dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、LAN内だけでメールの受信はできています。
これを外へ向けて送信、外から受信するにはどういう設定をしたらいいのでしょうか。

OS:CentOS5.8
Postfix 2.3
dovecot1.0

A 回答 (3件)

出来てるなら、あとはルーターの設定だけ。


ポートフォワードの設定をすればいい。

前の回答者も書いているように、OP25B対策は事前に済ませておく。
ちなみに、自分はSo-netなので、relayhostにmail.yd5.so-net.ne.jpを設定してる。
そしてDDNSは、ddo.jpを利用してる。
    • good
    • 0

こんばんは


少しずつ進歩していますか?
プライベートネットワーク内でメールの受信はできていると書かれていますが、送信はできていないんですか?

いずれにしても、プライベートネットワーク内でのメールの送受信の場合、設定ファイルを大きく変更する事は無いので簡単にできてしまいます。
ただし、外部(インターネット)とのメールの送受信となるとかなり敷居が高くなります。
乗り越えなくてはならない壁がいくつもあります。一番大きな問題が利用しているプロバイダが自宅メールサーバの設置を許可しているかどうか、また許可している場合でもOP25B問題をどうやって解決するかです。

これは「教えてください」「はい、どうぞ」で済む程単純ではないです。
私が参考にしたサイトを2ヶ所お教えします。
http://kajuhome.com/sitemap.shtml
http://centossrv.com/
ただし私の場合これだけではダメで、実際にメールサーバを立ち上げるまでにはかなり試行錯誤しました。
    • good
    • 0

>これを外へ向けて送信



契約しているプロバイダなどのメールサーバ(SMTPサーバ)に中継を依頼するように設定する。
OB25Pなどで相手のSMTPサーバに直接繋げられない。ということが多いので、プロバイダのサーバに中継を依頼するのが現状での方法でしょう。
その際にSMTP認証が必要だったりサブミッションポートでの接続が必要だったりと、プロバイダ側の都合がありますけど。

>外から受信するには

IB25Pされていなければ…外部からSMTP接続できるんですかねぇ…。
試した事ないので不明です。
固定IP契約していなければDDNSなど使う必要がありますが、MXレコードに応答してくれるかどうかは使うDDNSサービス次第でしょう。


固定IP契約とドメイン登録とか出来れば、送信/受信ともに制限がゆるい。
という場合もあります。


外部から受ける場合はルータ側でポートを開ける必要がありますし、不正中継しないように設定する必要があります。

内部から外部へのリレー依頼だけに留めておいた方がいいでしょうね。
# 外部からの接続は拒否に設定しておけば、外部からの不正中継で迷惑メール送信の実績を作ることもないでしょう。
# 内部の誰かが使うのは防げませんが。
設定内容の意味もわからずコピペするだけ…なんて状況ならなおさら……。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!