重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「しちぶそで」?
「ななぶそで」?

私は「ななぶそで」です。
単純に紛らわしくないので。

あなたはどちらですか?

A 回答 (7件)

会話の中では(多分)「しちぶそで」7に「ひちぶそで」3くらいの割合で混ぜて使っています。



意識しているのではなく、なんとなく。^^;

「ななぶそで」も使う人いましたが、聞いた瞬間に頭の中で変換されるので違和感はありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/27 20:14

 こんばんは。


 「しちぶそで」ですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/27 20:08

こんにちは


私は、大阪です しちぶそで って言いますよ。
 ななぶそで なんてはじめて聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/27 20:08

「しちぶそで」ですね。



ななじ、ななにち、など、滑舌が悪いので「なな」と発音するようにしてますが、
「七分袖」を「ななぶそで」と言うと「何言ってんの?しちぶそでって読むんだよ」ってバカにされそう・・・
「一分袖」なんてない・・・と思ったら、あるんですね!

じゃあ私もこれから「ななぶそで」って言わなきゃ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に無理する必要はないと思いますよ。
無理に「ななぶそで」と言い方変えたところで、少数派で奇異な目を向けられるだけでしょうから。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/27 20:08

北海道です。


母もお店の人も「しちぶそで」と言っていますので、私も「しちぶそで」と言っています。

紛らわしいことは感じたことも無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/27 20:07

「しちぶそで」。


何と紛らわしいって?
「いちぶそで」とか?
そんな短いのありましたっけか。
「しちふくじん」(七福神)も「しち」=七(なな)しかなく
他とは間違えようがないので「紛らわしく」はないですけどね。

ああ、「しちみとうがらし」は「いちみ~」もあって紛らわしいかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一分袖、あるみたいですよ。

紛らわしさを感じてないなら、別に「しちぶそで」でいいと思いますよ。
どうせ「しちぶそで」と読む方が、圧倒的多数でしょうから。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/27 20:07

「七分袖」は「しちぶそで」でしょう、関西などでは「ひちぶそで」ともいいますが。



「ななぶそで」はちょっと…ねえ、「七五三」を「ななごさん」とは言いませんものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何でもかんでもバカみたいに言い方揃えろ、と言ってる訳ではないんですけどね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/27 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!