
小説を書いてます。現代日本が舞台で、全国の実在の地名が出てくる作品です。
そこで質問したいのですが、登場する学校名に、実在の地名を拝借してもいいのでしょうか?
例としては、(実在の地名+中学校、高校)などになります。ちなみに公立校です。公立校は地名に由来する場合の方が多いと思いました。
ただ、既に実在する学校と被せることは、明確に問題が浮かぶのでしません。学校検索などで、現存しない学校名を探して名づけようと思っています。その場合も地名だけは肖りたいです。
それから、名前を拝借するに辺り、その土地のイメージを傷つけるような内容はもちろん書きません。単純に読者が想像しやすい、名前を使いたいだけです。
市販の小説だと、(地名)北高校。○○(地名)高校。など文字を付けくわえているケースを見ます。
これなら大丈夫のようです。
今回は、語感を考えて、東西南北などを付けないようにしたいのですが…。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いいんじゃないでしょうか?地名でも町名とか、地域名とかいろいろあるので
気になるなら被らないようにつけることもできますし
被ってつけても「フィクションで云々」の文言があれば問題ないでしょう。
また、県が変われば、高校は同じ名前を付けることができるので
実在の高校同士でさえ、結構名前被りはありますよ。
まして
「県立八幡高校」なんて、私の知る限りで、京都、滋賀、福岡にあり
なおかつ、小説でも(架空の学校として)同じ名前が使われています。
富士見高校、は私の知る限りでは、静岡、山梨、千葉、に実在します。
ちなみに「県立福岡高校」は、福岡、岩手、富山にあります。
公立高校が地名に由来する、というリアリティのために地名を使いたいのであれば
ある程度被っても仕方ないかなと思いますが
どうしても嫌なら「ケ丘」「崎」「野」をつけるとか
町名、川の名前、山の名前、などを持ってくるのもいいのかな、と思います。
No.3
- 回答日時:
実際ある学校をもじったりもしますよね。
私はこの物語はフィクションです(略)をいれればいいと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の 7 2022/12/25 21:21
- 大学受験 医学部受験について 8 2022/06/03 14:34
- 学校 保健室登校か自主退学か 8 2023/08/28 19:34
- 歴史学 戦前の中華民国や朝鮮の地名や学校名 1 2022/06/24 18:47
- アジア 中国や朝鮮の地名 2 2022/06/24 18:55
- 中学校 少女院に入ってる昔の友達… 3 2022/11/13 20:35
- 小学校 日本人学校からの転校について 2 2022/08/26 01:30
- 別荘・セカンドハウス 郊外駅近の土地より田畑の中に現代の需要に合わせ分譲した土地で学校が近ければこっちの方が人気アリ!? 1 2023/01/27 18:38
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 留学・ワーキングホリデー イギリスの公立カレッジ付属高校とは何でしょうか。 イギリスに卒業留学をしその後イギリスの大学に進学し 1 2022/08/09 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
本の読み方が分からない・・・...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
一人称で書かれた小説でおすす...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
500ページ前後の小説は皆さんど...
-
小説を脳内で映像化する方法を...
-
チェンソーマンの小説について...
-
恋愛もので ちょっとエッチな本
-
言い訳しようとする相手に
-
小説家
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
名称を教えてください
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
連作短篇ってなんですか?
-
小説に出す学校名について
-
noteの投稿ジャンルについて
-
金的で負けた人
-
小説やエッセイのオススメ投稿...
-
小説の次元は何ですか?
-
『とき』と『時』の使い方を教...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
おすすめ情報