報を流して事件化し...
-
Windows11 24H2 + VirtualBox
-
こういった文章をまとめるには...
-
300GBを500GBへとクローンした...
-
ソフトウエアクローンがあるの...
-
アマ無線機器で免許不要で安価...
-
3Dプリンターでの拡大縮小
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランス選定について
-
何もしてないのに、外付けを抜...
-
声を掛けられない女性って
-
ホストさん達も本気の恋愛する...
-
ホストと肉体関係を持ってしま...
-
ホストとのLINEにハマっていま...
-
ホストってお見送りとかにキス...
-
彼女がホストへ行きました。 彼...
-
windowsホームページから、win1...
-
ホストです。同棲していた彼女...
-
私は今ホストをしています。 今...
-
彼女が援交と風俗で500人以上の...
-
元ホストの彼氏
-
ホストってブラのホック外そう...
-
ホストに通っていました。担当...
-
ホストやっていることを彼女に...
-
エアコン、扇風機、うちわ
-
男の色仕掛けってあるのですか?
-
ホストの営業について
-
女性の方に質問です。ホストの...
おすすめ情報