
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
XMLでの簡単なループ処理の実例を上げて置きます。
XHTMLもXMLですから、同様にXSLTスタイルシートを使うことで、ループ処理が出来ます。[XML]
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<?xml-stylesheet type="text/xsl" href="style.xsl"?>
<DOC>
<TITLE>Title Here</TITLE>
<AUTHOR>
<FIRSTNAME>Firstname</FIRSTNAME>
<LASTNAME>Lastname</LASTNAME>
</AUTHOR>
<PARAGRAPH>
<LINE N="1">First line.</LINE>
<LINE N="2">Second line.</LINE>
</PARAGRAPH>
<PARAGRAPH>
<LINE N="3">Third line.</LINE>
<LINE N="4">Fourth line.</LINE>
</PARAGRAPH>
</DOC>
[XSL]style.xsl
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<xsl:stylesheet version="1.0" xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform">
<xsl:template match="/">
<html>
<head>
<title>サンプル</title>
</head>
<body>
<h1>ページを作る</h1>
<div class="album">
<h2>画像一覧</h2>
<xsl:apply-templates />
</div>
</body>
</html>
</xsl:template>
<xsl:template match="PARAGRAPH">
<div class="section">
<xsl:apply-templates />
</div>
</xsl:template>
<xsl:template match="LINE">
<p>
<xsl:apply-templates />
</p>
</xsl:template>
</xsl:stylesheet>
上記は、<PARAGRAPH>要素、<LINE>が登場するたびに、<div class="section">と<p>を挿入しています。
XHTMLもXMLですから、XHTMLで書かれた定型のHTMLの、各セクション間に別途プレゼンテーションのための要素を追加するなどでが可能です。
【確認方法】
firefoxで画面上で右クリック--コンテキストメニューからソース表示
firebugを利用してソースを確認すると、HTMLになっています。
No.3
- 回答日時:
XHTMLは、HTMLをXMLのルールに従って書き改めたものに過ぎません。
XMLは、単にマークアップ言語ですが、XMLは様々な用途に使用できます。
^^^^^
>XHTML単体でやるやり方がうまく見つけれれませんでした。
XHTMLで書かれてあれば、それはXMLですから、XSLTを使ってループ処理は出来ます。
XMLと間違えてませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
html の divとtable の役割
-
CSSで、contentsがfooterに重な...
-
1時間30分を簡単に表したいで...
-
複数のボタンを等間隔に、かつ...
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
スペースを使わず文字位置を揃...
-
html5でheader,footerこみのwra...
-
開始タグと終了タグについて
-
含む含まないという概念自体の...
-
ある要素の中身を全部グレーア...
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
ボタンをセル内一杯に表示させ...
-
HTML5のfooterに見出しを付けて...
-
訪問済のリンク色を変えない方法
-
マウスカーソルを当てた時だけ...
-
<h1>、<h2>と<p><div>の行間を...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
外部スタイルシートで定義した...
-
CSSで背景画像を一番下にもって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
html の divとtable の役割
-
複数のボタンを等間隔に、かつ...
-
1時間30分を簡単に表したいで...
-
HTML属性での「""」 「''」違い
-
min-heightとheightの違いについて
-
スペースを使わず文字位置を揃...
-
ヘッダーとフッターだけ背景を...
-
セクションをdivで囲むと見出し...
-
<!-- #BeginLibraryItemとは
-
【html&css】太さの違う2本線の...
-
ヘッダーを左右に二分割する方...
-
HTMLのバリデーション
-
<div id="container">の使いか...
-
フッタの背景画像をリピートxで...
-
HP製作を仕事にしたく相談です。
-
グリッドレイアウトで"auto-fit...
-
</div>は、どのdivに対しての終...
-
html5でheader,footerこみのwra...
-
h1を親要素の縦中央、画像の横...
おすすめ情報