dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macのmailのデータ(特に送信ログ)をエクスポートし、Windows上で見れるソフトor方法はありますでしょうか。
outlookに変換等ではなく、テキストやExcel等に変換するのが希望です。
送信ログが文章の羅列に変換されてしまう、でも結構です。

実は前任者のメールでの対応方法等を学びたく、しかし送信ログが多大にあるため、Windows上でExcel化などしてノウハウを学びたいと思っております。
ひとつひとつ送信ログを見るのは大変なので、できればデータベース化したいと考えております。
何かよい策はありますでしょうか。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

すみません。

書き方が悪かったですね。
Home というのはユーザーのホームディレクトリを指したつもりでしたが、正確ではありませんでした。その Account Types などが入っているのは、ホームディレクトリではなくてルートディレクトリの方の /Library/Mail です。

正確には、
~/Library/Mail/
もしくは
/Users/(ユーザー名)/Library/Mail/
を探してください。
もしくは、ターミナル立ち上げ直後ならカレントディレクトリがホームディレクトリになっているので、そのまま
cd Library/Mail
と打つこともできます。

この回答への補足

該当メール情報のディレクトリまで到達できました。
しかし、
Sent Messages.mbox(←これが送信ログフォルだだと思うのですが)
の下の階層に入れません。
たぶん、この下に該当のファイルがあると思われます。

SentとMessagesの間にスペースがあり、普通にcd Sent Messages.mboxでは×になります。
どうやって中に入るのでしょうか。
初歩的な質問ですみません。

補足日時:2008/07/28 15:16
    • good
    • 0

スペースの前に \ (バックスラッシュ)を入れてください。


cd Sent\ Messages.mbox
という感じ。

もしくは、Finder で該当するフォルダを見つけ出し、ターミナルで
cd[スペース]
まで入力してから(リターンを押さず)対象フォルダをターミナルウィンドウに Drag & Drop すれば、自動的にパス名が入力されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
できました!
レスが早くて大変助かりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/07/28 15:59

例えば、ターミナルを立ち上げて、


Home/Library/Mail/
の中のメールデータ (.emlx ファイル)が入っているディレクトリまで移動します。

そこで、
grep ^Date: *.emlx > ~/Desktop/output.txt
と打てば、そのディレクトリの中に含まれるメールの送受信日時のリストが output.txt という名前でデスクトップに出力されます。

この回答への補足

教えてくださってありがとうございます。
早速、ターミナルを使い、
Home/Library/Mail/
のところまでは移動したのですが、
その下のディレクトリには.emlxファイルが見つからず、
AccountTypes
というディレクトリになってました。
lsをたたいたところ、今度は
com.mac.mailaccounts
のディレクトリになり、どんどん訳が分からなくなってしまいました。

Finderからライブラリの下にはMailが存在し、メールアドレスごとにフォルダがあり、その下に、sentがあり、送信ログのファイルが存在してるのですが、ターミナルからの.emlxファイルへのアクセス方法が分かりません。

また、最初に記入すればよかったのですが、当方Mac初心者です。。
ターミナルを探すのにまず時間がかかってしまいました。。
ターミナル自体は、WindowsのDosプロンプトに似てるようなので、安心しましたが。
長々となりましたが、どうか教えて下さい。
宜しくお願いします。

補足日時:2008/07/28 13:15
    • good
    • 0

Mail は特に送信ログなどを残しませんので、個別のメールデータから抽出するしかないでしょうね。

メールデータはテキストで保存されているので、適当なスクリプトを書けば自動的に抽出できて手間はさほどかからないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!