電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在部活でホルンを吹いています。


遊び半分で、トロンボーンとトランペットの友達に楽器を貸したところ、アンブシュアはまったく違うのに、自分よりも高い音域(HiCくらい)を吹けていたので驚きました。


そして私がトロンボーンとトランペットを吹いてみたところ、トロンボーンはHiF、トランペットはB♭までしか吹けませんでした。



2人ともホルンは吹きやすいと言っていたのですが、私の息の使い方がおかしいんでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは


>遊び半分で、トロンボーンとトランペットの友達に楽器を貸したところ、アンブシュアはまったく違うのに、自分よりも高い音域(HiCくらい)を吹けていたので驚きました。
 「アンブシュアはまったく違う」という感覚がびっくりの元のようですね(^^;
 アンブッシュアがマウスピースの大きさならば全く違うでしょう。もう一つ口元を締めてマウスピース内の呼気の圧力をあげ、最適な上唇を振動させるための口の形ならばトランペットからチューバまでマウスピースや楽器の大きさが違うだけで基本は一緒です。

 もう一つ、ホルンとトロンボーン(特にテナーバスのF管)は、音量を確保するために管の太さは異なりますが管の長さはほぼ同じ楽器です。ホルンとテナートロンボーンと比べると調がF管かB管か長さの違いということぐらい。
 だから大きなカップのトロンボーンのマウスピースでもホルンのマウスピースで吹く通りのアンブッシュアがきちんと出来ていればホルンの楽譜の音を吹く感覚で吹けてしまうのは不思議ではありません。

 一方、B管トランペットはB管テナートロンボーンのほぼ半分の長さです。
 倍音の吹きやすさは管の長さが長ければ圧力が少なくて済むため、B管トランペットはB管トロンボーンやF管フレンチホルンよりも吹きにくい(圧力が必要)ということになります。

>2人ともホルンは吹きやすいと言っていたのですが、私の息の使い方がおかしいんでしょうか?
 おかしいというよりも固定概念に囚われてないお友達は素直にホルンのアンブッシュアでトロンボーンを吹いたら、たまたま管の太いホルンと同じだったので楽々音が出てしまったというのが真相でしょう(^^)v
 またトロンボーンは管が太いので息がスルスル入ってしまうため、息が必要で大変だと思われるかも知れません。

 σ(^_^;お正月からコルネットを練習しています。
 実用にはなりませんがお遊びでホルンのマウスピースを付けて吹いていたりします。シャンクの違い、リムの形状と厚みやカップの深さが違いますがホルンのマウスピースでもコルネットの音がします。太管トロンボーンのマウスピースもあるので今度付けて吹いてみようかな?(゜o。)☆\ばきっ
    • good
    • 0

吹奏楽の楽器の中でホルンが最も音量が有る事をご存知でしょうか。



高い音が出るウンヌンは関係有りません。ホルンの存在意義はその類い(たぐい)まれなる響きに有ります。

バリトンやテノールのプロの歌手がソプラノ歌手の高い声をうらやむでしょうか。

合奏の中に於いてホルンがなすべき役割は何か。

それに迷いが無ければトランペットやトロンボーンの奏者が同じマウスでより高い音を出して見せるのはその役割分担の中で当然の事であり、何の不思議も有りません。

肺活量と腹式呼吸を鍛え、本来合奏の中でホルンの果たすべき役割を大切に励んで下さい。

ちなみにトランペット等の奏者がホルンを吹きやすいと言うのは前記のホルンの存在意義はその響きに有ると言う事に合致します。

より良い響きを出す為により吹きやすく設計されている物とご理解下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!