
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
英文を書くときに便利な機能なのですけど、勝手になる
ことを良しとしない人が多く、質問も多いものですね。
[ファイル]→[オプション]→[文章校正]を開きます。
[オートコレクトのオプション]ボタンを押す。
[オートコレクト]タブで、[文の先頭を大文字にする]の
チェックをはずします。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010 …
小文字の設定のまま、英文を書くときに文の先頭小文字
を大文字に自動でしてればキー入力が早くなります。
そのためのオートコレクトですね。
ちなみに、チェックを付けたままでも大文字になったら
[ Ctrl+Z ]キーで元の小文字に戻すことができます。
そのまま次の文字を入力すれば、小文字のまま次の文字
を入力しても勝手に変わることはありません。
[ Ctrl+Z ]キーでオートコレクトが働く前に戻すので、
そのあとは続けられるということですね。
No.3
- 回答日時:
Alt+T,Oのショートカット操作でWordのオプションを表示し、「文書校正」の「オートコレクトのオプション」から「文の先頭文字を大文字にする」のチェックを外して下さい。
実戦的にはオートコレクトは(箇条書きなども同じです)2段階の操作になっていますので、Ctrl+Zのショートカット操作で1段階だけ戻して対応するのがお勧めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリティカル・コレクトネスやS...
-
URLのページが開くようにしたい...
-
ワードで―(全角:ダッシュ)が...
-
【なんていうの?】英文で大文...
-
Wordが勝手に字下げをする
-
英字の大文字と小文字入力について
-
エクセルで【HSA】と入力したい...
-
数学で大文字Cと小文字cが書き...
-
アポストロフィについて
-
ワードで勝手に作成される行頭...
-
Windowsで大文字のファイル名を...
-
エクセル囲み文字を解除したい
-
ワードの拝啓や記といれると勝...
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
「コ」のような記号
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
Wordの入力中と確定後の文字の...
-
問2 次の文中の空欄にあてはま...
-
予測変換で表示された変換候補...
-
しゅう のローマ字表記は「shuu...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学で大文字Cと小文字cが書き...
-
【なんていうの?】英文で大文...
-
ポリティカル・コレクトネスやS...
-
Wordが勝手に字下げをする
-
エクセルで"cafe"と入力すると
-
Wordの箇条書きでTabキーが機能...
-
メールアドレスには、大文字も...
-
エクセルで【HSA】と入力したい...
-
オートコレクト設定 が勝手に元...
-
中点3つが三点リーダーになら...
-
エクセル 一文字入力すると自...
-
メールアドレスの青文字・下線...
-
MACアドレスの大文字・小文字の...
-
Wordで勝手に見出しをつけられ...
-
エクセル囲み文字を解除したい
-
アポストロフィーが半角にならない
-
ACCESSの書式(小文字が大文字に...
-
【Excel】ACNと入力すると、CAN...
-
アポストロフィについて
-
ワードにメールアドレスを貼り...
おすすめ情報