dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、京都から帰ります。
伏見稲荷大社には絶対行く予定なのですが、その他が全く決まっていません。
宿泊地点が九条駅周辺なので、ホテル→京都駅→伏見稲荷大社…その後、オススメはありませんでしょうか?

一日目、二日目と行った所は下記の通りです。

一日目
二条城→晴明神社→一条戻橋→祗園へ。
古高俊太郎邸後→辰巳大明神→巽橋→石塀小路→八坂神社→八坂庚申堂→安井金比羅宮→京都タワー

二日目
清水寺→角屋もてなしの文化美術館→島原大門→輪違屋→京都水族館→西本願寺→市比め神社です。

伏見稲荷大社後、東福寺→東寺や、むしろもっと遠くに行くか…。
京都駅でお土産をまた探すか…思案しています。
三時代の新幹線で帰らねばならないので、三時には京都駅についていたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

伏見稲荷大社参拝って、どの程度まで行かれる予定でしょう。


千本鳥居・おもかる石までなら、1時間程度かかります。
全山回ると4時間前後かかると思います。
朝は何時に稲荷大社着で考えておられますか?
10時ごろ到着予定で、全山回れば目いっぱい、千本鳥居・おもかる石程度なら、欲張ってもう一か所回ると時間ぎりぎりになるので、早めに京都駅に戻って、時間をつぶす方が良いでしょう。
京都駅自体も、大階段やキャットウォークを利用した遊歩道など楽しめるところがたくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

九時ごろには伏見稲荷大社にいたい…予定でおります。
行くのは千本鳥居をまわる程度になると思います。
両足の裏が水ぶくれてしまったので、小山巡りはしません。

駅に近くて…三十三間堂あたりなら行けそうかもと考えています。

お礼日時:2013/05/31 00:06

京阪沿線で石清水八幡宮とかもどうかな?


木津川、桂川、宇治川が合流し、淀川になる辺りにあります。

それと遠方にウィスキーのサントリー山崎蒸留所が見えています。よくCMで見かけるものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり京都の下方面がおすすめだったんですね。

今回はくだらなかったので、また次回向かってみようと思います^^

お礼日時:2013/05/31 21:08

伏見桃山近辺はいかがでしょう。


京阪の伏見稲荷駅から中書島駅へ移動。
酒蔵のならぶ街並みを見て昼食。
(女性なら「月の蔵人」などのランチがよいかも)
少し歩いて近鉄の桃山御陵前駅まで行けば、京都駅まで近鉄1本で戻れます。
http://raku.city.kyoto.jp/okoshiyasu/gyouseiku/f …
http://www.the-kyoto.jp/sightseeing/a32/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

寺田屋!!
…の、あたりですよね。
周りに行く余裕があるか心配ですが、十石船?なども良いですね。
検討してみます。

お礼日時:2013/05/31 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!