アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

今日とある自治体の役所に行ってきました。

受付の椅子に座った目線の正面に
関係とはった事務の書類整理庫がありました。

これはなんの資料なのでしょうか?

ここに行けば、この光景は一般大衆のみなさんでも誰でも見る事ができます。

A 回答 (3件)

その地域での同和教育の参考資料とか実施計画のファイルではないでしょうか。

自治体ではどこも市職員が地域へ出張して教育や講習をやっています。ちなみに
同和教育とは人権問題、差別問題についての啓蒙運動で、どこの自治体でも義務になっているようです。
    • good
    • 0

同和対策基本法はまだあるんじゃないですかね?最初は10年間の時限立法でしたが期限切れ間近に延長されたと記憶しています(間違っていたらごめんなさい)。


従って、国、地方公共団体は法律に基づいて同和教育はじめいろんな支援事業等をしなければなりません。また、関係者の個人情報など厳重に管理しなければなりませんので、そのための措置ではないでしょうか?
    • good
    • 0

同和対策措置法、地域改善措置法と継続した法律は終了しましたが、同和問題はまだまだ終了したとは言えません。



行政としての措置は大切ですが、市民としての意識改革も大切です。しかし、市民の目につく場所に、そのような表示をしておくのはどうかと思います。重要な個人情報がありますよ、と言っているように思えます。同和対策は公表するべきものと、公開を避けるものとがあると思います。その点で、その役所の取り扱いは不適切だと思います。

そのような表示がなくなる日を目指していくことにしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!