dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話加入権は何となく分かります。
電話債券とは一体どういったものなのでしょうか?
電話加入権と電話債券は、どう違うのでしょうか?

googleで検索してみましたが、
不良債権を説明するサイトと、
電話加入権売買のサイトばかり見つかってしまいました。
教えて下さい、お願いします。

A 回答 (2件)

今もお持ちなら、NTTが発行した「普通社債」ではないでしょうか。

満期 (償還日) まで待てば完本が戻ってきます。待てないなら証券会社を通して売買できますが、その時点の時価となり、さらに手数料を支払わなければなりませんから、元本を割る可能性がないわけではありません。

参考URL:http://www.ntt.co.jp/ir/reports/syasai.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびご丁寧にありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2004/03/22 21:32

NTTがまだ電電公社だった時代、新規に電話を引こうとすると、公社の借金を同時に背負わされました。

それが通称「電話債券」です。もちろん定期的に利息が支払われ、何年か後に元本も戻ってきました。
民営化されて以来、現在はそのような制度はありません。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
もしも今、電話債券を持っているとしたら、
その使い道ってあるのでしょうか?

補足日時:2004/03/22 15:43
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!