重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一年戦争時、ギレンの親衛隊長として、グワデンの艦長として大佐だったエギーユ・デラーズが3年後のデラーズ紛争の際には中将に昇進しています。
小さなころからずっと疑問だったのですが、なぜ公国が解体されている間に2階級も昇進したのでしょうか?(ガト-も大尉から少佐に?!)
推測ではア・バオア・クー戦時、将官が不足して臨時に任命されたのかとも思ってますが、理由を分かる方がいたらご教授ください。

A 回答 (2件)

むしろ公国が解体されたからこそ、特進したのだと思います。


(ちなみにジオンも准将階級があったと思うので、3階級昇進かと)

デラーズ含むソロモン残党はサイド3やア・バオア・クー方面ではなく、アクシズに撤退したのはご存知かと思います。
そして戦力を整える前に一年戦争は集結。
アクシズからも独立して茨の園に潜伏するわけですが、この時点で「ジオン公国の軍制」自体は崩壊しています。
そのため、これ以降の元ジオン兵の階級は基本的には変わりません。
(シャアが典型ですね。彼はエゥーゴに所属して大尉になっても、ジオン時代の部下からは大佐と呼ばれています)

ここで質問のデラーズの階級ですが・・・そもそも、デラーズを中将に昇進させる権限を持つ人間がいないはずなのです。
じゃあ、なぜ中将? といったら答えは「デラーズ自身が「ジオン公国軍中将』を名乗っているだけ」が答えになります。
少なくともジオン公国軍の正規辞令は受けていない(受けられない)はずです。
『大将』や『デラーズフリート総帥』ではないのは、あくまでもギレン総帥の配下であるというスタンスを崩したくなかったためでしょう。

こうでもないと佐官→将官の飛び昇進が実現する可能性がまずありません。

ーー余談ーー
>推測ではア・バオア・クー戦時、将官が不足して~
この推測はどちらかというとデラーズフリートのガトー少佐に当てはまります。
佐官というと、ある程度の自己裁量で作戦を行える立場です。
部下を率いる能力をもったエースが尉官のままでは都合が悪かった、という理由で昇進したものと思われます。
(あるいはガンダム強奪作戦の現場指揮官としての権限を持たせるために昇進したのかも?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ここで質問のデラーズの階級ですが・・・そもそも、デラーズを中将に昇進させる権限を持つ人間がいないはずなのです。
じゃあ、なぜ中将? といったら答えは「デラーズ自身が「ジオン公国軍中将』を名乗っているだけ」が答えになります。
少なくともジオン公国軍の正規辞令は受けていない(受けられない)はずです。
『大将』や『デラーズフリート総帥』ではないのは、あくまでもギレン総帥の配下であるというスタンスを崩したくなかったためでしょう。

おおお、素晴らしい読みだと思います!きっとデラーズはそのように考えていたのでしょう。たしかに任命する者などいませんもんね!
ありがとうございます。かなりスッキリしました>▽<♪

お礼日時:2013/06/07 01:22

私は知りませんがラポートデラックスという設定資料集がムックから出ているらしく、それに載ってるかもしれませんね。


ちなみにデラーズの髪型はセットに2時間かかるそうです。
冒頭にガトーが乗り込むドムっぽいのはデラーズ専用リックドムらしいとか、いろんな話があちこちで見られますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラポートデラックス!初耳でした、ありがとうございます。
ぜひ見つけたいと思います☆

お礼日時:2013/06/06 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!